Results 1 to 10 of 919

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nyanko14's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    1,200
    Character
    Urun Dhahran
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 57
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    そもそも他家の上がり牌をツモっても、自分がリーチしてない限り、それを捨てる必要もないですしね
    上手い人は当たりやすくなる牌で待ち作ったりしてますし、仕組まれてる、と考えるより、自分の打ち方に問題を感じる方が先だとは思います

    それを捨てても自分の上がりを優先する方がいい局面じゃなきゃ降りるのも手ですし、
    たまにですけど、相手の上がり牌抱えて手を作ってたら、それでテンパイしてむしろ自分が上がれた、なんて事もあるぐらいです

    だから麻雀は奥深くて難しいのですが
    (5)

  2. #2
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Nyanko14 View Post
    そもそも他家の上がり牌をツモっても、自分がリーチしてない限り、それを捨てる必要もないですしね
    上手い人は当たりやすくなる牌で待ち作ったりしてますし、仕組まれてる、と考えるより、自分の打ち方に問題を感じる方が先だとは思います

    それを捨てても自分の上がりを優先する方がいい局面じゃなきゃ降りるのも手ですし、
    そうなんですよね。麻雀て押し引きが重要だと思うので、立直をかける(=他家に無防備になるリスクをとれる待ち、打点、場面であるかどうか)ことや、ダマテン崩すべきかどうか自体がその一手一手でニュートラルに考えるべきことだと思います。
    期待値ベースで押しが正しいとされる場面で放銃することは点数的にはともかく悪い打ち方ではないし、自分がそれに陥りがちだなあと感じたらオカルトで変えるのもいいし信じて突き進むのもいいと思うんですよね。
    実際引いてばっかりで参加できずノーテン罰符のみでジリ貧になったところを他家同士の打ち合いで3着とかラスになってしまうこともあるし、仕込まれてる云々の前にリアルでもよくある範疇のレベルの話を過剰に感じちゃってることも多いと思いますね。



    Quote Originally Posted by Annie_Fury View Post
    500戦以上して、今5段ですが、これ、すごく多いです。RATE も、もうすこしで 2000 になりそうだったんですが、5段になってからラスになることが多く、1600 くらいまで落ちてしまいました。

    前にも書きましたが、初段や2段の方が多いと、こうなりやすい気がします。親満3面チャンでダマテンしてるときとかにリーチがかかると、9割くらいの確率で一発でアタリを引く感じです。しかもカンチャン、とか。

    まあ、これがドマ式と、最近は割り切っています。
    本当に2000近くまで行ってるのであれば1600くらいに落ちるまでに適切なラス回避をすべきでありそこまで落ちるまでに打ち方考えるだろうし、もし本当にとある条件下で9割くらいで一発アタリ牌ツモらされてるなら逆にそれ切らないという発想になるはずです。
    どうにも体感ベースというか話が盛られてるようにしか感じないんですよね。確かに自分もとてつもなくそういう事態に陥ることは一度や二度じゃないですけど。レート100くらいは上下するし200も下がったら少なくとも何か考えに手は入れてもいいと思うんです。
    それがシステムかどうかはさておいたとしても。
    (7)

Tags for this Thread