ボーダムは今日も快適です。
ソロでふらっと地底の秘境に行ったら誰もいなくて詰んだケド。
でも、LSで行動が基本のスタイルでも問題無い気がしてきた。慣れちゃった?
ボーダムは今日も快適です。
ソロでふらっと地底の秘境に行ったら誰もいなくて詰んだケド。
でも、LSで行動が基本のスタイルでも問題無い気がしてきた。慣れちゃった?
仕方がないでしょうねぇ。
あまり現状の改良に人材を裂いても、2.0に影響しますから・・・
2.0直前まで無料か、月額(30日?)500円くらいにするとか。
諸悪の問題は「当面、表立ってはやることがない」でしょうかねぇ。
FF11の方でもアプデとレベル上限開放(~Lv99)があるので、あっちに余計に人が行ってそうな感じも。
( ◕ ‿‿ ◕ )
セルビナ鯖でプレイしています。
PT募集は少ないですがそこは自分でPTを開けばゴールデンタイムなら30分もあれば狩りに行ける程度集まります。
装備に関してもほぼ揃っていて困ることはありません。
ひとつだけきになる事と言えばどうも狩場が偏っていて特に高レベルでの狩場バッティングが頻繁に起こるぐらいですかね。
うちもパラメですけど、多分これ、サーバが重いんじゃなくてクライアントが余りにも
ユーザサイドの環境に左右されすぎるんだと思うんですよね。
それがまた「推奨環境」レベルでもちょっと設定を重い側に振っただけで露骨に待たされるような
感じです。
つまりユーザ側の処理環境におんぶにだっこで、力業で動かしてるってこと。
最適化が進んでない、と言い換えても良い。
新生では高スペックのPCでは同時に表示できるキャラクター数がとても多くなるような事を言っていた気がします。
今動いているPCでは十分プレイできる環境で、買い替えなどは必要ないような事も言っていましたが、
現状の最低ラインのPCやPS3版ではどのくらい表示されるのかも気になります。
おそらくコンフィグでいろいろ調整することで、表示数が増えたりすると思いますが、
早く実際のプレイ動画を見てみたいなぁと思いますね。
1.21には多少は戻ってくると思いますけど、いつもみたいにVU延期とかになったら課金する気なくなりますよね。
もう新生に賭けるしかないですね。FF14の命運も新生の出来で決まるといっても過言ではないはず。
旧FF14はすべてにおいて、すでに限界が来てるような感じが今回のVUでしました。
MMOは人がいてナンボですからね。
人がいないと何をするにも始まらないし、この人数は末期状態といっていいでしょう。
運営には去っていった人が戻ってくる事に最大限注力してもらいたい。
いなくなってしまった人たちの声がここには全く届かないし、現役プレイヤー
ばかりに注視してしまって、最も重視しなくてはならない部分を蔑ろにしないよう祈るばかり。
今回のパッチ前後に、PSP、MH3G、FF13-2とか色々大物がリリースされた割には、
結構人いるんだなと。
過疎鯖は300人前後だとは思ってたけど、やっぱりそうですよね。
他鯖と統合した方が良いんじゃないかな。
今いるプレイヤーを大切にしてあげて欲しい。
昨日は深夜の時間帯でサーチしてみて500人弱だったかな。
でも町中で動いているのは10人に1人くらい。
ゴールデンタイム以外だとほんとソロくらいしかできなさそう。
統合してどの鯖もセルビナくらいの人口になるように人まとめた方がいいかと。
鯖の雰囲気が悪くなるのが嫌だから反対っていう意見もわかるんですが
好きでまだ続けてる人さえも人がいなくて遊べない状況になったら終わりだと思うので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.