Quote Originally Posted by Eclair-Forum View Post
少しずつ上がっていくようになるはずです。

はず ということは下がるだけかもということもありますよね?
下がるだけになる可能性を少しでも減らすために麻雀が上手になるような努力をしましょうとみなさん言っているのですよ。
全局で上がろうと思わない、振り込みをしないようにする、鳴かない等の直接的な案や、それらの考え方やセオリーはグーグルで検索すると出てくるっていう話もみなさんされてます。
わたしがそこに付け加えるとしたら
・役牌を鳴くときは1回見逃してから考える
・点差を常に意識して逆転できる、されることに関して考えて攻める守るを考える
・テンパイしたからといってリーチをするべきかどうかは攻める守るによって変える
・守るときは徹底的に守る
くらいでしょうかね。

今はまだ初心者や初心者よりちょっと上くらいのプレイヤーが多いので、学べば学ぶほど上がりやすいはずですよ。段位が上でもレート表示されてないプレイヤーは1600未満なんで回数だけで技量はそんなに遠くありません。
逆に言えばチャンスなんですよね。同じ努力同じ技術でもレートへの影響が高く出せる可能性があるので。
それでもやりたくない、そこまでのことをしたくないというのであれば残念ながら諦めるという方法も考えたほうがいいです。他のコンテンツと一緒です。
FF14を始めてストレートにエンドコンテンツまで来た人がマウント周回を安定して出来るかと言われれば「コンテンツ慣れ」の部分で他よりビハインドがあったりするのと一緒です。
安定させた上で99回倒せないとトライした回数や時間に関して無駄な部分が多くなりますよね。99回トライではなく99回倒さないといけないわけですから。
どうしても欲しければ多少の努力は必要だと思いますよ。早いうちは本当にチャンスだと思います。他のネト麻よりもR1600狙いやすいのは事実なので。