イフリートになぜファイアが効くのかという疑問を持ったのは間違いないが
これもまたゲーム性を内包した結果では?
14の売りはの一つはアーマリーチェスト
武器交換の代わりに、自由にジョブチェンジが可能
敵に属性弱点をつけてしまうと、当然その種類の武器以外は必要なくなってしまう
つまりジョブ縛りになってしまう
これをFF14では最も嫌っている傾向にあるものです
1つのジョブで複数種類の武器を装備できるなら
アーマリーチェストシステムが不要になってしまう
イフリートに対して黒魔導士は来てはダメなジョブになってしまう
では黒魔導士が全属性を普通に使えたらどうかというと
もしくは、ファイアモード、ブリザドモード、サンダーモード別々にコンボを用意する必要がある
これはさすがに操作が複雑すぎる
MP制限や属性制限があればすべてのスキルを使って攻撃なんてのはできない
操作的には14のコンボ仕様の方が他RPGの魔法使いよりも楽しい
すべてのスキルをどのように使うのかが14の黒の腕の見せどころでは?
これが14のゲーム性
他のゲーム、小説、漫画、等でイフリートにファイアが効くファンタジー物は知らないので
斬新的で良いと思います
長くなっちゃうので属性の話だけしときます
そりゃ既存ジョブは「そう言う遊び向けに作られたジョブ群」じゃないですからね。
既存ジョブがその手の遊びに「超不向き」なのは、14をある程度遊んだ人なら誰でも知っている事だと思います
だから例えば「その手の遊びに向いたリミテッドジョブなど」を新たに作れば、「可能ですよね」って話です
実際、青に対しては「属性遊び」をさせる事がもう決まってますしね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.