Page 17 of 41 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast
Results 161 to 170 of 407
  1. #161
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by richt View Post
    イフリートになぜファイアが効くのかという疑問を持ったのは間違いないが
    これもまたゲーム性を内包した結果では?

    14の売りはの一つはアーマリーチェスト
    武器交換の代わりに、自由にジョブチェンジが可能
    敵に属性弱点をつけてしまうと、当然その種類の武器以外は必要なくなってしまう
    つまりジョブ縛りになってしまう
    これをFF14では最も嫌っている傾向にあるものです
    1つのジョブで複数種類の武器を装備できるなら
    アーマリーチェストシステムが不要になってしまう


    イフリートに対して黒魔導士は来てはダメなジョブになってしまう

    では黒魔導士が全属性を普通に使えたらどうかというと
    もしくは、ファイアモード、ブリザドモード、サンダーモード別々にコンボを用意する必要がある
    これはさすがに操作が複雑すぎる
    MP制限や属性制限があればすべてのスキルを使って攻撃なんてのはできない
    操作的には14のコンボ仕様の方が他RPGの魔法使いよりも楽しい
    すべてのスキルをどのように使うのかが14の黒の腕の見せどころでは?

    これが14のゲーム性
    他のゲーム、小説、漫画、等でイフリートにファイアが効くファンタジー物は知らないので
    斬新的で良いと思います

    長くなっちゃうので属性の話だけしときます

    そりゃ既存ジョブは「そう言う遊び向けに作られたジョブ群」じゃないですからね。
    既存ジョブがその手の遊びに「超不向き」なのは、14をある程度遊んだ人なら誰でも知っている事だと思います

    だから例えば「その手の遊びに向いたリミテッドジョブなど」を新たに作れば、「可能ですよね」って話です
    実際、青に対しては「属性遊び」をさせる事がもう決まってますしね。
    (0)

  2. #162
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,500
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    それはほぼ不可能ですね
    (以降略)
    ほんまもう…。
    全部語らないと死んでしまう病かい…。


    ・装備を手に入れる充実感と、装備を選ぶ面白さ(装備の種類を選んだり、攻撃的な装備を選ぶか、守備的な装備を選ぶかといった事を考える面白さ)
    ・お金を貯める面白さと必要性
    ・他のジョブのLvを上げる面白さと、他のジョブの能力をメインジョブ等で使う面白さ
    ・フィールドやダンジョン移動などに於ける探検的・冒険的ゲーム性
    ・簡単には回復しないリソース(HPやMP等)をやりくりして単発戦闘から連続戦闘まで意識する面白さ
    ・Lv以外の育成要素を育てる面白さ
    ・属性や弱点や耐性などを意識して準備・戦闘する面白さ
    ・自由意志をもった敵との戦闘の面白さ

    って自分でリストアップしたこのうちの一つも例を出せんかい…?
    引用してるこのレスの一個前に私が、
    「例えば船釣りでモンスターが面白かった話」ってのを想像で補う羽目になったから長いけどして見せたやん。
    そんなんでええんやん。
    一個でも説得力ある例が出せたらこのうちの一つの説明終了するやん?

    何が『このスレは基本的には「11をやった事のある人向けのスレ」だと思いますね』なの?
    そうしてんの自分やろ?

    ついでに言うならほんまにそんなスレやりたいなら、自分で
    「このスレはFF11をプレイしていたユーザーが思い出話をしつつ話し合う場です。
    プレイしたことの無い方は理解できないと思うので肯定的な意見以外言わないでください。
    だって知らないんでしょう?」
    とでも書いて立てればどう?

    あなたに返信するのはここではこれで最後にします。
    ただ分けて話すことが出来ないようならスレッド違いますので、ご自分のスレッドで話してください。
    (53)
    Last edited by male_player; 01-03-2019 at 02:21 PM. Reason: ちょい足し

  3. #163
    Player
    wtpmjgda's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    197
    Character
    Bomcats Run
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 48
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    それはほぼ不可能ですね

    極シンプルな小規模なゲームの「説明」なら出来ますが、11は「大規模なMMORPG」ですから、やった事のない人がスレに参加出来る程に「やった事のない人に11の実態」を説明する事なんて、とてもではないけど出来ません。


    例えばアレキ零式の内容等について語り合うスレにおいて「零式をやったことのない人」が参加してきて「どういうギミックか、どういうタイムラインか全然分からないから説明して」って言われても
    いちいち説明なんてしてられないですよね


    アレキ零式のスレであれば、基本的には「アレキ零式をやった事のある人向けのスレ」です
    ですからこのスレは基本的には「11をやった事のある人向けのスレ」だと思いますね

    やったことのない人が参加するのは自由ですが、「やったこと無いから分からない」と言うのはもう仕方がない事です
    だから「11やってないからよく分からない」という人は、スレに参加する事を諦めるか、自分で調べるか、11をやってみるか、しか無いんじゃないですかね。


    極シンプルな質問なら「それはこうでしたよ」と答えられますけどね。
    このスレまでも荒してるですか?
    (52)

  4. #164
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,425
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by male_player View Post
    改めて質問を書きますが、FF11の船釣り(とそのモンスター釣り)はもうちょっと詳しく書くとどんなものだったんでしょう?


    11も時代によってかわるのでプレイしてるプレイヤーの時期によって感想はまちまちだと思うけれど、
    noritamagoさんが「11の良かった点として移動の冒険というのがありました」と言っているように11は移動にコストがかかるものでした。
    船着き場まで行って、船が来るのを待って、乗り込んで、出発して船旅を・・・たしかマウラという場所からセルビナというところまで15分だったかな?かかります。
    その間景色を眺めてる人もいればチャットしてる人もいれば、ほったらかして本読んだりお茶したりプレイヤーそれぞれ時間をつぶします。その中のひとつに釣りがある感じ。
    基本は暇つぶしか、素材か、スキル上げで釣る感じでモンスターはハズレ扱いだったと思います。
    船でのモンスターは天候でわくエレメンタルや、稀に遭遇できる海賊がメイン(海賊は突発的なFATEと思ってもらえればいいです)。
    あとは高レベルでないと倒せないというか高レベルでも死ぬシーホラーというのが稀にわいたりして様々な出来事があったのが11でした。

    ちなみに旧14はリムサからウルダハまでの航路が11と同じように船が来るのを待ち一定の時間をかけて船旅をするものでしたが、
    なんのイベントもなく、要望はあがっていたと思うけど何も実装されないまま終わってしまいました(笑)
    (8)

  5. #165
    Player
    richt's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    235
    Character
    Snake Sss
    World
    Shinryu
    Main Class
    Blacksmith Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    そりゃ既存ジョブは「そう言う遊び向けに作られたジョブ群」じゃないですからね。
    既存ジョブがその手の遊びに「超不向き」なのは、14をある程度遊んだ人なら誰でも知っている事だと思います

    だから例えば「その手の遊びに向いたリミテッドジョブなど」を新たに作れば、「可能ですよね」って話です
    実際、青に対しては「属性遊び」をさせる事がもう決まってますしね。
    あるんだったらなんで属性の話を出してるんです?
    (19)

  6. #166
    Player
    Marchese's Avatar
    Join Date
    Feb 2017
    Posts
    545
    Character
    Marchello Porchello
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    私にとっての 11 の良い点。

    フェイスやらエミネンスやら星唄の煌めきやらでアホみたいに緩和されて色々変わってしまいましたが。

    ・レベリングやスキル上げが楽しかった
    ・WS 用の定番着替え装備を集めるのが楽しかった
    ・緩和されたコンテンツなら 1〜3 人でも遊べた
    ・レベルシンクで後続と遊びやすかった
    ・戦闘のテンポが個人的に合っていた
    ・タルタル
    (5)

  7. #167
    Player
    noritamago's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    326
    Character
    Nori Tamago
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by male_player View Post
    船釣りって実装予定らしいですね。

    でここで実装予定良かったねで終わる話かもしれませんけど、
    せっかくなのでFF11の時のことでもありますし聞きたいのですが、
    それってどんな感じだったんでしょう?

    なんと実装予定にはなってたんですか。

    > 例えばリムサから砂の家に行くときに船がありますけど、
    > それに時間がかかるようになってその暇つぶしにやれというなら今やれば不評でしょう。

    まさにこれです。一日に3便ぐらいだったかな。港で船が来るの待って、来たら出港待って、出港したら船旅です。たま海賊船が襲ってきて船上が戦場(´艸`*)になります。

    モンスターについては船でなくても釣りをすると大物がつれてジャパーンって釣り上げると、そばにモンスターが出現している感じです。NMのトリガーになってた(というかNMがつれた)こともありました。
    これ自体はFF14のクエストにもあるので(釣りしてたのはNPCですが)釣りのシステムは別にして表現としてはできそうです。
    MPKや横取りなどの問題もあるせいか、気配消す魔法かけてなければかならず釣った人がファーストアタック状態でした。気配消す魔法かけてるとアクティブなままうろうろしてます。

    船釣りの場合、港で船に乗り込んだPCが船に乗ってるPCすべてです。釣りしない人も移動のために乗ります。その場合船倉で放置してる人が多いです。
    なので船の上が釣り上げたモンスターであふれるというのは意図的にしなければまずありません。

    一人で倒せるようなモンスターならいいのですが、強力なのが釣れると高レベルの人が乗ってないとどうしようもなくやられます。人が乗ってれば大抵は助けてくれます。
    戦闘不能になると到着先の港に死体が放置されます。
    帰りの便を待ってる人がレイズしてくれたりします。

    リムサにあるような豪華な船だけでなく、南洋リゾートに行く「マナクリッパー」という船や、数エリアにわたる川をイカダで下る航路?もありました。いかだは案内人もついてて楽しいです。マナクリッパーにもいます。
    14でもIDの川とか24人レイドの水の流れを見ると、イカダあると楽しそうだな思います。

    船釣りって実装しないんじゃなかったっけ、とおもってフォーラムで検索してみたらそういう情報は見当たりませんでしたが、船での移動を求める声はちらほらありますね。釣り好きだけかもしれません。

    と、うまく伝わったでしょうか。FF11の船釣りは船釣りというコンテンツではなく単に釣りする人が船に乗った時に釣りをすることでした。
    飛空艇の航路もあって、飛空艇も移動中甲板で景色は見れますがFF11には雲海の魚がないので釣りはできません(*´ω`)
    (7)

  8. #168
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,500
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    11も時代によってかわるのでプレイしてるプレイヤーの時期によって感想はまちまちだと思うけれど、
    noritamagoさんが「11の良かった点として移動の冒険というのがありました」と言っているように11は移動にコストがかかるものでした。
    船着き場まで行って、船が来るのを待って、乗り込んで、出発して船旅を・・・たしかマウラという場所からセルビナというところまで15分だったかな?かかります。
    その間景色を眺めてる人もいればチャットしてる人もいれば、ほったらかして本読んだりお茶したりプレイヤーそれぞれ時間をつぶします。その中のひとつに釣りがある感じ。
    基本は暇つぶしか、素材か、スキル上げで釣る感じでモンスターはハズレ扱いだったと思います。
    船でのモンスターは天候でわくエレメンタルや、稀に遭遇できる海賊がメイン(海賊は突発的なFATEと思ってもらえればいいです)。
    あとは高レベルでないと倒せないというか高レベルでも死ぬシーホラーというのが稀にわいたりして様々な出来事があったのが11でした。

    ちなみに旧14はリムサからウルダハまでの航路が11と同じように船が来るのを待ち一定の時間をかけて船旅をするものでしたが、
    なんのイベントもなく、要望はあがっていたと思うけど何も実装されないまま終わってしまいました(笑)
    思った以上にだいぶ本格的な船旅なんですねw
    のんびり旅が好きな人とかはハマりそうな。
    これだけでもかなり生活感をメインにしたゲームな感じを受けます。

    ただのりたまごさんが自分でおっしゃっていたように、
    それが「常に」起きてしまうようだとそうじゃないプレイを好む方がダメと言うのだろうなぁとも思ってしまいます。

    軽くこちらもググって見ましたけど、船ってバスのように時間が決まっているんですね。それで人が集まるわけですか。
    モンスターは既に書いた通りですが、バス的な同乗要素も既に出港した船に合流する形なら出来そうじゃないですかね。
    ただ一人で貸し切りがいいと言う人もいるでしょうし、
    エウレカへのCFみたいなのをベースに人数解除の一人プレイも合わせたようなのだと、
    相乗りの楽しさと一人船旅が両立するのかな?

    旅程の長さは長めに設定しても途中で好きに降りれるなら不満も出ないでしょうし。
    イベント要素は特にほどほどに調整すれば面白そうなものが多そうな感じがします。
    まずは実装を待て状態ですが…w
    (3)

  9. #169
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,500
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by noritamago View Post
    なんと実装予定にはなってたんですか。
    (以降略)
    めっちゃ期待させてしまったところ申し訳ないですが、あくまで「らしい」です。
    【FF14】今後の釣りの遊びは「船釣り」の可能性!?アルテマサーバーに降臨した吉田P「Q&A」情報まとめ
    ◆今後の釣りの新たな遊び要素のヒントくださ~い!!
    釣りはそうだなあ、船釣りとかいいですよね・・・
    まぁ結構がっつりなヒントですがまだまだやっぱり予定は未定な雰囲気で気長に待たれたほうがいい気がします…w
    船釣りの雰囲気はまなにゃさんの説明もありかなり掴めました。感謝!

    イカダは面白そうですが、エオルゼアにそんな長く行ける川あったかなぁと悩み中ですw
    ただ案内があるということですから急流下りでなくヴェネツィアのゴンドラみたいな速度なんですかね?
    その速度なら観光案内やff14裏設定とかマイナー設定とかやってダラダラすればすごい長い必要は無いのかな?とも思いましたが。

    なかなかマイナーなコンテンツになりそう…w
    何か一度きりで終わらないような繰り返し遊べる決め手があるといいんですが。
    一度観光案内を聞き終わったらゴールドソーサーのミニゲームにその川の急流下りが追加されるとか…?
    あるいは乗るたびに案内が変わるとか?なんでしょうね。

    IDとかで風を使ったロープウェイ?的なのがありましたけど、
    そんな感じでちょこっと加えてもらうのが一番すぐイカダ遊び出来そうですかねぇ?
    (5)
    Last edited by male_player; 01-03-2019 at 04:12 PM.

  10. #170
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,425
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    まー船に関しては移動するフィールドくらいのイメージをもたれるくらいでいいと思います。FF11も別にそれがひとつのコンテンツというわけではないです。
    個人的には14で実装されるかもしれない船釣りも遊覧船でふらふら動くフィールドで、なんだよこれつまんねーぞよしだ!って言われるくらいののんびりした実装くらいが望ましいかなと思ってはいます(笑)
    時間がかかる、マゾい、というとこに注目されがちだけど、要はゲーム内での時間の使い方がちがうゲームなんだね。11と14は。
    私はわりとチョコボポーターとか乗ったりするの好きでたまにつかうんだけど、そうゆうのが増えるのはいいと思うし、
    MMOってそのゲームの中で自分が楽しいことをみつけるものだから、14の世界でどうやったら自分は楽しいのかなーってのをみつけるべきではあるねー。
    (6)

  11. 01-03-2019 05:17 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  12. 01-03-2019 05:54 PM
    Reason
    返信対象が削除対象でしたので引用しているこちらも消します

Page 17 of 41 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast