Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
他の方からも回答があったように、FFには昔からギミックや謎解きは付きものです
ただ、そのギミックや謎解き的ゲーム性に依存している「依存度」が、14と他のFFでは雲泥の差があると僕は思いますね

TomonanさんがFF4のミストドラゴンの例を挙げられてますが、あのギミックと14のIDや蛮神などにみられるギミックが「同程度」だと感じる人もいれば「全然違う」と感じる人も居るという事ですね

塩加減に敏感な人はちょっと塩分が増えたら「今までよりしょっぱいな」って思うけど、塩味が大好きな人は塩をたっぷりかけたりしますよね
それと同じことかもしれないです
申し訳ないですが、この手の加減の問題は永遠に解決しません。
その人にはいい加減でも他の人も同じになるとは限らないからです。
仮にnekohebiさんとっていいバランスになったとしても、他の人から「バランスが悪い」とスレが立ちます。
私に置き換わったとしても同じです。
しかし、限りなく多くの人に満足できるゲームバランスは目指しているとは思います。

Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
この「見た目的な乖離」はそこまで大きな問題ではないですが、はっきりいって無駄なので、すっぴんに於いては「無しでよい」という事です
Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
手動の通常攻撃のリソース消費はゼロなので、ここもすっぴん案の場合ではカバー出来ているので、やっぱりオートアタックは不要という事になります。
オートアタックが必要ないという意見はわからなくないですが、通常攻撃のリソース消費を0にすると
単純作業のルーチンワークを自動化する輩が現れて、botや業者の温床になる危険があります。
例えゲームバランスを整えても業者が溢れてしまっては意味がありません。

ゲームを面白くする仕組みではないかと思いますが、これからもWSはリソース0にはならないかなと考えています。
業者が儲からない仕組みを整えた上でならアリかなとは思いますね。