デスペナをなくすとルールを知らない方が「ダウンの減点」を稼ぐことになってしまいます。
ギスギスや晒しが蔓延することになるでしょうね。
あまりに目立つ場合は、その場で蹴られることも考えられます。
デスペナですが、不慣れで位置取りが悪い人が何度もやられてしまった時の救済がベースに話が進んでいる気がします。
敵の指揮官やターゲッター、うまいタンクを集中的にキルする事で、前線への復帰を遅らせるといった戦術もあるという事も考慮頂けると良いなと思いました。
どちらが良いかについては賛成案、反対案があるので、いいねで回答させて頂きました。
Player
復帰までの時間は最高10秒位でいいよね
戦術的な個人キルに関して、救済案とどちらかを天秤にかけるとしたら、個人的な見解では、救済案ではないかなと思います。
固定さんたちの思惑を優先する理由がありませんので。
手段を1つつぶされたら勝つために違う方向から、戦術を考える「努力」をするのが、固定の固定たる由縁なのでは?
すみません、長くなったので一度切りました。
DC状況もそうですが、今の仕様として、ヒーラーの弱体もそうですね。
ある程度落とすことも前提としたプレイングをしなければならないことも考えると、今のデスペナルティの重さはそれにマッチしておりません。
あまりにも今のFL仕様ではヒールが間に合わない状況が多く、範囲回復もありませんから、落としてはいけない人にヒールを集中させ、落としても問題ない人は見捨てるという動作も必要です。
そう考えると、以前のフィーストのようにその場復活やライトメダルのようなデスペナルティの緩和も必要だと考えますよ。
3.〇時代までの仕様であれば、今のFLのデスペナでも良かったでしょう。しかし、今の仕様はデスペナルティ緩和も有りだと思います。
メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。
個人的にはデスペナ緩和は初心者と熟練者にもメリットがあると思っています。
昨今Manaでは熟練者PTはどのルールでもよく挟撃状態にされられる,されられそうになる場合が多くあり、制圧やシルロ(稀に砕氷)でもよくリスポーンまで押し込まれるという場面をよく見かけます。
また、今は蘇生がないのでその場復帰はできずフィースト調整によりタンクでもほぼ簡単に溶ける場合が野良ではよく見かけます。
なので現状の仕様だとデスペナによる復帰時間延長はいらないのではないかと思い問題提起させていただきました。
新規に対するKOされた場合ポイントが減点される等のルールの熟知はデスペナとかの関係ではなく、チュートリアルとかの問題だと個人的に思ってます。
Last edited by Saik4; 06-29-2018 at 06:28 PM. Reason: 修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.