Quote Originally Posted by Dai View Post
残念ながらNekohebiさんはソシャゲの今の仕様を理解されていないというかプレイしていないのかな?

そのソシャゲで、非課金者や低課金者は何を楽しんでいるんでしょうか。
ソシャゲプレイヤーがT2Wを「育ててドヤるために遊んでいる」としたら、むしろアイテム課金制度なんて絶望的です
重課金者には絶対に勝てないから。

でも非課金者とか低課金者って、ソシャゲにおいて結構な数いて、普通に楽しんで遊んでますよね
僕が1年以上ソシャゲやってた時も非課金で楽しんでたし、友達は今も遊んでますけど、月に1000円も使わないです

つまりソシャゲT2Wを楽しむのに、非課金者や低課金者はそもそもアイテム課金制度自体をあまり利用してない、という事で
そして「自分のプレイ方法じゃ追いつけないと分かっていて楽しんでいる」という事です

だからネトゲT2Wに必要なのは「アイテム課金制」じゃなくて、「追いつけなくても楽しめるゲームがあるかどうか」なんです
ヒエラルキーのどこに居ても楽しめるからこそ、各自のペースで自由に楽しんでるんです

この性質こそがT2W要素のあるネトゲに重要な事です


14だってLvがあって、装備などを収集して育てるんだから、当然T2W的要素が内包されてます、作り手が望もうが望むまいが。
これはもう育成要素をもつRPGの宿命です

だから14も「ヒエラルキーの一点にユーザーを集約させてキャップコンテンツで楽しませる」というコンセプトに囚われ過ぎないで「ヒエラルキーのどこに居ても楽しめるゲーム」を目指した方がいいと思います
そしてこの「ヒエラルキーのどこに居ても楽しめるゲーム」を実現するために「ゲーム性の中身」を考えなくてはいけないんです



それから、スキル回し云々ですが
スキル回しが面白くない人は、当然「14での戦闘自体」にあまり魅力を感じれなく成ります
そして、14みたいな「戦い要素のあるRPG」であれば、当然、冒険の最中に戦いを経験する事も多いんだから、その戦い行為があまり面白くないなら、「冒険その物」も色あせます
だから、スキル回しが面白くない人は、当然「14で冒険しててもあまり面白いとは感じにくい」という事は、すぐに想像がつくと思います