Page 506 of 1025 FirstFirst ... 6 406 456 496 504 505 506 507 508 516 556 606 1006 ... LastLast
Results 5,051 to 5,060 of 10241
  1. #5051
    Player
    tankyuushin's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    618
    Character
    Ryo Tam
    World
    Shinryu
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Kyoh View Post
    あなたとはソリが合わないので関わりを持つつもりは無かったのですが、貴重な意見でしたので誠意を持って意見致します。

    先ず前提に私は学生でも無職でも無く、日々の時間に制約がある身として捉えて頂きたい。
    その上で申し上げますが、FL実装時から何百時間も為にならない試合に出くわし貴重な時間をドブに捨ててきた。
    その理由は固定PTによるものです。
    私が固定PTを嫌う理由は、徒党を組んで気が大きくなり試合での煽り行為、自分達と意に添わないプレイヤーのSNSや外部サイトでの晒し。
    同じく意に添わないプレイヤーの除名を平然とやっている場面を幾度となく見てきたからです。

    ソロでやらざるおえない環境下で毎回対面に固定を引いたら、どの様に思われますか?

    ソロとPT固定じゃ明らかに戦力差がでるのは明白の理。
    なので戦力差をある程度縮める為の提案をしています。
    RWは固定の影響力が少ない為に勝率は45~50%の間をキープしている。
    これが現状のFLならこの様にいかない。

    『結果が数字に出ているのですよ』。

    ソロだけでやれば今度は野良がソロ常連に狩られると言うが、その事と固定に狩られる理由と混同するのがおかしい。
    そんなことはFL常連なら説明しなくてもわかる事。



    捕捉
    以前LS云々~の下りは今一つ解りませんが、上の様な諸事情からイン時間不確定の為メンバーに迷惑がかかる責任から固定を組む事を断念致しております。
    決して固定PTを否定しているわけでは有りません。

    私が個人的主観で固定を嫌う理由はお分かり頂けましたか?
    (8)

  2. #5052
    Player
    Mirii_Forum's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    10
    Character
    Mirri Xian
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    すみません。挟みで失礼します。

    >Tankyuushin氏
    貴方の、固定に対する生理的嫌悪感の源泉については概ね理解出来ました。

    僭越ではありますが議論を拝見させて頂く中、興味が湧きましたので、2点質問させて下さい。

    御発言の中に含まれる固定と言う単位が 3/10 06:49のポストに置いてどの程度の物なのか明言されていない様に思えましたので、実際に尋ねさせて頂きたいのですが
    具体的にどの程度の密度に達したPT(人数的に、練度的に)が貴方の言う固定に当て嵌るでしょうか?(過去の発言は追っていないので明言を既にされていたら申し訳御座いません。)
    それとも、ゲーム性を無視した利己的なプレイに走って、試合そのものを壊し、気に食わない物には排他的な集団が固定と言う概念になると言う事でしょうか?

    また、(RWは固定の影響力が少ない為に勝率は45~50%の間をキープしている。これが現状のFLならこの様にいかない。『結果が数字に出ているのですよ』。)の部分
    数学的な統計に関するの専門知識が無い上での発言で大変恐縮なのですが、3陣営で争うフロントラインと2陣営で争うライバルウィングの勝率を横並びで比較する事で
    固定PTの影響力が相互のルールに及ぼす影響をみえる化する為の根拠として提示するには、ゲームとしての根本から作り自体が異なると思うので個人的には弱いと思いますが
    言わば別のゲームとして存在している2つのモードを比較対象にして提示された理由をもう少し詳しくご説明願えませんか?
    (単純に数字だけで考えるなら、一般的にFLは33%前後、RWは50%前後になるのでは無いかと思います。
     実際に私は三分の一ほど固定で行くのも含めソロと合わせて6000戦程フロントラインで試合を行い全ての順位が33%前後で収束しています。RWは300戦程度しか行けてませんが60%くらいで推移している状態です。)

    上記2点に置いて、個人的な興味含め気になりましたので質問いたしました。屈託ない単純な質問ですのでご返答のほど、宜しくお願い致します。
    (7)
    Last edited by Mirii_Forum; 03-10-2018 at 11:20 AM.

  3. #5053
    Player
    dariokoo's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Posts
    102
    Character
    Koo Dario
    World
    Shinryu
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    GCフリーになり、簡素化されたスキルの現仕様において、PTで行く理由として、慣れたプレイヤーとの共闘 初心者さんと一緒に行く 姫ちゃんの用心棒 等
    PTによって様々な思惑がありますので、間口が狭くなる意味においても、私はソロとPTのCFのすみ分けをする事は反対します。
    そしてアライアンスチャットによるジョブ編成の呼びかけ、プレイヤー軍師の存在などによって、差は生まれにくい仕様になっていると思います。

    また、一括りに固定がいるから勝てない、申請しない、しなくなる等 言われ方をされる理由がわかりません。
    固定が というよりも、煽り 花火 外部SNS等 プレイヤーモラルが低い事を理由にされるのであれば、良く分かります。

    個人的には別に気にもしませんが、熱中すればするほど、勝っていれば気は大きくなりイキる、負ければ炊く、やられたらやり返す、
    そのようなものも引っ括めてPvPだと思っているのは正直ありますが、あくまでゲーム内 それも戦場での話です。
    暴言、迷惑、誹謗中傷を含めて いけませんので、PvPにおけるモラルのあり方は、今一度運営殿にはご熟考頂きたい内容とは思いますね。
    他スレで言われている内容そのものかと存じます。
     
    (5)

  4. #5054
    Player
    kabubu's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    267
    Character
    Kabubu Asteres
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    Quote Originally Posted by tankyuushin View Post
    あなたとはソリが合わないので関わりを持つつもりは無かったのですが、貴重な意見でしたので誠意を持って意見致します。

    先ず前提に私は学生でも無職でも無く、日々の時間に制約がある身として捉えて頂きたい。
    その上で申し上げますが、FL実装時から何百時間も為にならない試合に出くわし貴重な時間をドブに捨ててきた。
    その理由は固定PTによるものです。
    とあり、貴重な意見でしたので誠意を持ってPT賛成の意見ではありますが、意見致します。

    先ず前提に私は学生でも無職でも無く、日々の時間に制約がある身ではありますが、
    ゲーム内では学生でも、ニートでも、はたまた有名ミュージシャンでも、某社長でも、ゲーム内で楽しめる場であるし、平等に意見は取り扱うべきです。
    こういった発言はスレッドの趣旨に反するのでご注意頂いた方がよろしいかと。

    その上で申し上げますが、FL実装時から何百時間も貴重な時間をフロントラインに費やしましたが、とても有意義だったと思います。
    フレンドといつもPTを組み、負けたらどこが悪かったのかを共有し次につなげたり、様々な編成や作戦を試すといったPTだからこそ出来る楽しみ、最終的にはPTの有無だけでは決定打にはなり得ないと思い下手ながら指揮も行いました。
    このようにPDCAに取り組み、楽しめたのはPTで参戦したからこそ得られたものだと思います。
    この楽しみを奪われるのは余りにも残念です。

    勿論ソロで参戦した不便さや、不満点も承知はしていますが、その際も勝つ為の努力(編成調整、作戦提案、指揮、ターゲッター等)は基本的には行いました。
    まずはそういった役割を行う事で、ソロ参戦でも勝率は上がるとは思います。
    私の場合はそこで限界を感じ、フォーラムにPT反対ではなく、フレンド達と参戦する方向性を選びましたが。

    固定憎し、PT反対のご意見もまた気持ちは理解できますが、PTだからこそ得られる楽しみもどうかご理解いただければ幸いです。
    (14)

  5. #5055
    Player
    Roundabout's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    310
    Character
    Grow Egg
    World
    Shinryu
    Main Class
    White Mage Lv 70
    PT同士でFLやればよいの枠を一歩も超えてませんね。
    切磋琢磨したい人向けにカスタムマッチ実装でよいのではないでしょうか。
    1年ほど前に同様の提案をさせていただきましたのでそういうものの実装に文句はありません。

    ただし私は正直なところ、このゲームでそういうカスタムマッチや
    CFを介しての強戦場弱戦場のような区分けを作ったとしても、
    大半の固定はそこにいかず弱戦場の方での”狩り”を選ぶのではないかと懸念しています。

    そう考える理由としまして手元にある昨年までのFLの統計データがあります。
    Manaでランキングに登場したキャラクターの通算勝率はこのようになっております。
     勝率    48%↑ 48~39%  38~34%  33%~29% 28%↓
    1000戦以上 7.4%    27.6%   41.9%   22.0%   1.0%  合計1161名
    200~999戦 4.2%   27.0%  36.0%  26.8%   6.0%  合計5331名
    200戦未満  11.9%  27.6%  21.1%  18.9%   20.5%  合計14485名

    プレイ数が多いほど勝率が低めの人が全くいなくなる事にお気づきでしょうか。
    これは"勝率が通算で低い人はプレイのモチベーションが継続せずゲームを辞めている"ためと考えられます。

    さて、もし固定などの要因で勝率が33%を超えている集団だけをカスタムマッチに放り込み
    その中でGCフリーを撤廃してのGC格差あり、厳格な腕の差によって勝敗をつける形にした場合、
    そこで相対的弱者となって勝率が33%切りから28%に向かった人達はゲーム続行のために
    何をすると考えられるでしょうか。
    私の予想では次の行動は「ストレスに耐えられずゲームを辞めるか、別キャラを作ったりして
    パーティで弱戦場に向かい憂さ晴らしする」です。
    カスタムマッチが実装された場合にはその先の行動で言ってる事がどれぐらい本気だったかが
    試されることになるかと思いますね。
    (11)
    Last edited by Roundabout; 03-10-2018 at 04:20 PM.

  6. #5056
    Player
    kabubu's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    267
    Character
    Kabubu Asteres
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    プレイ数が多いほど勝率が低めの人が全くいなくなる事にお気づきでしょうか。
    これは"勝率が通算で低い人はプレイのモチベーションが継続せずゲームを辞めている"ためと考えられます。
    その意見を素直に受け入れた場合、「勝率が通算で高い人はプレイのモチベーションを継続し、ゲームを続けている」
    という見方も出来るかと思います。
    200戦未満の勝率が低い方を拾い上げるのも大切だとは思いますが、このゲームをプレイし続けている人を蔑ろにするも問題かと思います。
    反面、FLにもフィーストのような階級制度を設け、その中でマッチングさせ、72人が成り立つのであれば、それもそれで道としてはありなのでは無いかと同意させて頂きます。
    この場合、階級ごとの何らかのメリットは欲しいな~とは個人的に追加要望させて頂きます。
    階級維持のメリットが、低階級で蹂躙するといった行為以上に価値があると思えれば、懸念されている問題も片付くのでは無いでしょうか。

    仮に要望通り完全ソロオンリーや階級制度の理想と思われる環境が出来たとしても、その中で指揮の有無、ターゲッターの有無、編成協力の有無、その他さまざまな要素で格差は生まれると思います。
    勝率33%を指標にお話しされていますが、そういった格差が発生した場合もまた、33%未満の方への処置を続けていく事になるのでしょうか。
    ご意見頂けると嬉しいです。

    どんな調整を行ってもバランス問題は常に付きまとい、価値観も違えば、意見も違います。
    どこかで線引きをし、それに適応出来るか、出来ないかの差と切り捨てるのもまた考え方では無いでしょうか。
    PTプレイ派の私としては、PTとPTで敵対しやすい現状のバランスはちょうど良いバランスになっているのでは無いかと思います。
    一方的な試合展開を減らすという意味では、PTでの参戦は敵にも同数のPTが来ない限りマッチングしないといった対策が現実的な落としどころでは無いでしょうか。
    (8)

  7. #5057
    Player
    Roundabout's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    310
    Character
    Grow Egg
    World
    Shinryu
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by kabubu View Post
     
    対人ゲーで高階級にいるメリットは強い敵と戦うことで自分自身の成長が見込める点だけで十分です。
    私は低階級で弱者を蹂躙するといった行為に価値があると思っておりません。
    やればやるほどゲームから人がいなくなり自分の首を絞めるだけの自殺行為だと認識しております。
    それに価値があると思い、その代替となる報酬がほしいなら
    その人が”自分が考える価値”に見合う要望でも何でも送ればよいのではないでしょうか。

    また、マッチングに関しても、それ以外の格差要因につきましても全て、
    すでに解決のため分析と要望を提出しております。
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
     
    現状のこのゲームのプレイヤースキルの幅ならそれで十分な結果を出せると思っております。
    確かなのは中身のルールが他のゲーム、コンテンツに見劣りしバランスもダメなら人はいなくなるという事であり、
    人がいなくなったゲームに適応して強者を気取っても実に空しいということですね。
    (6)
    Last edited by Roundabout; 03-10-2018 at 05:14 PM.

  8. #5058
    Player
    Lfio's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    61
    Character
    Lilio Fio
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    そもそも、現状の戦場でアドバンテージを得るために「PTを組む」という手段がとられたわけで、
    「PTがソロに対して有利である」という意見に対しては、マッチングがどうこうよりも先にまず、
    「PTが強いというのであれば同じようにPTを組めばどうですか?」という話になるのが自然だと思います。
    何故それが「PTはPT同士でFLやれ」という話や、「PT同士でやって負けがこんだら云々」というさらにその先の話になるのかが今も分かりかねるのですが、
    以前のやり取りを繰り返すだけだと思いますので、割愛いたします。

    ただ一点だけ、あなたの書き込みのみならず、多くのソロ申請を主張されている方の書き込みに散見されるのですが、
    こういった公の場において個人の主観で、PTを組んでいるプレイヤーを貶めるような言い方をしないで頂けますでしょうか。
    おそらくPT側のプレイヤーがソロのプレイヤーに対して強い言葉を使えば問題として取り沙汰されるのに、
    ソロのプレイヤーがPT側のプレイヤーに対して「轢き殺し」「蹂躙」「弾圧」「狩り」「憂さ晴らし」などという語弊のある表現を平気で用いるのは納得いきません。
    フェアな戦場を望むのであれば、こういった議論の場含めてフェアであるべきではないでしょうかね。
    (21)

  9. #5059
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    以前から思っていたのですが、申請分けをフォーラムに書き込みに来てる人たちって勝利数を効率よく稼ぎたいからマッチング分けて欲しいと提案しているのでは?と思っています。
    勝てないとつまらないですよね、効率よく勝ってマウントやアチーブ欲しいですよね、えぇ、わかります。
    ただそれをPVPにおいても押し付けるのはどうなんでしょうか。

    アクションゲームがそうなんですが、プレイスキルが上がって、効率よく狩れる爽快感は凄いものだと理解しています。
    自分が面白くないから、プレイスキルを上げる気がないから、効率よく周回出来ないから、そういう下心を持ってませんか?
    コンテンツとしてどうすれば盛り上がるかというのを棚にあげて自分の良いようにしたいと提案して、議論を飛ばしたところで、私が吉田Pならそんな意見は採用しようと思いません。
    そんな提案を拾って実装してもそれに+αした意見がなく、つまらないからです。

    さて、長々書きましたが個人的には分けるのには賛成の立場なのですが、それはあくまでも、固定vs固定に余計なプレイヤーを入れるべきでは無いという考えからです。

    固定ptがつまらないから申請分けろと延々言い続ける人然り、そういったプレイヤーを弾いて試合をする方が勝っても負けても楽しいからです。

    ソロ専のプレイヤーとして固定と当たって負けてトークン報酬等が少ないのはストレス溜まりますよね、週制限ギリギリの時に効率悪いエキルレとかやってると思いますよ。
    固定vs固定で不快な行動をする人ってのはほとんどいません、それだって敵に知り合いがいるからこその親愛の表現です。
    はっきり言って、固定vsソロは分けるべきですね。お互い不快な思いをしたくないでしょう。

    固定とソロは分けるのは当然として、それ+で中間のマッチングも作りましょう。
    なんなら階級や試合数に応じたマッチング仕様も良いかもしれません。
    +α何かを提案して、固定・ソロマッチング仕様について実装を求めていきませんか。
    たぶんこのままだと実装しそうにないですし。
    (3)
    Last edited by Kyoh; 03-10-2018 at 05:52 PM.

  10. #5060
    Player
    Roundabout's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    310
    Character
    Grow Egg
    World
    Shinryu
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Lfio View Post
     
    パーティを組むだけで有利で、それで簡単にアドバンテージを持てること自体、別に面白くないです。
    というか、パーティを組む事と、それで現状発生するアドバンテージの出所は、
    ゲームの仕様としては区別分離して考える事ができるという話は以前したと思いますけど。
    また、パーティを組んでいる人にも色々なタイプがいるので、
    ソロパーティ申請わけが実際の決定打にはならないという話ももうしたと思います。

    貴方は色々な種類のパーティプレイヤー全部の代表ではないし、私も色々な種類のソロプレイヤーの代表ではないです。
    そこにあるような言葉は全体ではなく特定の行動パターンの集団のやっている事を表現するためのものでは?
    パーティ参加のプレイヤー全体に向けられたものではないと思いますが
    関係ない他プレイヤーまで盾みたいに使って言葉狩りしながら話を進めるのが貴方にとってのフェアな議論なのですか。
    (9)
    Last edited by Roundabout; 03-10-2018 at 06:05 PM.

Page 506 of 1025 FirstFirst ... 6 406 456 496 504 505 506 507 508 516 556 606 1006 ... LastLast