不公平感のお話が良くでてますが
ハウスを所持している、していない(したくても出来ない)で不公平感が生まれるのは理解できますが。

ハウジングの立地やサイズで不公平感が生まれるってのはまったく理解できないですね。

もし全てを平等にって言うならば、現状の区画分けされたハウジングシステムでは無理でしょう、アパルトメントや宿屋のようなシステムにしなければなりません。

チャンスは皆平等なのではないでしょうか?
金策や下調べなどてチャンスを広げた方もいるでしょう。
チャンスを物に出来ないからといって不平等だと言うのは違うと思います。

ハウジングを所持しているけど欲しい立地やサイズが持てない不満は贅沢な部分であり運営がそこまで平等にする必要はないと思います。