コンセプトを読んだ感じでは、
・クラス=大項目として汎用型
・ジョブ=小項目として特化型
のようですね。

ということは、こんな感じでクラスからシフトチェンジできるような感じで考えられているのではないでしょうか。

クラス(汎用) >>> ジョブ1(特化)
         >>> ジョブ2(特化)
          >>> ジョブ3(特化)

例)

弓術士 >>> 詩人(バッファー特化)
      >>> 狩人(遠隔アタッカー特化)

格闘士 >>> モンク(テクニカルアタッカー特化)
      >>> 空手家(打撃アタッカー特化)

幻術士 >>> 白魔道士(ヒーラー特化)
      >>> 青魔道士(特殊アタッカー特化)

呪術師 >>> 黒魔道士(魔法アタッカー特化)
      >>> 時魔道士(特殊デバッファー特化)

そのPT戦闘に合わせてシフトチェンジする仕組みでしょうね。
汎用性のあるクラスはソロ戦闘が得意なそれぞれの特化型を集約した感じで。

なにはともあれ、ジョブチェンジ=シフトチェンジであって、上位職ではないということじゃないでしょうか。
それにクラスは職業じゃないですよね・・・。