CF、RF、PT募集、どれにしても問題行動をやらかすような人達が普通に存在している中で
トラブルを最小限に押さえて終わらせる為のセーフティネットを取り外すべき、誰かひとりに委ねるべきって理由がわかりません。
募集主にとってPT募集の利便性があがる利点はわかりますけど、システムは悪用された時を考えるべきと思います。
CF、RF、PT募集、どれにしても問題行動をやらかすような人達が普通に存在している中で
トラブルを最小限に押さえて終わらせる為のセーフティネットを取り外すべき、誰かひとりに委ねるべきって理由がわかりません。
募集主にとってPT募集の利便性があがる利点はわかりますけど、システムは悪用された時を考えるべきと思います。
わたしの最初のレスにどちらも書いてるので変化していません。
感情的になり過ぎないよう気にしていきますが、主題からそれてはないでしょう。
「ギブアップシステム」スレでも同じ話になっていて、記名式かどリーダー権限かどうかの課題がほぼ同じなのでスレ違いはなさそうです。
多くの反対意見を確認すると、嫌がらせについてはBLと通報すればいいとのことなので、問題ないかと思います。
それでも、まず嫌がらせを受ける理由が明確化されてないと思います。進行できない状況が共有されていないということですか?
晒しとか、日記突は嫌がらせの延長にですよね。まず何故嫌がらせを受けることになっているのか教えてください。
発案者のみ記名は不平等だと思えますのでまずそんなことにはならないでしょう。
トラブルを最小限に押さえて終わらせる為のセーフティネットが起こす議題のトラブルをなくす方法を教えてください。
PT募集時のことについていえば、今も似たような募集ありますが、システム的に実装された場合はおそらくギブ権が募集表示に出ることが必要になってくるので、加入と同時にメンバーの承認行為は終わっています。
それで問題があった場合は、まず、ペナルティもないので無理やり縛られることはないです。
その中でも匿名で終わらなければならないとすれば、これは当人だけの理屈によるもので、それが保護すべきか回避できないのか検討する必要があると思われます。募集内容を確認し参加するという自発行動の先の結果として。
ともかく、Rukachanさんが言った、ゲームの最終ポイントで募集主の意図に反する行動を取れる状況をなくするためにはシステム上でチェック入れるしかないことは確実です。
PT募集はシステムの掲示板を使ってはいますが、募集内容にオリジナリティと意味があるもので、プレイヤーのプレイングによってビルディングされた環境が、他プレイヤーからの強制的な干渉でリセット可能な状況は、とても釣り合いが取れているとは言えません。
一つの案としては、プライバシー機能で、PTに匿名参加できる機能を設けることで危惧されているリスクは完全排除できます。
Last edited by arikara; 11-12-2017 at 03:47 AM.
あくまでトラブルを避ける為のシステムなので、その為に募集した時の利便性が若干損なわれる事は仕方ないと思います。トラブルを最小限に押さえて終わらせる為のセーフティネットが起こす議題のトラブルをなくす方法を教えてください。
PT募集時のことについていえば、今も似たような募集ありますが、システム的に実装された場合はおそらくギブ権が募集表示に出ることが必要になってくるので、加入と同時にメンバーの承認行為は終わっています。
それで問題があった場合は、まず、ペナルティもないので無理やり縛られることはないです。
その中でも匿名で終わらなければならないとすれば、これは当人だけの理屈によるもので、それが保護すべきか回避できないのか検討する必要があると思われます。募集内容を確認し参加するという自発行動の先の結果として。
ともかく、Rukachanさんが言った、ゲームの最終ポイントで募集主の意図に反する行動を取れる状況をなくするためにはシステム上でチェック入れるしかないことは確実です。
PT募集はシステムの掲示板を使ってはいますが、募集内容にオリジナリティと意味があるもので、プレイヤーのプレイングによってビルディングされた環境が、他プレイヤーからの強制的な干渉でリセット可能な状況は、とても釣り合いが取れているとは言えません。
一つの案としては、プライバシー機能で、PTに匿名参加できる機能を設けることで危惧されているリスクは完全排除できます。
手間は増えますが、特定の人物が攻撃される可能性のある行為よりはずっとましですね。
システム的にそれが実装されると言う事はさっきも行ったようにセーフティーネットを外す行為です。公式見解の通りに実装される事もないでしょう。
議論する事はなさそうですね。ありがとうございました。
ここはあくまで「ギブアップ投票・除名投票の発案者を記名式にして欲しい」スレです。
課題についてではなく、方法について是非を問うスレですのでスレ違いと言わせていただきました。
「PT募集主のみ投票権を」という意見は「記名式にすること」という意見と関連性はないですので、分離して考えてくださいと言うことです。
私が反対しているのは、嫌がらせを受けるリスクを増やす必要性がないと考えているからです。
自分の思い通りにならなかったからと晒す、粘着するというプレイヤーは一定数います。
そう言う方とCF・RFでマッチングしギブアップ・除名を行なった場合の「被害を受けるリスク」を少しでも減らす目的の無記名投票だと思います。
嫌がらせを受ける理由は「加害者側の思い通りのプレイを阻害したと思われたから」と仮定しています。
と言うのも、実際に先釣をする方に「先釣をしないでください」とお願いしたら「先釣は俺の権利だから自由にやる」と言いやめようとせず、進行阻害に当たると迷惑行為で除名を行なったところ、外部サイトでの晒し行為を受けたことがあるからです。
(念のため書きますが、タンクさんの進行が遅すぎたりもたつくと言ったことはありませんでした)
心当たりはこの方しかいませんでしたが、外部サイトにて行われた晒し行為で個人特定ができないものでしたのでBLに入れることも通報することもできませんでした。
ゲーム内での嫌がらせやロドストでの晒し行為でしたら、運営に通報しBLに入れることもできます。
ですが外部サイト(特に匿名性が高いもの)などでの嫌がらせや晒し行為に対しては、個人特定がほぼ不可能であるため心当たりからBLができたとして通報はでしません。
また運営側もなかなか対処がし辛い問題になってきます。
そう言った意味で不要な火種を増やす必要はないのではないでしょうか。
※何度も言いますが、あくまで「発案者を記名式にするスレ」ですのでそれに即して意見を述べています。
このセーフティーネットって、
コンテンツの規定人数のうち半分以上の悪意ある人に囲まれたら、
簡単にセーフティーではなくなる。
まぁ、そういうケースが滅多にないから、
守られているんでしょう。
システムは悪用されたときを考えて作ってという言葉だけでは、
匿名性の選択が最善だとは断言できないと思う。
利便性ともうまくバランスをとって、
作らないといけないと私は思います。
Last edited by nanakamado; 11-12-2017 at 01:50 PM. Reason: 添削
参加者のうち4人が身内で固まっている場合にギブアップが通らないのは仕方ないんじゃない?
同じ意味で身内5人で固めておけばギブアップ通さない訳だし。
正直にそんな中で匿名じゃないギブアップしたら余計にタコ殴りになるから匿名性があった方が安全だと思います。
拘束時間が長くなるとか、考えてる以上に練習等の時間が取れないとかはリスクじゃないです。
不便なだけでユーザーのリアルを守る意味では大きな問題じゃないので。
nanakamadoさんと今までに何度も繰り返しているけど「不便=リスク」じゃないって事を考えてくれると嬉しいです。
Last edited by Rukachan; 11-12-2017 at 02:09 PM.
通報のために記名にして欲しいっていうのであれば、通報の時に言えばいいだけのような気がする
まあギブ申請の通報で動くかどうかはわからんけど、問題ありって思えば動くと思う
その問題が多くなれば運営もギブ申請の手軽さを問題にすると思います
ただギブ申請に問題があると判断されるケースは極めて少ないと思います
ただひたすらにギブ申請が出続けるとかであれば別ですが
この場合何回からが問題行動とみなすかというとこになるでしょう
まあ具体的に数字を出したらそれを悪用する人もいるでしょうけど
連続ギブ申請への抑止力をかけたいなら1回のコンテンツで複数回ギブ申請してる人に場合によっては迷惑行為として扱われることがあるって警告を出すのが限界じゃないでしょうか?
仮にですが、話題に上がっている「ギブアップする権利を募集主にのみ与える設定」という機能が実装されたとしましょう
それをつかって説明文に「○回全滅で解散」とか「○○分だけやりませんか」とかある程度の制限をしますというコメントがなく「募集主にギブ権利」が付与された募集があったとします
皆さん、その募集に入りますか?
少なくとも自分はそんな指定を入れている募集は疑います
実装賛成派の中には「自分はフェーズ詐欺などしない」という方もいるでしょう
しかし、、です
募集欄からどのPTに参加しようかと思案するプレイヤーにとっては募集主の考えなど分かるわけがないのです(フレンドや過去に一緒に遊んだ知人でも無い限りはそうなるでしょう)
とすれば、ギブ権限を指定している募集より解散条件を初めから宣言している募集に集まりませんか?
どんな理想論や常識を言われようと「自分はそんな使い方をしない」と言われようと他の全員がそうである保証などどこにもありません
ギブアップ権限を指定できるようになったところで逆に疑われて人が集まらないになるだけと思うのは自分だけでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.