新着に上がるようにあちらで書き込んできました
よろしくお願いします
新着に上がるようにあちらで書き込んできました
よろしくお願いします
現実で使われてるシーンをみると、下手なプレイヤーの追い出しがほとんどで、明らかに除名を求めるほうが加害者だと思うんですよね。除名は・・・・・・・。
運営の定めるところの使い方をしたなら
除名投票を求めた側が被害者
除名される方が加害者
となるけど定めるところの使い方をしないなら
除名投票を求めた方が加害者
除名される方が被害者
となる場合がある。運営が処罰対象になる可能性があると
明言してる以上は処罰対象なるって事はこうなる。
どちらになるかの裁定は基本的に運営が判断する事になるから
除名された側も含めて被害者加害者の判断を受けたいなら
除名投票自体の是非
を問わなきゃならないからPT全員の名前で通報しなきゃらない。
不正な除名だからって個人を責められるのは運営だけね。
使った奴云々の話じゃないんだけどね。
コンテンツからの退出という結果を平等にうけるギブアップと異なり
一方的な追い出しである除名投票は、投票を求める側がノーリスクであってはいけないと思います。
あまりにも悪用されすぎている。
投票開始者の名前表記をして欲しいっていうスレ内容から
いつの間にかギブやキックに対する個人の熱意の語り合いとか
個人の道徳を道徳で返す叩き合いばっか行われるとか進展も無いでしょうよ
しかもまともな意見がどんどん埋もれていくおまけ付きに
話がすれかわるお土産付き
熱もつ事自体は悪く無いと、むしろ良い事だと思うけど
間違った所に熱を入れると歪むので
大人になった風な他人の目を気にした口喧嘩じゃなくて
もう少し大人になったディスカッションして欲しいです
名前表記意味あんの?側からしたら
何で名前表記が欲しいのかであったり
表記がある事での有用性が撫でられただけで何も見えてこないので
埋もれてしまった今一度せめてどちら派なのかでも分かる書き込みをして欲しいです
中性すぎて本人でも訳わからなくなってる方たまに見ますし…
今の所、名前表記する事によって抑止の力を発揮する「だろう」という事しかわからないので
だろう、が変化しないにせよ一理あるかもぐらいには持って行って欲しい
つい先ほども、要点をまとめてくださいってお願いしました。投票開始者の名前表記をして欲しいっていうスレ内容から
いつの間にかギブやキックに対する個人の熱意の語り合いとか
個人の道徳を道徳で返す叩き合いばっか行われるとか進展も無いでしょうよ
しかもまともな意見がどんどん埋もれていくおまけ付きに
話がすれかわるお土産付き
熱もつ事自体は悪く無いと、むしろ良い事だと思うけど
間違った所に熱を入れると歪むので
大人になった風な他人の目を気にした口喧嘩じゃなくて
もう少し大人になったディスカッションして欲しいです
名前表記意味あんの?側からしたら
何で名前表記が欲しいのかであったり
表記がある事での有用性が撫でられただけで何も見えてこないので
埋もれてしまった今一度せめてどちら派なのかでも分かる書き込みをして欲しいです
中性すぎて本人でも訳わからなくなってる方たまに見ますし…
今の所、名前表記する事によって抑止の力を発揮する「だろう」という事しかわからないので
だろう、が変化しないにせよ一理あるかもぐらいには持って行って欲しい
ディスカッションの唯一の道は常に論理的でありときに感情的であることです。
反対派はわたしに対して論理的に反論していないので、同じ結論を何度でも持ってきますよ。
全体では少しまとめる必要性ありますね。
Last edited by arikara; 11-11-2017 at 03:21 PM. Reason: 論破済みの引用先から道連れ削除は悲しい
記名性に変更する事に賛成です
・現状では特に意見の無いメンバーも
同調現象によって個人の意見でない部分で可決してしまっている
事が多い為
・却下されたとしてもリトライ毎にギブアップを連投する事により
PTメンバーの攻略意欲を殺ぎ
半ば無理やりPT解散に持っていくことが出来る事
・ギブアップ機能を利用した煽り行為、PT解散への誘導に強い不快感を感じても
名前が分からない為ブラックリストへの登録、およびサポートへの問い合わせが
難しい事
等の理由からです。
本ゲーム楽しく遊ばせてもらっていますが
「機能の目的」が明記されていない事が多く、各プレイヤーの解釈の違いにより揉め事が
起こってしまっています。
ギブアップ機能に関しても
カジュアルMMOを目指すため気軽にPTガチャする為の機能なのか
険悪な雰囲気になった時に事態が悪化することを未然に防ぐ為なのか
無言退出には30分のペナルティが付く為、みんなで話し合った結果であればギブアップを
選択しペナルティを付けない為の機能なのか
何に主眼を置いての機能なのかで問題が全然変わってきます。
※現状ではギブアップをリトライ毎に流せばほぼ確実にPT解散出来るので
名前もバレないペナルティもつかないお得な退出的な使い方が多いです
むしろフルPTコンテンツであればわざわざ角を立てて退出選ぶ人なんていないでしょう
これは蛇足ですがコンテンツルーレットでも、後続の初心者がインスタンスダンジョンに挑みやすいように
する為、「初心者支援の一環」としての機能なのか
ただ単純に過去IDの有効利用としての機能なのか
こういった部分の詳しい公式見解が無いまま、初対面同士が当たり前のゲームスタイルの中に突っ込むので
個々が自由意志で動いた結果、価値観の違いで摩擦が起き「ギスギスオンライン」なんて揶揄される
事態になってしまっていると思います。
プロデューサーの気質からも
「大人なんだから適当に折り合いつけてやってくれ、多少の揉め事もMMOの華なんじゃないか」
というようなご意見もらえそうですが
便利すぎて
フレンドとプレイするより他人とプレイする時間のが長いゲームデザインになっていて
他人とは揉め事より本気の喧嘩になりかねないので
機能の目的と実装した意図についてしっかり言及して頂きたいと思います。
一連の流れを見て、このスレでarikaraさんの主張が[投票を記名式にする]から[主のみ投票権をもつ]に変化しているなと思います。
感情的になりすぎてスレの主題からそれではいませんか?
今後このスレで後者の内容を語るのはスレ違いだよって話ではないですかね。
後者の話をしたいなら別の方が上げたギブアップ投票についてのスレでやってください。その方が建設的です。
ここからはわたしの意見ですが、ギブアップ投票及び除名投票を記名式にするのは反対です。
理由は他にも主張していた方がいらっしゃると思いますが、名前が表記されることでの無用なトラブル(ロドストや外部サイトでの晒し行為の助長、PTメンバーからの嫌がらせを受けるかもしれない等)が絶対に発生しないとは言えないからです。
現状において、「先釣しないでください」「まとめすぎないでください」などの注意やお願いをした場合でもキャラ名からロドストに意味のないコメントを残されたり、同鯖であったらテルで説教という名目の憂さ晴らしが起こっています。
実際わたしも経験しています。
投票が記名で行われれば、そういう嫌がらせを受ける方が増えるだけではないでしょうか。
まあ、投票発案者だけに対して記名式にする場合、それに対する賛成者反対者が見えない状態であることは満場一致のギブアップ・除名であっても嫌がらせを受けるリスクを背負うのが発案者のみということです。
発案者が生贄になるような機能の実装はさすがに賛成できません。
運営が記名に対して既に記名だとトラブルが起こるからしない
と言ってる以上記名に関しては諦めたほうがいいと思うんだけど
つか記名にしてなにをするかっていうのがBLや通報のためってそんな理由でリスクを考慮して出した決断をひっくり返すのってありえないでしょ
フルタイムでの練習PT募集でギブアップが出ても、多数決でギブになったなら諦めて次のPT募集した方がいいと思うけど
もし一から集めるのが面倒いなら、またすぐ募集だすので、よかったらお願いしますって言ったらよくないか?
それで人が来なかったら、あとはわかるね
ギブアップ提案者の名前を出すことによってギブアップを出し難くする事を目的とするなら効果は薄いと思いますよ
もちろん最初は減るでしょうけど、名前が出てもギブアップを出す人は普通にいるわけですから結局慣れで名前が出ても気にしなくなるだけでしょうね
そもそもギブアップが出る理由をどうにかしようとしてないのに減るわけがないじゃないですか
例えばRFクリア目的で前半すら越えられないフェーズ詐欺師が混じってた場合、私は名前が出ても普通にギブアップ出しますよ?
間違いなく通りますよ? ちゃんと練習・クリアしたい人にとってフェーズ詐欺は迷惑行為ですからね(公式の定義なんぞ知らんです マナーです
そこでギブアップを出した私に難癖つけるのはフェーズ詐欺師とその仲間だけですよ?
どうせ名前が出るならついでに戦犯に文句を言ってやろう とか言う人も絶対出ますよね?
ギスギス加速が走り出して止まらないでしょうね
CF/RFでギブアップ提案者の名前を出すメリットか全く見当たらないので要らないと思います
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.