Results -9 to 0 of 882

Threaded View

  1. #11
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ゾディアックの話は「一方のプレイスタイルに一方が付き合わされて面白くない」って話ですね

    それゾディアック云々以前に、「あらゆるコンテンツで見られる14最大の欠点の一つ」です
    このギブアップ問題も「その問題と同様」であり、ゾディアックと違って「現在進行形の問題」です

    そして今現在、開発の方はこの手の問題に対して、満足のいく策を全然取れていないから、「14を嫌いになる人が出続けている」と僕は思ってます

    この「プレイスタイルなどの差から生まれる軋轢」に対して「多数決」で決着をつけたら、結局は後発の方が不利に陥る事が多いと僕は思います
    それが今の「ギブアップシステム」です
    『満足のいく策を全然取れていないから、「14を嫌いになる人が出続けている」』とのことですが、全く違いますよ
    アンチはFF14そのものが嫌いだから叩くのです
    別にギブアップやタイムラインが嫌いなわけではありません
    ギブアップが記名制になったりランダムな敵が出てきたら、今度はそれを叩きます
    なぜなら叩くことにやりがいを感じているから
    外部サイトの評価で軒並み最低評価が付いているけれども、もしゲーム性が変わったとしても最低評価をこれからも付け続けることでしょう

    ちなみにギブアップによって「後発の方が不利になる」という場面は存在してますか?見たことがありますか?具体例があれば教えてください
    今、ラバナスタのギミックを全く知らなくても他の人のおかげでクリアは出来ますよね?
    極や零式は、初期突入組も後発組も関係なくそのPTの練度が低ければギブアップが出ますが
    後発組のほうがギブアップが出やすいのでしょうか?
    後発になればなるほど他の人の練度や装備が上がり、一人が不慣れでもクリア出来る見込みが増えてきますけど
    本当にギブアップシステムは後発組のほうが不利なのでしょうか?

    私は後発になればなるほどギブアップというのは出にくくなると思っていますけどね
    繰り返しますが本当に初期攻略組よりも後発組のほうがギブアップによって困っているのでしょうか?
    (28)
    Last edited by pineapple; 11-02-2017 at 10:18 AM. Reason: 誤字