ギャザラー、クラフターってやりこめば経済的に非常に有利になれます。その経済力で楽しめるコンテンツをどんどん追加してくれればいいんですよ。ギャザラー、クラフターで戦闘とかピントはずれすぎます。MMOの面白さは戦闘だけじゃないので。
メインシナリオがどうとかも、戦闘職でやらないでなにが面白いのかわかりません。
クラフター、ギャザラーは戦闘職とは志向が違うのだから、同じことをする必要はないと思います。それよりも新しい生産品が定期的に追加されるとか、採掘に色々レアアイテムが追加されるとかのほうがよほど大事だし、そのほうに注力してほしいです。
戦闘職とは切り口の違うコンテンツはほしいですね。ハウジングとか、飛空挺、船がつくれるのなら、導入だけでなく継続的にVerUPしてほしいと思うし、特に乗り物などはそれを使うコンテンツを導入してもらいたいです。レースとか、PvPに使えるとか出来るだけで、より性能を高めるとか、色々広げられますし。魔動兵器もつくりたい。
ギャザラーならトレジャーハンター的になコンテンツとか、栽培、あるいは移動にチョコボをよく使うでしょうからチョコボ調教とか、いくらでもあると思うんですけど。
11ではほとんどジョブも上げないで職人人生歩いてますけど、やっぱり作ってこそのクラフター、採ってこそのギャザラー、それが基本中の基本だと思うのでそこに力を入れてほしいと思います。
まだ続いてたのかこのスレ・・・
前体制からここまで立て直し、さらなる「新生FF14」。 よしPはほんとにすごい人だと思います。ギャザラー、クラフターってやりこめば経済的に非常に有利になれます。その経済力で楽しめるコンテンツをどんどん追加してくれればいいんですよ。ギャザラー、クラフターで戦闘とかピントはずれすぎます。MMOの面白さは戦闘だけじゃないので。
失礼して中略.....
ギャザラーならトレジャーハンター的になコンテンツとか、栽培、あるいは移動にチョコボをよく使うでしょうからチョコボ調教とか、いくらでもあると思うんですけど。
11ではほとんどジョブも上げないで職人人生歩いてますけど、やっぱり作ってこそのクラフター、採ってこそのギャザラー、それが基本中の基本だと思うのでそこに力を入れてほしいと思います。
よしPの戦闘脳から生まれ出るであろうコンテンツを多くのプレーヤーが楽しみにしている事と思います。
その戦闘脳......最近少しだけ気になっています。
ユーザーのニーズは多様化していて、少しずつでもFF14にも入って来ているように思います。
さて、
ギャザ専(クラフター専)について、他のプレーヤーから、「戦闘職を上げればいいじゃないの?」とか「そもそも専プレイを選択しているのは自分。」「専なのにグラカンに入りたいとかチョコボが欲しいとか何言ってるの?自分で縛りプレイいてるだけじゃないの?」などの非難とも受け止められるポストを少なからず見かけます。
課金が始まれば。きっとこう感じるでしょう。よしPに問います。
「専」を選択できるのは、システムがその選択肢を提供しているからではありませんか?
どうして選択したことについて他のプレーヤーから非難や差別的なことをポストされなければいけないのでしょうか?
「戦闘職を上げてください。(=ギャザクラお断り)」よしPまで差別とも受け止められる発言をしています。
同じ料金払って遊んでいるのに、何の権限があってわたしのプレイスタイルを非難するわけ?同じ料金払って遊んでいるんだから、マイチョコボ、わたしも欲しい。ギャザラーだとどうしてだめなの?
「課金」ということに、公平平等であるべきではありませんか?
(勿論、他のプレーヤーと協力して楽しむコンテンツは、平等である必要はないと思います。頑張った人へのご褒美ですから。)
「課金」前にギャザクラためのコンテンツを実装してください。
ギャザクラには、戦いのスキルがありませんから、現在実装されている「交渉システム」でもいいと思います。
※この発言は「ギャザクラも戦えますか」の旨の的外れな質問に対しての回答ですが。。。課金後も.....よしPは「戦闘職をあげてください。」と主張しますか?
スレ伸びすぎだし、今頃緊急ミーティングかな。。。(だといいなぁ。です)
いつもまったり遊んでいます♪
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.