Page 109 of 660 FirstFirst ... 9 59 99 107 108 109 110 111 119 159 209 609 ... LastLast
Results 1,081 to 1,090 of 6597
  1. #1081
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    969
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Leo_Regulus View Post
    スリルオブバトルを範囲化すること自体は調整として一つ有りです
    戦士と暗黒にはそもそもPT全体バリアが1つもありませんので、それがあるだけでも大違いでしょう
    ブラックナイトはほぼ自分専用に飛ばすものになっているので、使うと分かるんですけどほとんど考慮に入れてないんですよね…
    OT暗黒でコンテンツをスタートするなら開幕ブラッドデリリアムを起動するために使うかもしれませんが、
    これもまたそんなMP使わないんですよ、なので実はあんまり…です

    ただ、スリルオブバトルの範囲化だけでは足りないのは当然のことだと思います
    また、戦士はST向けの役割を重視されてるというのも個人的には違うと思ってて、4.0でランパートがロールアクションに入ったのと
    原初のカット効果を長く維持しやすくなった(6sec+6secで原初撃つときに昔はラースを無駄にしたのが、今はIBで無駄が無い)という面で見てはMT適正は確実に上がってるんです
    が、結局ナイトが強すぎる。戦士より暗黒のほうがMTを簡単にできる。常時グリットスタンスを入れるならブラッドスピラー分有利になる
    戦士を使う理由がないのは結局DPSが理由なんです 暗黒より戦士のほうが簡単にタイムラインに適応できて、DPS出せるなら暗黒使うんですよね
    OTにおいても同様でナイトがあれだけのDPSと支援を持つなら戦士使ってナイト以上のDPSを出すために煮詰めるくらいならさっさとナイト使ったほうがDPSチェックのクリアが容易です
    横並びの呪縛がどうも戦士の調整を難航させているのは事実なので、横並びは火力だけじゃなく支援も調整していただかないとナイトの確定1枠問題は解決しないでしょうね…。
    (16)

  2. #1082
    Player
    Zedan's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    514
    Character
    Zedan Knights
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by Labyrinthu View Post
    ナイトの強さがどうかは置いといて、ナイトは4.0の調整コンセプトにおいて間違いなく完成度の高いジョブであることはタンクをやっていれば誰でもわかると思います
    ナイトの疑問点はなぜフェルクリーヴやブラッドスピラーがゲージを消費して撃つのにホーリースピリットはMPだけで使えるのかとかそういう点もありますが
    このジョブ、遠くから殴れるからギミック対応力も高いんですよね 戦士は離れざるを得ない場面で威力100ちょいの斧投げの原始人になるしかありません

    ゆくゆく4.1で目指していただきたい調整は、今のナイトがお手本になると思います。
    ナイトは
    ・スキル回しが簡易的で、誰でも一定値のDPSを保証できるスキル回しが存在している
    ・MT/OTどちらを担当しても問題なくPTでの攻略に差し支えのない能力を有している
    ・ゲージにほとんど縛られない攻撃・防御能力を有している
    ・火力は木人基準でもやはり高く、コンテンツ基準で見ても1,3層に置いて投稿時点でFFLogsの最上位を取ってるポテンシャルもある
    ・支援能力はタンク3ロールでもトップクラス、OTに置けばMTが防御バフ使わなくても良かったり、防御スタンスを捨てる時間をより長く作れる

    長いと怒られたので続きます
    ジョブゲージの使い道に関しては各ジョブのコンセプトにそったスキルに設定されたとみるのがいいでしょうね。ナイトはジョブゲージを攻撃ではなく防御支援にしか使えませんので。
    次にゲージ技については戦士のデシメート、暗黒騎士のクワイタスは範囲攻撃として非常に優秀です。10体ほどの敵に囲まれた状況でのタンクの火力を比較すると戦士暗黒騎士はナイトより明らかに高くなっていますよ。(IDでは暗黒無双状態ですしね)
    パッチ4.0xのタンクの火力調整はレイドなどの単体ボスだけの単純な比較ではなく範囲火力も考慮に入れられているのではないかと思います。
    (5)

  3. #1083
    Player
    Leo_Regulus's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    183
    Character
    Yesyes God
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Labyrinthu View Post
    おっしゃるとおりです。
    スリルオブウォーが全く意味をなさないというのではなく、それだけでは全く足りないが正解ですね

    STについても言葉足らずで重ね重ね恐縮ですが、3.X時STとして重視されていたですね
    4.0で横並び調整になりMTへの方向性も持たせたのはおっしゃるとおりです
    が、デストロイヤーはそのままなので負の遺産になりつつある(デバフ)ということでございます

    個人的にはlabyrinthuさんのおっしゃることに全く同意見ですね
    正直デストロイヤーにもう少し意味を持たせないと横並びになっても
    ナイトでいいよねは変わらないと思うのですがどう思いますか?

    補足です
    nerfという言葉を出したのは戦士の調整がスリルオブウォーのみで妥当だとした場合その方法しかないよね
    という意味でありnerfするべきであるという主張ではありません
    (2)

  4. #1084
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    969
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Zedan View Post
    ジョブゲージの使い道に関しては各ジョブのコンセプトにそったスキルに設定されたとみるのがいいでしょうね。ナイトはジョブゲージを攻撃ではなく防御支援にしか使えませんので。
    次にゲージ技については戦士のデシメート、暗黒騎士のクワイタスは範囲攻撃として非常に優秀です。10体ほどの敵に囲まれた状況でのタンクの火力を比較すると戦士暗黒騎士はナイトより明らかに高くなっていますよ。(IDでは暗黒無双状態ですしね)
    パッチ4.0xのタンクの火力調整はレイドなどの単体ボスだけの単純な比較ではなく範囲火力も考慮に入れられているのではないかと思います。
    今回の零式Raidで範囲を撃つ場面は3層の忍者が湧いたシーンだけですよね?
    FFlogsの数値を見ると3層のDPSランキングは暗黒騎士よりナイトの方が高いです
    1位に絞ってみれば戦士を振り切ってナイトが1位ですね 本当に範囲込みでバランスが取れてるのかというとそれは疑問です
    デシメート、クワイタスは非常に優秀なのは間違いありませんが、そもそもRaid基準でバランスを語ってる中どうして突然IDの範囲を持ち出すのかはよくわかりません
    Raidの各層にその範囲スキルが活かせる場面が用意されるのでしょうか?そうでしたらその発言には納得がいきます
    が、現実はそうじゃないのでもう少し現実に則した意見をいただきたいですね
    (30)

  5. #1085
    Player
    Gekisoku's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    242
    Character
    Yaju- Senpai
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 50
    ワールドファーストの意見なんて参考程度に留めて調整しないと失敗しますよ?
    現に失敗してるし。
    みんなワールドクラスのPSなら今頃みんなクリア者ですわw
    天動で難易度をワールド基準にしたらダメだと学習したのに、それを全く活かせていない。
    やたらナイトを持ち上げる調整にしてタンク人口を上げる作戦なんだろうけど、支援も出来て火力も防御も高いって、小学生でもわかる歪さですよ。
    (13)
    Last edited by Gekisoku; 08-06-2017 at 01:11 PM.

  6. #1086
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Labyrinthu View Post
    そもそもRaid基準でバランスを語ってる中どうして突然IDの範囲を持ち出すのかはよくわかりません
    同感ですね。
    レイド以外のコンテンツの強弱を持ち出していいのなら
    3.xのナイトは極の立て直し能力で頭一つ抜けていました。
    その立て直し能力がいまいちレイドで有効でなかったからこそ強化されて今があります。
    したがって暗戦もレイド向けの調整がしっかりなされるべきです。
    (22)

  7. #1087
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Gekisoku View Post
    ワールドファーストの意見なんて参考程度に留めて調整しないと失敗しますよ?
    現に失敗してるし。
    みんなワールドクラスのPSなら今頃みんなクリア者ですわw
    天動で難易度をワールド基準にしたらダメだと学習したのに、それを全く活かせていない。
    やたらナイトを持ち上げる調整にしてタンク人口を上げる作戦なんだろうけど、支援も出来て火力も高いって、小学生でもわかる歪さですよ。
    ○ワールドファーストの実力に合わせた調整をすると中間層あたりの足切りが大きくなるので参考にするべきではない。
    ×ワールドファーストの意見は参考にするべきではない。

    だと思います。ガチ思考で攻略する基準はトップだろうと中間層だろうと同じだと思います。
    戦士がハブられている状況だって生み出したのはワールドファースト狙いの人達の現実的な目線での結果でしょう。
    ナイトST一択でも10パーティで暗黒5:戦士5だったらある意味でバランスは取れてると思います。
    (0)

  8. #1088
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    969
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    DPSの数値だけがタンクロールの価値ではありませんが、指標の一つにはなります
    実際のRaidコンテンツDPSの数字を見てみましょう
    FFLogs 各層90%タイルのタンク3ジョブDPS比較画像です
    ※戦士を使うための熟練度が高いというのもあるので、90%タイル程度からグラフを作成しています。
    ※多分、それのほうが戦士の現時点のスペックを把握しやすいかと思いますので。

    集計データは、2017/08/06 13:00(JST)時点のものです

    具体的な数字と、


    感覚をつかむためのグラフ比較です


    実際にFFLogsを見ていただければ、(情報集計時間から新たな投稿があれば誤差は生まれますが)数字を確認頂けると思います
    (4)
    Last edited by Labyrinthu; 08-06-2017 at 01:28 PM. Reason: ※の2行を追記

  9. #1089
    Player
    startup's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    1,137
    Character
    Balberith Travers
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by Labyrinthu View Post
    DPSの数値だけがタンクロールの価値ではありませんが、指標の一つにはなります
    実際のRaidコンテンツDPSの数字を見てみましょう
    FFLogs 各層90%タイルのタンク3ジョブDPS比較画像です
    ※戦士を使うための熟練度が高いというのもあるので、90%タイル程度からグラフを作成しています。
    ※多分、それのほうが戦士の現時点のスペックを把握しやすいかと思いますので。

    集計データは、2017/08/06 13:00(JST)時点のものです

    具体的な数字と、


    感覚をつかむためのグラフ比較です


    実際にFFLogsを見ていただければ、(情報集計時間から新たな投稿があれば誤差は生まれますが)数字を確認頂けると思います
    これ見るとトップ層では戦士の火力が高いけど誤差程度ってことですね。
    (6)

  10. #1090
    Player
    Zedan's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    514
    Character
    Zedan Knights
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by Labyrinthu View Post
    今回の零式Raidで範囲を撃つ場面は3層の忍者が湧いたシーンだけですよね?
    FFlogsの数値を見ると3層のDPSランキングは暗黒騎士よりナイトの方が高いです
    1位に絞ってみれば戦士を振り切ってナイトが1位ですね 本当に範囲込みでバランスが取れてるのかというとそれは疑問です
    デシメート、クワイタスは非常に優秀なのは間違いありませんが、そもそもRaid基準でバランスを語ってる中どうして突然IDの範囲を持ち出すのかはよくわかりません
    Raidの各層にその範囲スキルが活かせる場面が用意されるのでしょうか?そうでしたらその発言には納得がいきます
    が、現実はそうじゃないのでもう少し現実に則した意見をいただきたいですね
    今回のレイドでたまたま複数の敵が出現する状況がないだけで天動零式4層ようなコンテンツであれば火力比較の条件はまた変わると言う事です。
    つまりパッチ3.xでナイトがよく言われたコンテンツの調整次第と言う事ですね。
    (4)

Page 109 of 660 FirstFirst ... 9 59 99 107 108 109 110 111 119 159 209 609 ... LastLast