Page 7 of 11 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 108
  1. #61
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    そもそもセミオートで運用してもGCD割り込みもなしに回復行動を取る(おバカかどうかは置いときますが)妖精ってものがいるっていうことが
    基本の回復行動全般にGCDに足枷のつく他ヒーラーと比べてどれだけ優位かと

    占に関してはスタンス運用がデフォとしてあるので学でいう妖精が働いて手を空けられる隙間の補助=そこがカード回せる隙間としてスタンスの効果upがあるんだと思ってるんですけどね
    だからカード自体使えない30未満じゃスタンスもないで設定されてる理解です

    それを数字だけとってネガネガ言われても同意は出来ないし、あまつさえ主張されてる内容もなんか?が付くような話じゃうーんとしかならないかなぁ

    Quote Originally Posted by cosamu View Post
    まあ段々話の筋がずれてきている気がするのでなんでも良いですが。
    まぁそうですね。おっしゃる通り
    (3)
    Last edited by Paradice; 06-30-2017 at 03:03 PM.
    今、道が拓かれる「諦めの境地」

  2. #62
    Player
    cosamu's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    193
    Character
    Jofrid Royle
    World
    Ifrit
    Main Class
    Lancer Lv 90
    Quote Originally Posted by tencha View Post
    先ほども書きましたが、なぜカードはおまけとして考慮され、光の癒し以外のフェアリーのスキルはおまけとして考慮されないのでしょうか?
    囁きやイルミに関しての同等の効果を持つアクションを他ヒーラーも持っているからじゃないですかね?
    占星に関してはダイア限定の話なのでなんとも言い難いですが。
    フェイコブは他ヒーラーにはないかもですね。
    (3)

  3. #63
    Player
    sellvears's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    8
    Character
    Sakuya Kiryuin
    World
    Valefor
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80
    フォーラムに普段投稿しないのですが、今回の調整でとても悲しい気持ちになったので書かせていただきます。
    今までヒーラーのこういう繊細な問題を黙認してきました。
    前まで騒がれていたアレキ4層でのナイト不遇についてもバリアヒーラーがしっかりバリアを貼って、ヒールすればナイトでも頑張れると思ってなんとも思っていませんでした。むしろヒーラーとして楽しかったんです。バリアヒーラーとして。

    学者視点でお話させてもらいます。
    4.0が始まって学者をメインとしてレベルをあげきったあと他のヒーラー職を見てびっくりしました。
    星様のバリアスタンスだけどうしてあんなに強化されたんでしょうか。
    どうして学者の鼓舞はバリア量強化されずにMPだけ引き上げなのですか?
    星のノクターが学者の上位互換にしか見えません。

    私情を入れますが
    雑談LSにて学者ゴミやら学者要らないなどの暴言が飛び交っていました。
    学者を愛してメインにしてた分、とても悲しい気持ちになりました。
    ならば星やればいいじゃんと友人に言われました。
    違うんです、ダメージ軽減できてた学者が好きなのです。
    ノクターは妖精がある分の強化という皆の捉え方でしょうが、私にとって妖精はサポートとしか思っていません。なので妖精が本体というのも心外でしかありません。
    フォーラムで、運営様に返事を求めるのは違うと分かっています。
    ですが、学者メインとして頑張ってきた人たちに、納得の行く説明をください。
    最近星のノクターのバリア量と比べられる事が多くて、学者として楽しさがありません。
    (44)

  4. #64
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by cosamu View Post
    Shiroe_Einshartさんが仰ってるのは学者+妖精と占星単体の素の回復力が同レベルなのに
    占星には"オマケ(?)"要素として更にカードがプラスされてますよっていう単純な話なのでは?
    うん。その通りだと私も認識してるんだが・・・・・・・
    その話をするなら回復量だけじゃなく実運用形式の全体比較をする話になるでしょ。
    回復力のみの比較にはならんよね。

    回復力や回復方式での比較をするなら占はバッファーヒーラーじゃなくて
    スタンス切換え型ヒーラーでしかないはずなんだよ?
    バフ配りは回復に関係しないし。

    逆にバッファーヒーラーとしての全体運用を考えるなら煩雑化するカード廻しに対して
    一定の時間的保証を行う修正は寧ろ正しいともいえる。

    どっちで比較するの?って話。
    (2)

  5. #65
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    学者の鼓舞はIL314で5400~5700
    ノクタのアスベネは10500~11000です。

    この5000の差で、耐えられるか耐えられないかが変わるコンテンツが出てきたとき、学者が暴徒化するんじゃないでしょうか。
    理由は簡単です。耐えさせられないバリアヒーラーは必要ないからです。

    基本的に高難易度コンテンツでは想定ILより低い状態で挑戦します。つまり、HPが低いという事。
    これだけでも学者ではなくノク占を選ぶ理由としては十分です。

    参考までに
    IL314士気…2700~2800
    ノクタアスヘリ…4600~4800

    ※全てバリア値のみの表記です。
    (26)

  6. #66
    Player
    miaaaa's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    29
    Character
    Mimi Aurora
    World
    Titan
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    学者の鼓舞はIL314で5400~5700
    ノクタのアスベネは10500~11000です。

    参考までに
    IL314士気…2700~2800
    ノクタアスヘリ…4600~4800

    ※全てバリア値のみの表記です。
    うわーそんなに変わるんですね…
    今、占星あげなきゃーと思いつつ今の学者ならオメガやれない事もないだろうと思ってたんですけどこうやって数字見るとヤバイですね…
    妖精いるじゃん!じゃあ片付けれない気がしてきました…
    攻略中って完璧に動ける訳じゃないので(妖精を動かす手間もあるし…もちろんカードをひく手間もあるんでしょうけど、学者でやってる事を考えれば楽に感じてるので…)ボタン1つ押せばこれだけバリアはれるなんて…
    レイドで慣れるまでは占、白様募集でてきそうですね(´・ω・`)
    (13)

  7. #67
    Player
    pipika's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ
    Posts
    162
    Character
    Pikka Nymeia
    World
    Gungnir
    Main Class
    Scholar Lv 80
    Quote Originally Posted by miaaaa View Post
    うわーそんなに変わるんですね…
    今、占星あげなきゃーと思いつつ今の学者ならオメガやれない事もないだろうと思ってたんですけどこうやって数字見るとヤバイですね…
    妖精いるじゃん!じゃあ片付けれない気がしてきました…
    攻略中って完璧に動ける訳じゃないので(妖精を動かす手間もあるし…もちろんカードをひく手間もあるんでしょうけど、学者でやってる事を考えれば楽に感じてるので…)ボタン1つ押せばこれだけバリアはれるなんて…
    レイドで慣れるまでは占、白様募集でてきそうですね(´・ω・`)
    スキルの回復量ではなを、実際の数字で並べるともう明らかですよね(´・ω・`)
    (4)

  8. #68
    Player
    pipika's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ
    Posts
    162
    Character
    Pikka Nymeia
    World
    Gungnir
    Main Class
    Scholar Lv 80
    Quote Originally Posted by pipika View Post
    スキルの回復量ではなを、実際の数字で並べるともう明らかですよね(´・ω・`)
    スキルの回復量ではなく、です!
    (0)

  9. #69
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    鼓舞とアスベネのバリア性能の差がレイドの攻略に大きく影響するかどうか現時点でレイドも始まってない状況ではわからないし
    アスヘリの最大軽減率よりも鼓舞展開の方が高いので特定の場面で学者だけが超えられないような事もないかなと思うので問題にならないかなと思います。

    あえて学者が問題になるのは大ヒール相当なのが鼓舞以外になくて応急も15秒なのでごりごり減ってる時の対応が活性以外に存在しない事が辛いかなと思います。
    他職であればケアルラベネフィラ連打で底を尽きかけの状態から戻せるけど学者だと鼓舞フィジク鼓舞フィジク、と4アクション使用で回復量がおよそ400負けてる事ですかね。
    活性を1分間に3回使うと今度はベインが使えなくなるので範囲攻撃の弱い学者は更にDPSを落としてしまったりと弱さは感じますね。
    (5)

  10. #70
    Player
    Aryn_Ra's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    811
    Character
    Aryn Roseapple
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    片方のジョブでは生きるけど、片方のジョブでは死ぬケースってのはいい着眼点だと思います。

    タンクの HP が食事やボーナスありで50,000、鼓舞バリアが5,500、アスベネバリアが10,500としましょうか。
    そこに来るダメージがタンクの Buff で軽減しても55,500以上来るようだと、確かに鼓舞では死んでアスベネでは死にませんね。
    とはいえ、陣を張れば鼓舞でも全然生きますし、ダメージが60,500を超えるようなら逆にアスベネだけ死んでしまいます。
    ※もちろん、輪が軽減に使えるような長詠唱ならば再度ノクタが逆転します

    また、陣に加えて鼓舞展開しないと死んでしまうような威力の全体攻撃が来るならば、輪にアスヘリで耐えることは不可能ですね。
    下限 IL 挑戦だろうとそこまでギリギリの攻撃来るのか個人的にはちょっと疑問ですが……。
    仮にきたとしたら学者かノクタかって話ではなくてむしろナイトの方が必須になっちゃいそう。
    (5)

Page 7 of 11 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast