Quote Originally Posted by Shiroe_Einshart View Post
わたしの理解が間違って居なければ占星術士はバッファーだったと思うのですが
いいえ。占星術師はヒーラーです。

Quote Originally Posted by Shiroe_Einshart View Post
何故ノクターナルフィールドはバリア型であるはずの学者の鼓舞の約2倍ものバリア出力と非戦闘時のみとは言えダイアーナルセクトへの切り替えでリジェネ効果への切り替えが可能と言う性能を誇るにもかかわらずMPの消費量が500近くも少ないのでしょうか?
1. 学者には妖精がいるため、基礎となる回復出力が占星術師に比べて大幅に高い
2. 学者にはルーシッドドリームに加えてエーテルフローが存在し、占星が星天対抗をすべてルーシッドの延長に最優先で使ったとしてもルーシッドとフローを引いているだけの学者の方が MP の回復量が多い
3. 長リキャストのウイルスと短リキャストのドンアク削除の結果、フローの縛りがあるとはいえ張ろうと思えば 30s に一度の頻度で軽減を張ることができる学者と、90s に一度しか張れない上に張っている間は実質スタン状態となる占星 (ランダムで張れるのもあるけどそんなのを期待するのは現実的ではない) との間で軽減能力に差が付きすぎた
これらの点を総合的に見て、ノクタアスベネの方が鼓舞より厚く、消費が少し軽い設計になっているのでしょう。

Raid の戦闘中に切り替えて使えるわけでなし、ダイア切り替えの話しだすと「学者は召喚士に切り替えが可能」みたいな話になってくるのでそこは無しよ。
ID 中なら確かに移動中にポチポチ切り替えて HoT もバリアも載せれるけど、そんなことに MP 使うぐらいならグラビデ絞り出した方がいいしね。