拝啓 タンク様
いつもお世話になっております。
4.0から脳筋赤魔をさせて頂いております。
しかし、キャスはシャキ待ちが酷くルーレットはフロントラインしか回せないという有様です。
現行のタンク仕様の不満が解消されタンク様が増えることを切に願っております。
敬具
拝啓 タンク様
いつもお世話になっております。
4.0から脳筋赤魔をさせて頂いております。
しかし、キャスはシャキ待ちが酷くルーレットはフロントラインしか回せないという有様です。
現行のタンク仕様の不満が解消されタンク様が増えることを切に願っております。
敬具
もうひとつだけ
私はどちらかというとメイン職はヒーラーです
タンクは白のレベルが70になったらおそらくサブジョブに降格します
で、タンクさんはAoE避けなきゃとか、ヘイト跳んだらとか心配してるようですが
ヒーラーからしたらぶっちゃけエスナできない状態異常がつくAoE以外は全受けしてもらっていいし、ヘイト跳んだところでタンクに差し込むヒールをDPSへヒールするだけなので、作業量はかわりません。
現在白のレベリングしているのですが、私にヘイトを飛ばしてしまうタンクさんが多いです。
私は全然気にしてません。
自分にヒールするのはすごく楽だからです。
むしろ、敵視を一挙に集めて死に掛けるタンクさんのほうが辛いです。
そいうときは程よくヘイト飛ばしてヒールの作業量減らして欲しいと思います。
学者さんと占さんはわかりませんが、相方が占で、このプレイスタイルでナイトで4.0駆け抜けましたが、私のナイトはIDでは好評です。むしろ、AoE全受けしてるのに硬くてヒマとか言われます。(極蛮神では叱られること多々ありますが)
タンクさんも、責任感に押しつぶされそうなら、ヒーラーを経験してみるのがいいかもしれません
ああ、そこまで苦じゃないんだ!むしろ、無理するほうがダメなんだ!って気づくかと思います。
超個人的な主観ですので、他ヒーラーの方々が同意見とは限りませんが、私はそうです。
特に白やってみるとわかりますが、キーボードで操作していればヒールしながらチャットすら打てます。
それぐらいタンクさんは神経尖らせてバフ使ったり誘導してるってことなんですよね
なので、めちゃうまいタンクさんに出会ったときはヒールしながら戦士さんデストなのに超固いですね、とか会話します。
そういう時、1グル終わったあとに一言返したりしてくれますが、これがMMOの楽しいところだと思ってプレイしています。
スレの最初のほう3年半前の書き込みを引用。
黒魔がメインの、ナイト60、暗黒63です。
4.0でタンクの何がつまらなくなったのかすら分からないほどの低PSタンクです。
敵視も飛ぶ、ギミックもAoEもくらう、道も間違えます。
場合によっては予習必須。嫌いです、これ。
ロール(役割)のせいで大小あれど各々の負担が大きすぎるし、「知っているFFじゃない」はFF14を始めた頃に感じたこと。
これもタンク不足を助長している気がしますが、仮にロールを無くす、負担軽減となると大規模アプデが必要でしょうね…。
↓責任を感じるであろうもの
・マップの記憶
・敵の攻撃
・ギミック など
これらは毎日ルレをやっていれば自然と覚えていきますけど、未だに覚えていないものも多いです。
それでもルレ、4人ID、N蛮神なら思っている以上に気軽に行けると思います。
むしろタンクのほうがラクだと思うボス戦もけっこうあります。
それより高位のコンテンツはさすがに難しいですが。
最初は緊張で手汗びっちょりでしたが、こんな自分でも今は気軽にタンクを出しています。
不安なら身内で練習、「練習に付き合ってくれる人」とか書いてPT募集をすればいいのではないでしょうか?
自分が始めた頃は鯖間PT募集は無かったですので、今はかなり有用かと思います。
プレイを悪く言う人は滅多に居ません。
逆にやんわりと指摘してくれたりするほうが多い気がします。
すいません、感情論みたいになってしまいましたが最後に同じ方の書き込みから引用です。
ヒーラーの視点でタンクを見るというのはいいかもですねえ
自分なんかもあまりにもマッチング悪いから
ID嫌いなのに行きたくなってタンクやったりヒーラーやったりしてみたんですが
多少タゲ跳ぼうが気にならないなという感想でした
え?あっちもこっちも回復しなきゃじゃヒーラーは大変じゃないですか?
盾だけ回復なら他の事にも気を回せる余裕も出てくるけど、
私なんかパーティリスト凝視することになっちゃいます。
避けられるのにあえてAoE全受けする理由がわからないのですが
近接さんの方向指定のためでしょうか?
自分はヒーラーは滅多にやりませんが、身近のヒーラー達の話を聞くと
AoEをわざと避けないPTメンバーや、タゲをわざと取り返さないタンクに対しては不満の声をあげています。
硬くてヒマだとしても、一般的なヒーラーからしたらイメージは良くない気がします。
Last edited by TenM; 06-28-2017 at 03:50 AM. Reason: 引用
結局どんなに心の広いPTメンがいたとしても
コミュニケーションが皆無な以上、
もっとも心の狭い人に合わせないとならないと思ってしまう所が
ハードルなのよね
紅蓮アラミゴの1ボスかな?あそこの追跡AOEからの直線範囲とか、クガネ城2ボスかな?の前方・左右切断みたいな技をよけられずに即死してるDPSそれなりに見るけど・・・
極論ですが、AOE避けなくても良いと言う発想は、責任感が無いから言える発言だと思いますね。
死んでも蘇生して貰えばいい、即死じゃなければヒーラーなんだからヒール出来るでしょ?みたいな。
私は全ロール(今回はまだ白暗ナだけですが)で極も零式も行ってますけど、別に喰らっても即死しても蘇生は出来る範囲ではやりますけど、ギミックを把握しながら避けられない攻撃分のヒール+αマージンが狂うと、
本来ケアル詠唱じゃなくてテトラ投げて終わらせる予定のWS相手の行動が変わるので辞めて欲しいとは思いますけどね?
いくらエキルレやレベルレにはDPSチェックによる時間切れが無いとはいえ、20分も30分も付き合わされたらタンクもヒラも減りますよ。
まずはフィードバックで挙がっているタンクの不満を解消してあげてください
報酬で釣ってもタンクは増えないでしょう
攻撃力が高い、防御力も高い、タゲ取りはシビアになりすぎず、操作のストレスは無し
やってて楽しければ増えます
次に選択肢の排除
タンクの仕事はタゲ取り、先導、誘導
鉄球が転がってくるから敵を端に寄せよう、AoEが飛んでくるから安全地帯まで進もう
こういった人によっては行動が変わってくるギミックはいいと思いますが
まとめるorまとめない、STRアクセorVITアクセ
このようなどちらを選んでも賛否が出るような選択肢は極力排除すべきだと思います
最後にメインヒーラー視点でひとつ
今回のレベリングIDの敵の攻撃、痛すぎませんか?
反感買いそうだけど一時的にタンクを増やす方法として、オメガ突入にはタンク、ヒラ、DPSの全ロールに70があることを条件にする。ってのは不味いですかね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.