インタビュー抜粋

Gamer Escape:
蛮神真イフリートバトルについて…私はまだ倒せていないのですが、既に倒した方の話を聞くと戦利品は戦利品ウィンドウに保留されずに直接プレイヤーのアイテムウィンドウに入ってしまうようです。
私は槍術士なのですが、バトルで幻術士の武器が手に入ったとしてそれをパーティの幻術士にあげられないというのはどうかと思います。
このような仕様にしたのには理由があるのですか?それともこれは不具合でしょうか?

吉田P:
これは仕様です。不具合ではありません。
真イフリートには誰でもチャレンジできますが、そのときに「炎獄のランプ」を所持しているか否かで状況が変わります。
「炎獄のランプ」を持っていればアイテムドロップのチャンスが生まれます。持っていなければ、あなたはパーティを助けるだけでアイテムドロップは受けられません。
これはつまり意図的にアイテムドロップを拒否してパーティを助けるためだけにバトルに参加できるということです。
もし「炎獄のランプ」を複数のプレイヤーが持っていた場合、それぞれにランダムにアイテムドロップが発生します。
必ずそのプレイヤーのクラスの装備をドロップするか、それともランダムにドロップするかについては開発チームで念入りに話し合われました。ランダムドロップに決まったのは、アーマリーシステムのなかでプレイヤーは複数のクラスを使用しており、さらに真イフリートバトルにメインクラスで臨んでいない場合もあり得るからです。
例えば、槍術士をメインクラスにしているプレイヤーがパーティに剣術士が必要だったために、剣術士でバトルに挑むということはあります。なので逆にそうすることでプレイヤーを縛ってしまうことを避けたかったのです。
しかしこれも完璧な仕組みではありません。私たちはプレイヤーがこの仕組みに不満を持ち始めていることを知っています。
そのときバトルに参加しているクラスの装備が欲しいのか、はたまた違うクラスの装備が欲しいのか…私たちはもっとFF14らしい適切な仕組みを検討しているところです。
ぜひプレイヤーのコミュニティのなかでもどんな仕組みがベストなのか発言していただきたいと思います。




仕様を変更する可能性はあるみたいですね。

このスレで改案として出てきてるのが「イフリートの角」ドロップ版。
箱からのドロップ率はそのままに「イフリートの角」を手に入れることが出来る。
それを交換もしくは合成でイフ武器ゲット。

あとウチのLS内では最初の1回だけ選べたら良いのに~版。
「この人イフリート倒したんだ!」っていう証にもなりますし、
他の武器も欲しい!っていうワガママな子は今の仕様で頑張ってね~という感じでもいいんじゃないかと。

↑のかぶったら戦利品も良いと思います。