今度はレアリティーガーが登場してますねw
Lenconさんの意見とほぼ一緒です。
50になった人ならほぼ全員がやるだろうコンテンツで何故この仕様にしたの?って思います。
FF11でいうHNMのようなものが居ないのが現状。
そこにだったらどんどんレア求めてください。
拠点NMが一応HNMになるのかな?
このスレの賛成派には「センチネル取りやすくしろ!」って方はいらっしゃいませんよね?
(まあそれは別件なのでなんともですが…)
今度はレアリティーガーが登場してますねw
Lenconさんの意見とほぼ一緒です。
50になった人ならほぼ全員がやるだろうコンテンツで何故この仕様にしたの?って思います。
FF11でいうHNMのようなものが居ないのが現状。
そこにだったらどんどんレア求めてください。
拠点NMが一応HNMになるのかな?
このスレの賛成派には「センチネル取りやすくしろ!」って方はいらっしゃいませんよね?
(まあそれは別件なのでなんともですが…)
まったく同意ですね。私は「成熟期のMMORPG」には不要な要素かと考えています。
問題は誰もアイテムを巡る仲間内での政治的駆け引きやトラブルを狙ってゲームをデザインしていないし、誰もそれらを望んでゲームを始めていないであろうという点です。
黎明期のMMOにおいては作り手も遊び手もそこで何が起こるか把握しておらず、そのために多くのトラブルが生まれ、同時にそれを新鮮な体験として受け入れることもできました。
しかし成熟期となった今では、作り手にはそこで「起こるべきこと」がはっきり見えているはずですし、遊び手も作り手の提示したそれを元にゲームを選択してプレイしています。
そして少なくともFF14において、この手のトラブルが「起こるべきこと」に含まれていないのは明らかかと思います。おそらくは、他のどのゲームにおいてもそうでしょう。
起こるべきでないことが起きている以上、開発者がそれが起こらないように調整するのは当然のことではないでしょうか。
ドロップをめぐるトラブルは、確かにポイント制LS等のユーザー努力や
それを巡る道義感、はては組織論めいたものまで掘り下げられた反面、
数々の諍いや揉め事を引き起こしてきました。
中には某ソボロなんとかなど、いまだに許されないというか鯖の垣根を越えてネタ化したものまであります。
テーマパークでも、人気の設備には列整備のロープと係員が必要です
客同士で入る順番を相談してくれとか、
割り込みトラブルが起きるのを放置して「険悪になってもそれも思い出」
などというのではテーマパークとして失格でしょう
ゲーム会社としてはトラブルで嫌気が差してしまうユーザー数を見過してはいけないと思います。
今回、諍いの起き難い仕様を取り入れたというのは、私は好意的に評価しています。
それに、イフに関していえばドロップ率を上げる方策はちゃんと存在していて、
ある程度の腕と知識があれば、武器入手の難易度はメチャクチャ厳しいと絶望する程ではないのです。
ただ、同じ武器がドロップ即異界送りは、ちょっとガッカリしますので
このあたりは別な武器が出るように修正してほしいと思いますが。
Last edited by Smouman; 10-22-2011 at 02:02 PM.
どんなMMOでもアイテムをめぐってのトラブルは大なり小なりあるものだけど
FF11はかなり顕著でしたね。
トッププレイヤーの中でならまだしも、一般プレイヤーもアイテムアイテムでコンテンツを楽しむ余裕があまりない。
アイテムのために金策に必死。なんていうかなり不思議な状況でした。
そのために揉め事も多かったと記憶しています。
それを警戒して14では分配方式をガチガチにするというのは分からない話でもないし、それもありなのでしょうけど
その前にエンドコンテンツのあり方から考え直して、そういうことが起きにくいゲームバランスにするのがまず必要なことだと思います。
今後FF11風のエンドコンテンツ体系になっていくならこの箱形式がわりと合っているのでいいのかもしれませんが、そうでないならまだ考える余地があると思います。
個人的には報酬アイテムはコンテンツ攻略のスパイス程度になるのが理想ですね。
アイテムのためにコンテンツ攻略をするのではなく
コンテンツ攻略のためにアイテムが必要。そんな感覚です。
WoWなどによくあるTier式のレイドコンテンツ体系がそんな感じでしょうか。
結構今の仕様に肯定的な人が多いんですね。
これはわたしもびっくり。
他にもMMOしてきましたけど、こんな仕様はありえないですよ。正直。
某MMOでは、出た戦利品に対してNeedとGreedを選んでダイスを振るシステムでした。
(FFでいう緑アイテム以上のアイテムのみ)
本当に必要な人はNeed、そこまで必要じゃないけどちょっと欲しいという人はGreedを選択。
まったくいらない人はパスもできます。
(さいころを振ることができるのは一定時間のみ、その時間が過ぎると強制的にパスになる)
優先順位はNeedで、その中でもダイスの数字の高い人がゲットという流れでした。
また、取得権利を得た人の鞄がいっぱいだったアイテムは流れてしまうのではなく、
そのまま戦利品を開いたのと同じ場所に残るので、また拾えました。
それから、インスタンスなど重要なアイテムがでる局面ではいったんPTリーダーがアイテムを
プールして、そこからメンバーに振り分けるなどということもできましたし、
クリア後、インスタンス強制退出もありませんでしたので、ゆっくりできました。
Last edited by cielfield; 10-22-2011 at 10:02 PM.
単純に、すぐにいろんな人にアイテムが行き渡ってコンテンツとして延命できなくなる
という理由でこの仕様にしたのだとしたら残念すぎます。
それよりも再入場時間に制限をつければいいのに。
たとえば、某MMOでは、とある巨大インスタンス(ボスが何匹もいる)は週に一回しか挑戦できません。
もちろんボスを倒すまでは、全滅しても何回でも入りなおしてトライできます。
また、別の日に入りなおすことも可能です。
ボス戦では、ボスにエンレージタイムが設けられていて、
戦闘が長引くとボスが超パワーアップして、事実上戦闘が続けられなくなる。全滅。
さて、はれてボスを倒したなら、次のリセットを待たなければなりません。
もし水曜日がリセット日なら水曜日まで。
なお、一度インスタンスに入ったプレイヤーはインスタンスに入ったという状態をセーブされて、
他の倒していない人のPTにはまざっても、またボスを倒すことができません。
インスタンスに入ったとして、そのPTの人たちとは平行世界のように別々のインスタンスに入るのです。
ボスを倒してしまったインスタンスとまだボスを倒していないインスタンスと。
そんな感じの仕様です。
イフリートはボスが一匹だけだから一週間は長いとして、
24時間、もしくは48時間でリセットとかにしたらいいんじゃないですかね。
ライトなプレイヤーは今でも週に1回、2回チャレンジするくらいだろうし、
要は廃プレイヤーが一日に何度も何度も挑戦して倒しまくってアイテムゲットするのが問題なのでしょうし。
私もこの案に賛成ですね。今のイフリートの仕様ですと、ほしいものがでるまでに何十回と通う必要がありますよね。
でも、うちのサーバですと、人が多い時間(夜9時半以降はほぼ毎日)には30分以上待っても入れないことがあります。
しかも、やっと入れたと思ったら通信エラーPTメンバーの一部が外に残されるなんてこともありました。
ただでさえ、ほしいものが手に入りにくいのに、チャレンジすらできない現状にイライラが募るばかりです。
多くの人がほしいものをとれて、イフリートが空いてくるのにどれくらいかかるのでしょうか?
それならドロップ率を調節してある程度ながい再入場時間を設けてもらったほうが、混雑もせず、いいと思うのです。
なるべく長くあそんでもらうためにドロップを渋くすること自体はかまいませんが、それならスムーズにチャレンジできる仕様にしてほしいです。
Last edited by Kumachan; 10-23-2011 at 12:30 AM.
難しいこと考えないで「いいものは取るのが大変」。それだけでいいんじゃないかなぁと
ゲームってそんなものじゃない?
Last edited by Nagiyou; 10-23-2011 at 04:01 AM.
一週間、あるいは2日開くとして、そのあいだヘビーユーザーは何をすればいいのでしょう?単純に、すぐにいろんな人にアイテムが行き渡ってコンテンツとして延命できなくなる
という理由でこの仕様にしたのだとしたら残念すぎます。
それよりも再入場時間に制限をつければいいのに。
たとえば、某MMOでは、とある巨大インスタンス(ボスが何匹もいる)は週に一回しか挑戦できません。
もちろんボスを倒すまでは、全滅しても何回でも入りなおしてトライできます。
また、別の日に入りなおすことも可能です。
ボス戦では、ボスにエンレージタイムが設けられていて、
戦闘が長引くとボスが超パワーアップして、事実上戦闘が続けられなくなる。全滅。
イフリートはボスが一匹だけだから一週間は長いとして、
24時間、もしくは48時間でリセットとかにしたらいいんじゃないですかね。
ライトなプレイヤーは今でも週に1回、2回チャレンジするくらいだろうし、
要は廃プレイヤーが一日に何度も何度も挑戦して倒しまくってアイテムゲットするのが問題なのでしょうし。
FF14は、まだコンテンツの数が出揃っていないのです
もったいぶるより、バンバントライ出来るほうがユーザーも嬉しい状況です。
それに、いまだキャップ開放も1度も経てないのです。
鬼が笑うような話ですが、将来的に60、70と開放が進むことを考えると
Lv50に1週間縛りのコンテンツがあるのはイタダケません。
Last edited by Smouman; 10-23-2011 at 05:35 AM.
マイ宝箱からのドロップが「既に持っているものとかぶってしまった」場合のみ、そのアイテムの代わりに角のかけらが出るようにするのはどうでしょ。
で、かけら○○個で何かと交換できるとか。
突入時間制限や整理券制も検討すべきであると思いますが、スレッド違いなのでやめておきます。
ええ。だから、イフリートというボス一匹のインスタンスでは一週間は長いでしょうとわたしも話していますが。
間違った前提を元に話してもあまり意味がありません。
また、MMOは生ものですし、LV60,70の頃にはPVPなどいろいろエンドコンテンツもまたさらに増えてるでしょうし、
そのときには、再入場時間緩和など、状況に応じて対応するのが普通ですね。
現状のエンドコンテンツの数が少ないというのは同意です。
まぁ、でも、イフリートだけでLV50のエンドコンテンツおしまいということもないでしょうし、
開発陣のこれからの頑張りに期待したいですね![]()
Last edited by cielfield; 10-23-2011 at 02:24 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.