Page 197 of 212 FirstFirst ... 97 147 187 195 196 197 198 199 207 ... LastLast
Results 1,961 to 1,970 of 2112
  1. #1961
    Player
    siroma's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    410
    Character
    Hal Yasumi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Carpenter Lv 60
    もう正直別ゲーやれとしかおもわん。

    「こんなカチカチにTLで縛られた戦闘はない、だから14から人がでていくんだ」

    当たり前やん。
    ゲーム性あわないゲームに何十、何百時間とかける人なんてそうそうおるわけない。
    それをまあネチネチ「他のゲームではこんなにTLで縛らない」とか意味のない比較論をだしてきてまで、
    TL式の批判を行ってるだけのスレッドやし、
    14をそういうゲームだとわかって遊んでいる人からすれば、
    人を不快にさせるレベルまで書き込みなんぞせずに、やめて自分に合うゲームで遊べよって反感もたれるにきまってるやん。
    (46)

  2. #1962
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    馬を批判するときは「今の14はTLがあるから最適化できるんだ」「そうやって楽しむゲームなんだ」と主張するのに
    14が「覚えゲー」だと批判されたら「別にTL覚えて戦ってない」「覚えずに戦うコンテンツなんて沢山ある」と主張する
    この箇所、まるでダブスタの指摘を受けてきたかのような記述になっていますが、
    これまでの皆さんの意見を理解できていないからこんなことを書いてしまうんでしょうか。
    それとも理解した上で、「自分はこんな理不尽な批判を受けているんだ」というアピールとして書いているんでしょうか。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    14の最高峰のコンテンツは「最適化していかないと勝てないゲーム」であり「最適化する事を楽しむゲーム」です
    でも、それ以下の物に対して「今だって見て対処して遊んでる」という意見が沢山出るって事は「TL覚えて最適化して遊んでない事」が現在すでに沢山あるという証拠です

    今の14の様な類のハイエンドを作る際には、「TLは必要」だろうと思います
    でもカジュアルコンテンツには別に不要ですし、馬の面白さの本質を考えたらむしろ「無い方が望ましい」です
    当然「謎解き的ギミック」に関しても同様の事が言えます

    「今だってTL覚えずに遊んでる」って言う時点でもう「TL式に拘る必要性はない事」が証明されてるんです
    上記の部分、「馬の面白さの本質を~」のとこ以外は結構みんな同意してたと思います。
    カジュアルコンテンツ(4人IDとか真蛮神レベルとか)ならランダムでもいいんじゃない?って。
    ただ、「別に新しくもないしつまんなそう」というのが付きますが。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    さらにそんな物にすら「TLが有る事」で起こっている問題が有る事に気づけば
    え、カジュアルコンテンツになんか問題起きてましたっけ。
    結局クリアできるし、カジュアルだから体験すればわかるギミックが多いしTL把握しなきゃいけないような知識差による格差もそうないですよね。
    (初見一発目で絶対全部のギミック処理できなきゃ文句言う人は知りません)
    (13)

  3. #1963
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    >格差あるから皆がかわせないように食らうようにしよう!となると予兆を出す必要性もないわけで、ただ殴るってこと
    >それと順番がわからないから回避できないという事は、回避できないなら気にせず殴り続ければいい

    ここもその想定自体が間違いです

    HiroさんがDPSだった場合、ランダム仕様のシックルズを食らったとして、その後も「ただ殴る」という選択を取りますか?
    もしシックルズ食らった直後の自分のHPが「3割」くらいだったら、「一旦離れる」という選択した方がいいかもですよね
    「シックルズ」がもう一回きたら死ぬかもしれないから。

    「ただ殴るだけ」に集約されると言えるのは「TLで次の技が決まってて、被弾しても無視してただ殴ってればOK」って確定できるようなコンテンツの時だけです
    前後に何が来るか、各自がどういう状態になっているのか、非TL上ではそれが決まってないのに「ただ殴るという事になっていく」と想像している事自体が間違いです
    横からすみませんが、私なら殴り続けます。(PTメンバの力量がわかっていない挑戦一回目の前提です。)

    「近接は避けれない攻撃」という共通認識はあるはずなので、そこを回復するのはヒラの役目です。落ちたらヒラ責任。
    逆に、変に動いて範囲回復から漏れる方が怖いです。
    あとカジュアルコンテンツだし一人落ちても問題ないですよね。
    ってことでヒラを信じて殴り続けます。
    勿論それが原因で全滅すれば次から避けようとは思いますよ。
    (15)

  4. #1964
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    見て対処できないといっている、重みも融合も青いマーカーも見てからわかりますよね?
    当然初見ですべて回避する必要は無いと思うのですが、そのあたりはどうなんでしょう?

    融合やらその辺は食らっても問題ないので、固まってる人いても後ろ向けばいいのに。と思うだけですよね。
    逆に重みやその辺の見て回避しないといけないものを食らうと死んでしまう。だったらちゃんとギミックこなしてくれよ。と思う。

    だったら馬は前者の食らっても問題ない攻撃しかやってきちゃだめってことになるのではないでしょうか?

    これも何度も書いてますけど、TLを理解してない人には敵の使う技の順番がわからないのでランダムと変わらないという事です。
    くる順番が決まっててもかわせないなら、当然そういう人たちはランダムになってもかわせません。
    TL制になれてる人だって対処できない人も増えるでしょうね。そうなるとヒーラーは大変なことになるわけです。

    かわすことは意図してない、被弾前提となると見てから回復できるような技しか使えないという事です。

    ちなみに他のゲームはランダム攻撃があるとしても、リカバリ手段が豊富なため多少のミスも許されるという部分があります。
    ドラクエで言えば世界樹の葉等、PSOだとムーンアトマイザーやスケープドール(今のPSOシリーズでもあるかわかりませんが)とかですね。

    つまるところFF14の戦闘はミスが許されないのが離れる原因でもあり、ミスしても問題ない攻撃も多いのが飽きる原因でもありますね。
    (5)
    Last edited by HiroGrant; 04-09-2017 at 12:41 AM.

  5. #1965
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    HiroさんがDPSだった場合、ランダム仕様のシックルズを食らったとして、その後も「ただ殴る」という選択を取りますか?
    もしシックルズ食らった直後の自分のHPが「3割」くらいだったら、「一旦離れる」という選択した方がいいかもですよね
    「シックルズ」がもう一回きたら死ぬかもしれないから。
    ごめんなさい僕はDPSで参加した場合でもヴォイドアークのエキドナのアビサルリーパーですらかわします。
    僕はそういった行動を理解して、攻撃をかわすことに喜びを見出すタイプなので、かわせる攻撃は基本的に全部さけます。

    ここ追記です。
    ランダム仕様だったらたとえHP3割になっても僕なら離れませんね、離れると違う攻撃で倒されるかもしれませんし。
    僕なら内丹やポーションつかって一旦回復して殴り続けます。
    (15)
    Last edited by HiroGrant; 04-09-2017 at 12:43 AM.

  6. #1966
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    >「経験者でも初見でも避けれる、というプラスの方向にしたいんですよね?

    ちょっと違います
    「余計な格差が無くなる事」がプラスであって、「避けれる=プラス、避けられない=マイナス」という事ではありません
    今問題なのは「必要以上に格差が開きすぎている事」で、なおかつそれを見て一部の方が「PSの差」だと誤認している事です
    え、マジですか誤解してすみません。

    でも、
    >一部の方が「PSの差」だと誤認している事です
    これはおかしいですよ。敵の情報を理解して行動に繋げれる事も当然PSのうちです。
    アクションの中でも、見て反応するアクション部分だけをPSと思ってませんか?

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    >「見てすぐ理解できるギミック」では結局TL式でもランダムでも格差はそんなにないのでは? という所ですが
    何のために僕がシックルズの例を出したのか、もう一度よく読み返してみてほしいです
    シックルズと言う技は普通ギミックとは言わないですが、「見てすぐ理解できる物」ですよね(回避は出来ないけど)
    で、それが今はTL式だから「その場面で格差」が出ていて、これがランダムなら「格差が無くなる」という例を出しているのに、なぜまた同じ質問をするんでしょうか?
    これは認識にずれがありました。すみません。
    私はシックルズを「見てすぐ理解できる物」として考えてはいませんでした。
    一瞬床範囲が出て、そこに攻撃が来たことはわかっても、
    何の攻撃の後に来るのか、そもそも決まった順番で来るという考えが正しいのか、すぐには理解に及ばないと考えました。
    なので、シックルズとは別の「見てすぐ理解できる物」(それこそただの床範囲とか)ならTL式でもランダムでも格差はそんなにないのでは?
    と記載していました。
    たしか以前に、Nekohebiさんが考える見てすぐ理解できるギミックはどの程度なのか聞いた際、
    床範囲や頭割り程度と答えられたかと記憶しています。
    (個人的には頭割りは理解できなくね?と思いますが……間違っていたらごめんなさい。)

    続きます
    (4)

  7. #1967
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    僕は、例に挙げたシックルズの様な場面で出ている格差は「余計な格差」だと思ってます
    勿論、最適化していく遊びの上では、「余計な格差」ではありません
    ですが、馬のような「各自が見て対処する自由と流動性を楽しむコンテンツ」においては「余計な格差」です

    だから当然「格差とかどうでもいい」なんて全く思ってなくて、「そういう格差は、僕の提案したコンテンツでは極力無くした方がよい」と思ってます
    また、何度も言ってますけど「問題は格差云々だけではない」です
    ここも少しずれがありましたね。重ねてすみません。
    シックルズの様な例はランダムにすれば自動的に解消される格差であると考えていました。
    Nekohebiさんにとっては排除したい格差であることは理解しています。

    ただ、Nekohebiさんの望む、ランダムで敵が自由意思で動いているかのようなボスであれば、その上で起きる格差はどうでもいいんじゃないの?
    って意味でした。(練度とか敵の個々の攻撃の知識など)


    問題って格差の他に何がありましたっけ?
    シックルズの様に、知識によって事前行動が必要なギミックが起こす格差と、
    Nekohebiさんの好み以外になんかありましたか?
    (3)

  8. #1968
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    >格差あるから皆がかわせないように食らうようにしよう!となると予兆を出す必要性もないわけで、ただ殴るってこと
    >それと順番がわからないから回避できないという事は、回避できないなら気にせず殴り続ければいい

    ここもその想定自体が間違いです

    HiroさんがDPSだった場合、ランダム仕様のシックルズを食らったとして、その後も「ただ殴る」という選択を取りますか?
    もしシックルズ食らった直後の自分のHPが「3割」くらいだったら、「一旦離れる」という選択した方がいいかもですよね
    「シックルズ」がもう一回きたら死ぬかもしれないから。

    「ただ殴るだけ」に集約されると言えるのは「TLで次の技が決まってて、被弾しても無視してただ殴ってればOK」って確定できるようなコンテンツの時だけです
    前後に何が来るか、各自がどういう状態になっているのか、非TL上ではそれが決まってないのに「ただ殴るという事になっていく」と想像している事自体が間違いです

    そこをまず理解して欲しいです<(_ _)>

    なぜ、『自分のHPが「3割」くらいだったら、「一旦離れる」という選択した方がいい』 のですか?
    「一旦離れるという選択をした方がいい」と言えるのは、次の攻撃でボスの近くにいると死んでしまう、というシチュエーションのみではないですか?
    次の攻撃がボス周辺範囲なのか、ランタゲなのか、ドーナツ型の遠距離攻撃なのか、ランダムで選択されるのであれば「一旦離れる」という行為は
    ただ単にDPSが下がるだけで、クリアから遠ざける要因でしかありません
    もし離れる人がいたら「離れても次に何が来るか分からないんだからずっと殴っていてください!」って私なら言います

    なぜ離れていたら安全ということになるのでしょう?
    もしかして近距離攻撃が来た後はもう1回近距離攻撃が来るのかな?あれ?これってタイムラインじゃ?

    まあ今さらですが、スレ主さんはFF14のバトルシステム、ジョブの特性などは全く知らない(興味が無い?)し、
    ご自身で提案されたイクシオンにしても全く理解していないってことがよく分かりますね
    (33)

  9. #1969
    Player
    Merurururururu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,396
    Character
    Meruru Mel
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    結構間が空きますね。1つずつ行きましょう。
    長くなってしまったので2つに分割いたします。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ワールドレス化推進だけがその目的でしょうか?
    今も昔もそうですが、最新のコンテンツがマッチングしにくいと言われるのは不人気ジョブ以外です。大体タンクが足りません。
    行く人が減っているとさえ言われるエキスパートルーレットすらタンクでキューをかければいつ何時でも即座にマッチングしますからね。
    人自体がいないんじゃなくてジョブが揃わないだけです。それだけタンクは覚えることややることがヒーラー・DPSと比較して多いのです。
    タンクはカンストしているジョブがないと以前お聞きしましたが、ちゃんとレベル上げていろんなコンテンツにタンクで行ってみればわかると思いますよ。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    そもそも14はパッチ頻度が高く~
    それに対応するための策が各種ルーレットであったり、メンターであったりするわけです。最もメンターは機能しているサーバとそうでないサーバがあるみたいですね。
    過密と呼ばれる神竜サーバですがメンターシステムはあまり機能していません。人手が必要だと言われた時はコンテンツ攻略中の時を除外して協力していますけれどね。
    開発の意図が何なのかはユーザー側にはわかりませんし、過去にそれっぽい発言があったようにも思えませんがソースは何処です?

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    即死コンボの所ですが
    使ってくる技がコンボで固定されているのであればそれは対処法が完全に固定化されますし、予兆があるのならそれも同じく。
    漆黒のエッダと似たようなものになりますね。使ってくる順番がランダムになっただけでやることは変わりません。
    極端な方法っていうのは何なんでしょう?
    (12)

  10. #1970
    Player
    Merurururururu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,396
    Character
    Meruru Mel
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ただ、ハイエンドに行けば
    零式は一切行かないのではないのですか?現状ハイエンドコンテンツと呼ばれるものは機工城アレキサンダー天動編零式のみです。
    恐らくギブアップ投票のことを言っているのだと推察しますが、明確に勝てないときっていうのはだいたいみんなわかりますからね。
    CFやRFは色んな人が集まる場所です。だから嫌な思いをしたくなければパーティ募集で同じ目的の人を集めて行くのが一番効率のいいやり方です。
    これは初見の方にも言えますし、CFでカオスな場面に遭遇したくない周回勢の方にも言えます。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    今の14は万人に受け入れられている物なんですか?
    1000人居て1000人全てに受け入れられるコンテンツ、というのは恐らくこの地上には存在しないでしょう。
    ただ多くの方が受け入れている、というのはこのスレッドを見ていればよくわかります。


    以前から思っていたことではありますが、スレ主さんはピュアヒーラー以外のロールに関する見識が極端に欠乏して居られます。
    ジョブを上げていろんなコンテンツに行ってこいというわけではありませんけれど、もうちょっとそのあたりの理解が深まれば
    もう少しまともな議論ができるのではないでしょうか?
    (22)

Page 197 of 212 FirstFirst ... 97 147 187 195 196 197 198 199 207 ... LastLast

Tags for this Thread