Quote Originally Posted by kirakira View Post
剣術のみ50でエミュも内丹IIもない友達と50回以上負けても試行錯誤で協力し合って頑張ってクリアしてきましたょ。
何度も挫けずに挑んだ結果、今では余裕で倒せます。
今日は殆ど経験のない呪さんと一緒にクリアしてきました。
お友達はいないのですか?

「平等」と仰っていますが・・・

私は時間を割いて、単調なリーブを繰り返しこなし、いくつかのクラスを50にしました。
勿論気なんて向きません。
リーブなんて面白くも何ともないです。
ただこれから実装されるであろうコンテンツにおいて、PTに貢献する為だけ頑張りました。

気が向かないからと協力しない人が同じように何でも出来てしまう世界ならば、
それは不平等としか言いようがないと思うのですが。
どうお考えですか?
何かFF14の常識と世間一般の人の常識を混同してません?

来年の「新生」FF14では、相当カジュアルな、MMO好きな人からすれば「ヌルい」層も
大きく取り込んで、エオルゼアが楽しいと思って貰い、お金を払ってもいいと感じて
貰えるレベルの出来でないと、今度こそFF14は文字通り終了ですよ?

PS3でゲームする、程度の世の中の方は(少なくとも私と違い)忙しいんです。
1日で自由に使える限られた時間をゲームに使って、それで楽しめないといけないんですよ。
それくらいの時間(とお金)の投資でも、それなりに高レベルなコンテンツを楽しめる
ようなシステムが、リアルでエオルゼア存亡を決めるんです。

それを"時間を割いて、単調なリーブを繰り返しこな"さないとLv50になれない?
"気なんて向き"もしない、"面白くも何ともない"リーヴを延々やらないと、高ランクの
コンテンツでは問題外?したくもないクラスでもそれやって?
で、1クラスでエンドコンテンツ出来ないって言ったら"不平等"というか、怠け者?
こういう論理は一見当然に思えるかも知れませんが、FF14の中でしか通用しません。

確かにそういう現状+しばらくはこういう状態が続きそうなFF14ですが、あなたが
スクエニの広報だったら、先ほど書いた「限られた時間内でも仲間と強い敵とも戦いたい」
ユーザーに、どうやってFF14を買って始めて、続けて貰うつもりですか?
(興味ない分野の)成長もしないといけない、しかもあなたも楽しいと思ってない、
それってPS3でゲームを楽しむ層の人に勧められますか?



結構多くのFF14プレーヤーが「コレで当然なんだ」で思考停止しているのには驚きます。

Espoirさんが感じている「コレはおかしいだろ」は、放置すれば来年新生版が出た時に
買ったユーザーが感じること
と同一なんですよ。
私は別にキャラを頑張って育てたのが無駄だ、というつもりはありません。
ただ、今のシステムの延長で新生まで行っちゃうと、新規さんは来ない。
新規さんが来ないということはFF14がそこで終了すること、である現実があること
もう少し多くの方にも分かって頂きたいのです。