Results 1 to 10 of 2201

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Zballantine View Post
    不安視してるのは、ランダムだろうとリソース管理しようと結局個々の攻撃に対する対処法がテンプレ化されて、
    nekohebiさんが嫌がっている「手順覚えて事前対処していく行為」になるんじゃね?ってところ。
    今までのボスで必要だったアクションに対する慣れ+ランダムへの反射神経 がクリア条件になってきていつもよりちょっとめんどくさいボス程度になるだけじゃないかなー。

    手順があらかじめ決められていない敵の「手順を覚える手段」があれば教えて下さい
    (自分がこのスレで言っている手順ってのは、流れとか展開とかフェーズとかいう大雑把な物じゃなくて、もっともっとコアな順序の事、です)


    テンプレ化できる箇所は、「ゲーム内で決まっている点だけ」です

    だから馬でもダクソでも「決まっていない<手順という要素>までは覚えられないしテンプレ化もできない」です
    そして両者とも、それを意図して作ってます


    それでも「手順を覚えて事前対処できる行為」が取れるようになる理由ってのは何でしょうか?
    (2)

  2. #2
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    それでも「手順を覚えて事前対処できる行為」が取れるようになる理由ってのは何でしょうか?
    先の発言ですと、例えばタコの重みをタコ背後で待機して重みが見えたら外側に散開する、
    岩配置での動くべき位置、ちゃぶ台に対するバリア、と個々の行動がありますよね?

    それぞれに対処方法は決まっています。
    例えばタイタンで技がランダムになっても覚えたそれぞれへの対処をするだけでは?

    例えば馬のギミックて見てから対応できるモノとかどっかで言ってた気がするのですが。


    さすがにランダム化した場合、予兆はあるとの想定で話しています。
    あと流れとか展開とかフェーズよりコアな順序ってなんすか。
    ぶっちゃけタンクのバフのリキャとか、DPSの話でもサブサブの自分でも違和感あるNekohebiさんだとどこまでわかってるか不安です。
    (10)

Tags for this Thread