Quote Originally Posted by pocky View Post
もう書かないつもりでしたが、これだけは



14は「超強力な自然回復」と、「アンブラルブリザード」のような効果によって「戦闘が連続するリスク」が大部分で消滅してます
ローグ系を面白くするために必須な要素を最初から「排除してる状態」です
それでも実装すると決めた以上「そこを補う面白さ」を死者内部に設ける必要があります

それが「魔土器」と「制限時間」に当たると思いますが、全然物足りないです
個人的にはむしろ無い方がいいと思えるくらい^^;

まぁ死者全体をどう思っているかはスレ違いなので掘り下げませんが。



その「魔土器」のおかげで、散々否定され続けてきた「ランダム+現システム」が噛み合いますか?
スキルが回しにくいとか、先が見えないと従来通りの有効性が出せないとか、最適化していけないとか、そういう「失う要素」が
あの魔土器程度の物が追加されただけで、噛み合いますか?


自分的にはあれは「ピンチ用のお助けアイテム」が「普段使い慣れたUI操作の外にあって使いにくい状態で与えられた物」だと思ってます
本家ローグ系のように「拾ったり買ったりじっくり考えてから使ったりするやりくりの面白さ」が十分に与えられているなら話は別ですが。

(死者では普段より「死ねないリスク」がありますから、むしろ影響してるのはこっちの方じゃないかと思います)

次に続きます<(_ _)>