Page 31 of 176 FirstFirst ... 21 29 30 31 32 33 41 81 131 ... LastLast
Results 301 to 310 of 1755
  1. #301
    Player
    TenM's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    570
    Character
    Kanda Ta
    World
    Titan
    Main Class
    Archer Lv 25
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    新規さん来たこと何度もありますけど、むしろ現状のほうがきついと思いますけどね。
    シャキらなくて困ってるとかは手伝いようがあるんですが、膨大なお使いのメインストーリークエストだけはもう絶対に手伝いようが無くて絡めない。
    メインクエストの経験値は増えていて不足することがないから新規さんは1ジョブ目はレベルレも回さないし宮殿もやらない。とにかく孤独にクエスト。
    物量が多いから新規さんは地味に忙しいので、何をやるにも誘いにくい。
    「頑張ってクエストこなしてきてね、待ってるよ」
    ぐらいしかいえないんですよね。こんなのつまはじきと何が違うのっていう…
    開始初期でFCやフレとの遊びやすさでいえばジャンピングポーションはプラスの効果しかないと思います。
    ですから1キャラ1ジョブに限ってなら賛成と何度も言ってますよ。

    ただ、ポーションを使いたくないという選択をする新規もいますよね。
    自分だったら右も左もわからない状態でいきなり先人と同じラインに立ちたいとは思いません。
    そういった新規が仲間にメインクエストのIDの手伝いを頼んだ時に
    「ポーション使えばメインクエストもレベリングもやらなくていいのに…」って言われる可能性は少なくないと思ってます。
    (俺が心配性なんでしょうね)
    このスレでも、早く追いつかせることが新規のためという考え方の方々なら絶対ポーションの使用すすめるだろうし。
    自分からポーションを使うという選択ができる新規ならいいですが
    周囲にすすめられて使わざるを得ない空気になることは避けてほしいと思ってます。

    何度も言ってますが、経験値増やメインストーリーの簡略化で
    新規の進行を助けるのが理想的だと自分は思っています。


    あとパッケージに自動でつけるのは
    新規がもれなく60レベルからはじめることがデフォになってしまうので反対です。
    (23)

  2. #302
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90
    現状のエオルゼアコンテンツの経験値が緩和されていますが、
    サブキャラ作った時に計測したのですが、
    すでに1回クリアしていて、最も効率が良い方法が分かっている自分の状態で、
    2.0+2.1~2.5と3.0+3.1~3.4まで、ほぼ全ストーリースキップし必須のサブクエ以外も無視して、
    全極蛮神やノーマルアレキの攻略もせずに進めても、
    1ジョブをLV60にし、ゼルファトルに必須なIL210を集めていると、
    2.Xエリアで50時間。3.Xエリアですでに60時間位の計110時間は、かかりますからねぇ。
    4gamerさんがイシュガルド入りまでを計測してたけど、それも73時間だったかな。

    ちなみにイシュガルド入りした時点で、LV53とかになっており、
    レベルが足りなくてメインクエが進まなくなったのは2箇所。
    クルザス中央高地に到着した時のレベル43位と、教皇庁の前のレベル56位の時でした。
    とはいえ昔みたいに、IDを周回して経験値を稼いだわけでもなく、レベル上げはその日のルレ位でした。

    サブキャラを作ってみると分かるんですが、経験値が問題なんじゃなくて、
    最も時間をとってるのは、メインクエの移動とカットシーン、あと必須コンテンツなんですよね。

    なので完全新規でストーリースキップもせず、最効率も分からないし、
    色々なジョブを試してみようとか、サブクエもやってみよーとかしてると、
    例え大幅な経験値緩和をしても4.0のエリア侵入までには、140時間位かかるんじゃないかな。
    これ毎日2時間やっても、70日以上の約2ヶ月半でようやくアラミゴ入り。

    もっとも人が集まる拡張パックの発売タイミングで初めた新規さんが、
    パッチ4.1の足音が聞こえそうな頃にようやく4.0始めるってのもなぁと思いません?
    そもそも無料でついている30日で、エオルゼアエリアのクリア。早い人でイシュガルドクリア。
    月額課金をしないと、アラミゴを遊べないってのも、どうなん?って気もしますし。

    既存のユーザーと4.0で導入されるLv70の極やらID、零式で一緒に遊ぼうと思っても、
    完全新規は140時間+4.0分のストーリー(おそらく4~50時間位?)=180~190時間ですからねぇ。
    正直、遠すぎますし、その点でもジャンピングポーションは必要なんじゃないかな。と。
    (12)
    Last edited by kurdt; 11-17-2016 at 08:06 PM.

  3. #303
    Player
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    71
    ぶっちゃけ4.0から始めようと考えてる新規か復帰者に直接聞かんと需要なんて分からないと思う
    個人的には回数無制限で使えるなら反対ですが、1000人くらいアンケとって必要と回答されたならまだ回数無制限でも納得いきますし、ここで答えてる人は大半が今現在やってる人ですよね?
    失礼ながら過去のフォーラムでの投稿やロドストで拝見するとソフィア武器を持ってる人とかアチーブも最近の日付ついてるような既存ユーザーばかりで
    そんな人が代弁して必要必要と言われても本当にそうなのかな?とちょっと疑問に感じちゃいますね。それただ自分が欲しいだけじゃないの?って
    実際もし仮に韓国と同じ2400円なら全然安いですよ。2000円のアバターが売れるんだから余裕です
    本当に新規救済目的で新規本人がすぐにでも4.0の最新コンテンツをやりたいと思えるなら1垢1ジョブまでで十分だと思います。どちらかといえば今更2.X時代のコンテンツを黙々とさせるのもかわいそうなので回数制限ありなら寧ろ大賛成です
    (20)

  4. #304
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    北米のフォーラムでも、経験値よりメインストーリークエスト(MSQ)の重さを問題視する声が大きいですね。
    ジャンピングポーション否定派の人も「じゃあ新規の人にあのMSQ全部やれっていうの?」って言われると反論が難しい雰囲気。
    ちなみに北米のフォーラムではこんな感じです。

    積極的賛成派
    ・WoWで実際にレベルブースターを使ってみた経験から「新規には良いものだから導入賛成」派
    ・時間を金で買ったっていいでしょうというリベラルな賛成派

    消極的賛成派
    ・他人がジャンプポーションを使おうが使うまいが自分には関係ないので好きにすればいい派
    ・MSQがきついから仕方ないよね派

    反対派
    ・WoW経験者だけどジャンピングポーションは良いものではなかった派
     過去コンテンツの風化が進んでゴミになる、ゲーム内の空気感というか文化というか、そういうものが緩やかに悪化するという主張
    ・ゲームなんだから自力でやれ派
    ・スキルがひどい人が増えるのが嫌だ派
    ・P2Wだからダメ派。これは少数。本当のP2Wはこんなもんじゃないという意見のほうがはるかに多いけれど一応書いておきます。

    P/Dのインタビューみてると、グローバルではほぼ受け入れられてて日本だけ根強い反対してるのかと思いましたけど、意外とそうでもなかった。
    ただ、実際にWoWで使った人が褒めてるのが大きくて「7:3で実装に傾いている」発言になっているのかなという感じがしました。
    (15)

  5. #305
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    171
    一つのアカウントで何度もジャンピング(レベルアップ)ポーションが使えるのは反対です。
    これを心配する理由がインタビュー(文末に記載)で、吉田Pの『複数の種類』という発言が引っ掛かった為です。
    恐らく戦闘以外のクラフターやギャザラーという意味だったのかと思いますが、それはエオルゼアの経済(ギャザクラ勢)に直接打撃を与えるため、当然だと思います。
    しかし、種類として戦闘はバトルとしては同じくくりになるので、複数使えてしまうのではないかと思ったためです。

    あくまでも初心者向けであり、既存のプレイヤーに向けてあるものではないので、戦闘も複数使えるのはジャンピングポーションの在り方として違うかと思います。

    遊びたい戦闘職があればそれに使えばいいですし、複数使いたいのであれば新規契約数(アカウント数)を増やすか、
    それも嫌なのであれば贅沢の領域なので月額課金を払って育成すれば良いと思います。(レベリングルーレットもありますし)
    FF14のシステムとして、複数のジョブがレベル60でないとエンドコンテンツに行けない仕様ではありませんからね。

    ただ、1ジョブLv60だけでは不十分なので、アディショナルジョブ2種類は34レベル(使えるスキルがカバー出来るLv)に同時にジャンプしてもいいと思います。
    レベリングをするきっかけにもなりそうですし。

    1つのアカウントで1個且つ1回限定、累積契約日数30日以内、レベル60が一つもない状態なら賛成

    拡張につけては、既にサービス中の利用者にも向いてしまっているので、それは初心者ではないですよね。

    課金で販売するのも反対ですが、販売するのであれば厳しい制限を設けてほしいですね。(例えば、累積契約日数30日以内、レベル60が一つもない状態等)

    レベル50(HW拡張前)程度で休止している人はオールインワンパックを買っていただければいいんじゃないかと。
    それ以降(HW拡張後)まで進んでいるのであれば、拡張前にポーションを使わないで進めたほうがお財布にもプレイヤースキル的にもよろしいと思います。

    オールインワンパック限定付属で、1アカウントに1回限定、レベル60が一つもない状態ならいいと思います。
    これなら純粋に 初心者~ある程度期間の空いた休止者(現状ほぼ初心者) に向いていますし、
    ポーション使うジョブ間違えたなーというお客さんが居れば、、、(ゲス顔)

    ―――ファミ通.com 4.0拡張 ジャンピングポーション導入について(吉田P談 抜粋)
    #ジャンピングポーションに複数の種類は必要ないので、「最新の拡張パッケージのひとつ下のレベルキャップまでにしよう」とスタッフに話しています。
    #ですので、『紅蓮のリベレーター』が発売されたときにジャンピングポーションが導入されたとすると、その効果は“60まで一気にレベルアップ”になります。
    (15)
    Last edited by kitachan; 11-17-2016 at 09:18 PM.

  6. #306
    Player
    4maGro's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    148
    Character
    Golden Goldin
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 61
    せっかく拡張リリース前後にプレーをはじめるなら、多少既存コンテンツすっ飛ばしてでも最新コンテンツのあの賑やかさを体験できる選択肢があってもよいと思います。
    (11)

  7. #307
    Player
    SlowWorker's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    863
    Character
    Lakku Leiekupo
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 93
    4.0来るまで今やる必要がなくなるね。でもこれするならハウジング撤去ルールなしにして欲しいね。
    (7)

  8. #308
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by kitachan View Post
    一つのアカウントで何度もレベルアップポーションが使えるのは反対です。
    そうなれば、一番に被害を被るのは既存のプレイヤーですからね。

    これを心配する理由がインタビュー(文末に記載)で、吉田Pの『複数の種類』という発言が引っ掛かった為です。
    この複数の種類というのは、レベル50やレベル60にジャンプする色々なポーションって意味だと思いますよ。
    「戦闘職」を「レベル60」にする一種類って意味かと。
    これが5.0の発売の際には、「戦闘職」を「レベル70」にする効果に変わると。

    というか、気になったのは「被害を被るのは既存ユーザー」と言う部分なのですが、
    俺も既存ユーザーですが、知らない誰かが課金でレベル60になった所で、特に被害を感じないのですが、
    どういう所で被害を受けるのでしょうか?
    (4)

  9. #309
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    171
    Quote Originally Posted by kurdt View Post
    というか、気になったのは「被害を被るのは既存ユーザー」と言う部分なのですが、
    俺も既存ユーザーですが、知らない誰かが課金でレベル60になった所で、特に被害を感じないのですが、
    どういう所で被害を受けるのでしょうか?
    何度も使えて被害を受けるに関しては、クラフターやギャザラーに関してですので、文言修正の中で消し忘れでした。
    修正しました。

    Quote Originally Posted by kurdt View Post
    この複数の種類というのは、レベル50やレベル60にジャンプする色々なポーションって意味だと思いますよ。
    「戦闘職」を「レベル60」にする一種類って意味かと。
    これが5.0の発売の際には、「戦闘職」を「レベル70」にする効果に変わると。
    そうなんですね。
    個人的には【一歩前のレベルアップ以外使う人】というのは考えるまでもなく居ないと思っていたので盲点でした。
    確かに吉田Pも必要ないと言っていますから、そういった意味に聞こえますね。

    ということは、複数使える事前提で話している可能性は十分あり得そうですね…。
    (1)
    Last edited by kitachan; 11-17-2016 at 09:05 PM.

  10. #310
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by kitachan View Post
    何度も使えて被害を受けるに関しては、クラフターやギャザラーに関してですので、文言修正の中で消し忘れでした。
    修正しました。
    なるほど。
    ギャザクラのジャンプポーションは、中国や韓国でも実装していませんし、
    WoWの方にも存在しないので、今後も実装はされないかなぁと思っています。

    Quote Originally Posted by kitachan View Post
    そうなんですね。
    個人的には【一歩前のレベルアップ以外使う人】というのは考えるまでもなく居ないと思っていたので盲点でした。
    確かに吉田Pも必要ないと言っていますから、そういった意味に聞こえますね。

    ということは、複数使える事前提で話している可能性は十分あり得そうですね…。
    あとは、レベル10→レベル60。レベル30→レベル60。
    って感じで、自分のレベルに合わせた複数って意味かも。まぁ確かに煩雑になるので、
    実装されるなら説明通り、レベル1の人も、レベル59の人も一律で、レベル60になる。アイテムだけの実装なんじゃないかな。
    (2)
    Last edited by kurdt; 11-17-2016 at 09:08 PM.

Page 31 of 176 FirstFirst ... 21 29 30 31 32 33 41 81 131 ... LastLast