Results 1 to 10 of 1870

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    171
    一つのアカウントで何度もジャンピング(レベルアップ)ポーションが使えるのは反対です。
    これを心配する理由がインタビュー(文末に記載)で、吉田Pの『複数の種類』という発言が引っ掛かった為です。
    恐らく戦闘以外のクラフターやギャザラーという意味だったのかと思いますが、それはエオルゼアの経済(ギャザクラ勢)に直接打撃を与えるため、当然だと思います。
    しかし、種類として戦闘はバトルとしては同じくくりになるので、複数使えてしまうのではないかと思ったためです。

    あくまでも初心者向けであり、既存のプレイヤーに向けてあるものではないので、戦闘も複数使えるのはジャンピングポーションの在り方として違うかと思います。

    遊びたい戦闘職があればそれに使えばいいですし、複数使いたいのであれば新規契約数(アカウント数)を増やすか、
    それも嫌なのであれば贅沢の領域なので月額課金を払って育成すれば良いと思います。(レベリングルーレットもありますし)
    FF14のシステムとして、複数のジョブがレベル60でないとエンドコンテンツに行けない仕様ではありませんからね。

    ただ、1ジョブLv60だけでは不十分なので、アディショナルジョブ2種類は34レベル(使えるスキルがカバー出来るLv)に同時にジャンプしてもいいと思います。
    レベリングをするきっかけにもなりそうですし。

    1つのアカウントで1個且つ1回限定、累積契約日数30日以内、レベル60が一つもない状態なら賛成

    拡張につけては、既にサービス中の利用者にも向いてしまっているので、それは初心者ではないですよね。

    課金で販売するのも反対ですが、販売するのであれば厳しい制限を設けてほしいですね。(例えば、累積契約日数30日以内、レベル60が一つもない状態等)

    レベル50(HW拡張前)程度で休止している人はオールインワンパックを買っていただければいいんじゃないかと。
    それ以降(HW拡張後)まで進んでいるのであれば、拡張前にポーションを使わないで進めたほうがお財布にもプレイヤースキル的にもよろしいと思います。

    オールインワンパック限定付属で、1アカウントに1回限定、レベル60が一つもない状態ならいいと思います。
    これなら純粋に 初心者~ある程度期間の空いた休止者(現状ほぼ初心者) に向いていますし、
    ポーション使うジョブ間違えたなーというお客さんが居れば、、、(ゲス顔)

    ―――ファミ通.com 4.0拡張 ジャンピングポーション導入について(吉田P談 抜粋)
    #ジャンピングポーションに複数の種類は必要ないので、「最新の拡張パッケージのひとつ下のレベルキャップまでにしよう」とスタッフに話しています。
    #ですので、『紅蓮のリベレーター』が発売されたときにジャンピングポーションが導入されたとすると、その効果は“60まで一気にレベルアップ”になります。
    (15)
    Last edited by kitachan; 11-17-2016 at 09:18 PM.

  2. #2
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by kitachan View Post
    一つのアカウントで何度もレベルアップポーションが使えるのは反対です。
    そうなれば、一番に被害を被るのは既存のプレイヤーですからね。

    これを心配する理由がインタビュー(文末に記載)で、吉田Pの『複数の種類』という発言が引っ掛かった為です。
    この複数の種類というのは、レベル50やレベル60にジャンプする色々なポーションって意味だと思いますよ。
    「戦闘職」を「レベル60」にする一種類って意味かと。
    これが5.0の発売の際には、「戦闘職」を「レベル70」にする効果に変わると。

    というか、気になったのは「被害を被るのは既存ユーザー」と言う部分なのですが、
    俺も既存ユーザーですが、知らない誰かが課金でレベル60になった所で、特に被害を感じないのですが、
    どういう所で被害を受けるのでしょうか?
    (4)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    171
    Quote Originally Posted by kurdt View Post
    というか、気になったのは「被害を被るのは既存ユーザー」と言う部分なのですが、
    俺も既存ユーザーですが、知らない誰かが課金でレベル60になった所で、特に被害を感じないのですが、
    どういう所で被害を受けるのでしょうか?
    何度も使えて被害を受けるに関しては、クラフターやギャザラーに関してですので、文言修正の中で消し忘れでした。
    修正しました。

    Quote Originally Posted by kurdt View Post
    この複数の種類というのは、レベル50やレベル60にジャンプする色々なポーションって意味だと思いますよ。
    「戦闘職」を「レベル60」にする一種類って意味かと。
    これが5.0の発売の際には、「戦闘職」を「レベル70」にする効果に変わると。
    そうなんですね。
    個人的には【一歩前のレベルアップ以外使う人】というのは考えるまでもなく居ないと思っていたので盲点でした。
    確かに吉田Pも必要ないと言っていますから、そういった意味に聞こえますね。

    ということは、複数使える事前提で話している可能性は十分あり得そうですね…。
    (1)
    Last edited by kitachan; 11-17-2016 at 09:05 PM.

  4. #4
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by kitachan View Post
    何度も使えて被害を受けるに関しては、クラフターやギャザラーに関してですので、文言修正の中で消し忘れでした。
    修正しました。
    なるほど。
    ギャザクラのジャンプポーションは、中国や韓国でも実装していませんし、
    WoWの方にも存在しないので、今後も実装はされないかなぁと思っています。

    Quote Originally Posted by kitachan View Post
    そうなんですね。
    個人的には【一歩前のレベルアップ以外使う人】というのは考えるまでもなく居ないと思っていたので盲点でした。
    確かに吉田Pも必要ないと言っていますから、そういった意味に聞こえますね。

    ということは、複数使える事前提で話している可能性は十分あり得そうですね…。
    あとは、レベル10→レベル60。レベル30→レベル60。
    って感じで、自分のレベルに合わせた複数って意味かも。まぁ確かに煩雑になるので、
    実装されるなら説明通り、レベル1の人も、レベル59の人も一律で、レベル60になる。アイテムだけの実装なんじゃないかな。
    (2)
    Last edited by kurdt; 11-17-2016 at 09:08 PM.