賛成です。途中参加がより機能するようになれば、ある程度の問題は解決すると思います。
実際、抜けられてもすぐ補充のメンバーが入ってきて再開できますってなったら、まぁいいか程度で終わりになる話でしょうから。
現状、途中補充がうまく機能しきってないから補充は見込めない=抜けた人のせいでパーティ継続が無理になる=抜けた人のせいだ。という流れでしょう。
ボーナス貰える全てのコンテンツに対応した途中参加専用のCFがあればいいかもねー
ただ人が抜けない限りマッチングしないから全然しゃきらないと思うけどね
退出されたPT側で、補充募集をonにしたら、
自動的にそのデータセンターの全部のサーバのPT募集に、表示が追加されるとかならないものかな。
ここを読んでてふと思い付いたことを。
人数減ったらロール毎に敵のステータスが変動するっていうのは如何でしょう?
タンク抜け:敵のリンクするラインが解除。
DPS抜け:敵のMAXHPダウン。
ヒラ抜け:敵の攻撃力ダウン。
補充待ちするよりとりあえずやってみよう‼って思えるかなと。
スレ違い感否めないですが投下‼
それってリスクが無いから気軽に来れて途中抜けしても良いやっていう人や発想の増加に繋がってませんかね?
現にペナルティ強化しろっていうスレッドまで建ってしまい…。
正直ペナルティのリスクって、そもそもそういう悪質な人を寄せ付けない前提でもあると思うのですが。
まぁペナルティ受ける事なんて自分から進んでした事無いんで、途中抜けしたい人の気持ちなんてわからないんですが、普通にプレイしている人が損を食らっているのは確かなので何かしらの対策は必要だと思います。
そういえば他のゲームですが、回線接続率という表記があるゲームなんてのがありました。
やむおえずだったり故意だったりと全て含めの表記になっていたようですが、プレイヤーの途中切断率が丸わかりなのでFCのような団体だったりイベントだったりと参加条件に響いたり。
プレイヤー自体のプレイ環境の質(ネット回線やPCの性能)向上にも繋がっていたようです。
インスタントのペナルティを強化して設けるよりか。
回数を重ねれば重ねる程、どんどん不利になる点においては故意に途中切断を行いたい輩対策としてはかなり良いと思います。
逆に接続率の良かった人には特典もあったので報酬も増えて良いかと。
コメントありがとうございます。
ただ、補充の見込みがある程度たつことで、既にhiderouさんがコメントされているように、ちょっと気に入らないことがあっただけでも除名投票を行おうとするケースが増える可能性もあります。
このあたり、nikryさんがコメントされているように現在のバランスがある程度微妙な均衡を保っているのも確かです。
Potterさんがコメントされているように、途中抜けされやすいダンジョンについてギミックや攻略にかかる時間を調整したり(そもそもの退室件数を減らす改善)、
補充の待機者を増やすための調整をしたり、補充パーティを人目に付きやすくしてキューを入れやすくしたり(補充にかかる待ち時間を減らす改善)、
欠員状態でも進行がある程度できるようにバトルシステムを改善したり(補充がされなくても進行可能にする改善)、
いろんな角度から少しずつ調整をして改善するとよいのではないかと思います。
Last edited by Vangque; 05-21-2016 at 07:37 PM.
ペナルティー増加で人が来なくなって困るのは後続や新規ね。
今でも普通の人が損してるわけだけど、じゃ強化しすぎて困る人を考えて
行けば行きつく先は普通の人。この辺のバランスをどうするかって話だと
思うよ。
回線接続率なんてのはもろにそれでしょ。PS勢がいるって事は購入層は
決して成人だけじゃない。自分の回線接続率が低くても何もできない人は
それでイベントなどの規制がかかったらどうしろと・・・・。
強化をするなって話じゃなく。単純に強化すると弊害が起きるのは確かだから
問題点を整理してペナルティーの強化の程度を低くしていく方が良いと思うけどね。
少なくとも即抜けの問題点って行為そのものじゃないと思うけどね。
実際に盾さん、DPS一人、回復さんの状態で魔科学研究所はクリア出来ました。
50ルーレットでも、DPS二人、回復さんがいれば、ラスボス近くまで進めることは出来ました。
だから、ある程度の火力があれば、パーティ構成で3人でもある程度は進めることも可能であるとは思いますが、エキスパートルーレットの場合は、進めれても、せいぜい最初の雑魚と2番目の雑魚ぐらいが限度でしょうね。
敵のステータスを変更するのは難しいでしょうが、アイテムレベルシンクを解除する事は可能でしょうね。
それでクリアできるのはせいぜい60レベルルーレットが限界でしょうがね。
只、除名投票を悪用される可能性もあるので実現は困難かもしれませんね。
俺自身は途中抜けを利用するので、過去のを読んでもらえれば分かります。
過去の投稿
簡単に書くと「自分の時間>知らない3人にかける迷惑」なので、
付き合いきれないPTに、付き合いたくないってだけですね。
それともどんなにひどいPTでも、ギブアップ却下も通らなかった場合、
途中抜けせずにストレスためながら
最後まで(それこそ時間切れまで)付き合うのが正しいのでしょうか?
別にギブアップせずとも、付き合いきれないPTから抜けるのが悪い理由がわからないです。
途中抜け=悪、なので懲罰をどんなに重くしてもいい!という事自体が、そもそも間違っているなぁと。
Last edited by kurdt; 05-22-2016 at 02:57 AM.
私はマッチングを利用したときは「途中抜けは正しくない」と思ってるので、抜けないで最後まで付き合います。
抜けると相手に迷惑がかかりますしね。
「自分の時間の価値=他人の時間の価値」だと思ってるので。
用事があって時間かかると困るときは、クリアタイムが大体想像つくような、腕の知れてる知り合いを集めてIDにいきます。
時間が無い+知り合いもインしてないときは、無理にIDには行かないです。
Last edited by Chilulu; 05-22-2016 at 03:36 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.