Results -9 to 0 of 191

Threaded View

  1. #15
    Player
    sibausa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    262
    Character
    Sibausa Ussako
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    連投で失礼

    はっきり言って、私は上記側面で考えると

    Aの要素
    ・プレイヤーとしての成長があっても「零式や極蛮神」コンテンツは
     練習・PT募集中などに1ミリたりとも「キャラクター」が成長しないし、経験もつまない
     (誰でもできるレベリングが究極的なコンテンツでない)
    ・分解、マテリア禁断、クラフトやギャザラー等の例で、
     「失敗判定時にキャラクター自身がそれをよくしようと試行錯誤しない」
     (経験が入らない、成功率が変化しない)
    ・目の前に新しいインゴットがあって、新式の防具を作ろうと発想するキャラクターが
     「何の前置きもなく武器を作ろうと全く考えない」

    などの「ゲーム仕様が原因で上手くいってない部分」に不満を持っているし

    Bの要素
    ・世界観が小手先の政治闘争ばかりで、古代アラグなど便利な設定なだけで
     ストーリーとして引き出せそうな要素を引っ張り出せてない
    ・小手先の旧タイトルの「パーツ」引用ばかりで、ハイデリンという世界感に巻き込めていない。
    ・結局この先Add-onはどうなるの?
    ・Macintosh版はこの先どうなるの?

    Cの要素
    ・広告としてFF14の魅力を表現して新規本当に引き込めてますか?
     最近、既存プレイヤー向けアプローチばかりでは?
    ・フォーラムでプレイヤー同士のフォローを見ることが多いですが、
     問題の自然解決を目的にするならフォーラム以外に
     プレイヤー同士の質問疑問解決専用の場を設けたらいいのでは?
     (フォーラムがあやふやな存在になりすぎている)
    ・プレイヤーによるゲーム仕様についてのアンケートの禁止がありますが、
     もうそんな悠長な事態でないのでは?
     一度、運営主体で今後の方向性についてちゃんと「アンケート」した方がいいのでは?
    ・コストがとか、メモリがとか、「定食」とか、冗談でも止めましょうよ。
     「嫌なら辞めろ」と同じぐらい酷い言葉です。

    上記のような心象も持ってます。
    こういう事を言いあえるのが、本来の「MMO」であり、「フォーラム」という存在では?
    無論、こういうこと言うと
    「フォーラム利用規約ではそういう扱われ方は想定されていない」
    とプレイヤー同士で口論が始まり、いつも「有耶無耶」になってしまうのですがね。

    (続きます)
    (14)
    Last edited by sibausa; 04-13-2016 at 09:17 PM.
    しばうさ