Page 78 of 87 FirstFirst ... 28 68 76 77 78 79 80 ... LastLast
Results 771 to 780 of 862
  1. #771
    Player
    tontatta's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    175
    Character
    Kuri Boo
    World
    Kujata
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    木人チェックはデメリット要素はないと思いますよ。寧ろ=メリットだけかと思いますね。
    DPSやられてます?PTで(火力がー)って発言あると、全力出してても、木人クリアしてても、DPSヘイト一位でも、高火力出してても、自分が言われてるような感じがするのですよ。

    だからって犯人探ししてから(特定してから)言えっていう訳じゃないですが・・・聞きたくない発言が一つでも減るといいと思いませんか?
    火力が十分なら、タンクもヒラも本来の役割を徹底出来るでしょう。

    募集で人が集まらないってのは、多々理由がありすぎて纏められないかと・・募集主の性格やそりが合わないから入らない、あの人とは遊びたくない、仮にうまい人でも・・・いろんな理由がありますからね。

    スポーツの世界も筋力鍛えて試合に出ますよね
    中にはプロ免許所得しないと出れない競技もあります、ごろごろ寝てて鍛えてなかった人がいきなり試合に出て勝てると思います?無理でしょう。
    練習して(コンボ回し)強靭な筋肉をつけて鍛えて、試合に挑む。あとは場数と慣れとコツ、
    (18)

  2. #772
    Player
    _lime_'s Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    113
    Character
    Alpha Frostia
    World
    Masamune
    Main Class
    Monk Lv 100
    Quote Originally Posted by Orbea View Post
    「募集主にとって木人チェックのデメリット」の話が出てますけど、募集主に限定すれば目立った物は無いんじゃないですかね。
    人が集まらないって言うのがデメリットじゃ無いならば。
    募集主の要望が守られるっていうのは当然な話ですけど、全員が募集主の訳でも無いですし、そうではない人が別の視点で
    反対されてもおかしくないと思うんですよね
    逆に聞きたいんですが、募集主でない方が反対する視点って具体的にどういう視点ですか?
    仮にPTに入れないと言う事を仰っているのだとしたら、
    それは単に入れない方がその募集主が求めているレベルの人材でないっていうだけですよね。
    今のIL制限と何が違うんでしょう・・・。
    (33)

  3. #773
    Player
    hasigo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    76
    Character
    Catarts Kyatatu
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 60
    Quote Originally Posted by Chaf View Post
    悪い印象のみをピックアップして過剰に演出するだけならどうとでもできますよね~
    kerrichさんがあえて言葉悪くおっしゃってるのも、反対の方は悪い方向/悪い状況しか考えてない印象を受けます。
    募集主の自己責任だよね、ってところは同感です。現状でも過激な内容の募集はそういう事になってますし。

    ただ反対理由が『なんかやだな』では何の説得力もないですね。
    説得力はないですが、反対する理由として「なんかやだな」とか「漠然と不安」ってのは、
    それはそれで有りだと思うんですよ。

    もちろん「どういった不安なのか?何が不安なのか?」の説明は必要だと思いますが。
     例:PT募集のチェックに木人チェックを入れることで、人が集まらなくてFF14がどんどん過疎っていきそう。
    印象操作で一方的に悪いイメージを出されても困りますが、どういった不安なのかをきちんと説明して貰えば、
    賛成派は「何故それが問題無いと思っているか」それに対して反対派は「何が不安なのか」の議論ができると思うんですよね。
    (ちなみに私は賛成派です)
    (5)

  4. #774
    Player
    Mulius's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    106
    Character
    Julius Tigris
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 50
    自分は今の所、この機能は必要ないと思っている立場です。

    「なんとなくやだ」という気持ち、凄くわかります。
    私も、このスレッドを初めて見たとき。一見で「これはダメだ」と思いましたので。


    そこで、まず最初に何が駄目なのかを自分なりに分析してみたのですが、やはりそこにプレイヤースキルの高い人が低い人を見下している風潮、いわゆる「雑魚は来るな」という考え方があり、その考え方に嫌悪感を感じるので、反対なんだと思います。

    もちろん、個人がそういう考え方を持つ事に関しては個人の自由だと思いますし、プレイヤースキルの同じ位のプレイヤーが集まった方がコンテンツを楽しめる事は存じておりますので、一定のプレイヤースキルの方を募集で望むことも、募集主の自由だと思っています。

    そういう意味では、募集主がPT募集の際に「木人クリア済のみ」と記載する事にも、何の問題も感じません。


    ただ、それをシステム化するとなると、話は別となります。

    このゲームの開発側がシステムを組んでアップデートするという事は、開発側も「雑魚は来るな」という考え方に賛同しており、それを推進することになります。

    これは、コンテンツの難易度としてDPSを求めるという事とは全く違うことです。
    それに、実装されるシステムの善し悪しの問題でもありません。

    むしろ、開発側のイデオロギーの問題であり、ゲーム全体のコンセプトの問題なのです。



    開発側がこのゲームをプレイヤースキルで人を見下すゲームだと認めることは、多くのユーザーをこのゲームから去らせて、また今後の新しいユーザーの参加に影響を与える問題だと考えます。

    そういうことに開発コストをかけて欲しくない気持ちは強いです。
    反対を表明するには十分な理由だと考えています。


    自分がこのシステムを「必要ない」と判断する理由は他にもありますが、やはりこの「なんかやだ」の部分は大きいですね。
    (30)

  5. #775
    Player
    Orbea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,118
    Character
    Himeko Amatsuka
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    Quote Originally Posted by _lime_ View Post
    少なくと自分は「募集に入れないから困る」とは言っていなかったと思います。(そもそも行かないしね)

    システムがプレイヤースキルをチェックする事による弊害を懸念しています。
    いまシステムがチェックしているのは、ジョブや装備(IL)と言ったステータス面のみであって、その操作レベルまではチェックしていないからです。
    「ILチェックと同じでしょ?」って意見もありますが、木人(DPS)とILとは似て非なる物、という見解は以前に投稿したとおりです。

    もちろん、現役の極や零式をクリアする為に木人を超えられるだけの装備や技量を整えることは当然だと思いますが、
    現在でも木人倒せているとは思えない人が大勢いるのであれば、本当に木人を倒せていない(木人叩くことが全然普及していない)か、
    木人は倒せても期待した効果は望めないかのどちらかだと思います。

    また、対象コンテンツは解放しても、前提条件でもないはずの木人を超えていないヤツは来るな、と公式に言えてしまうこともあります。
    そういう歪さが、実際の募集でのチェック有無にかかわらず、求め出す流れになりますしそれは極や零式以外にも波及すると思っています。
    木人が事実上必須化すると考えているのは上記によります。

    各個人に認識や考え方の違いによるところも大きいですが、「エンドに行くような人達にとっての『効率の良い方法』」というのは
    全体に広まる傾向にあるので、募集に参加するだけの人どころか、エンドに行かない人まで影響が出てくる事を懸念しています。

    極や零式にのみ募集での木人チェックを自由に選択できるとしても「システム上は可能である」という事実がある時点で
    発生する問題であると考えています。

    これは、今の募集機能がエンドやその他も全て同じ枠内とルールが適用されていることも原因の一つではないかと思ったので
    レイドファインダー(仮)でエンドコンテンツを完全に切り離してしまえば、お互いの常識を持ち込むことがないよう、
    各自で意識を切り換えやすくなるのではないかと考えました。

    結局は色んな人の主義主張を1個のシステム(パーティ募集)で綯い交ぜになっているのが対立の原因になっていると思います。
    (12)
    Last edited by Orbea; 03-27-2016 at 02:15 PM.

  6. #776
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Mulius View Post
    開発側がこのゲームをプレイヤースキルで人を見下すゲームだと認めることは、多くのユーザーをこのゲームから去らせて、また今後の新しいユーザーの参加に影響を与える問題だと考えます。
    募集をするプレイヤー側がこういった機能を求めるのはしかたないとはいえ、運営がそれを公認するのはゲーム全体のムードを決定する行為につながるだろうと私も思います。
    このスレのやり取り自体が傍から見て、このゲームの敷居の高さを感じるものになっています。
    (28)

  7. #777
    Player
    Orbea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,118
    Character
    Himeko Amatsuka
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    Quote Originally Posted by hasigo View Post
    説得力はないですが、反対する理由として「なんかやだな」とか「漠然と不安」ってのは、
    それはそれで有りだと思うんですよ。

    もちろん「どういった不安なのか?何が不安なのか?」の説明は必要だと思いますが。
     例:PT募集のチェックに木人チェックを入れることで、人が集まらなくてFF14がどんどん過疎っていきそう。
    印象操作で一方的に悪いイメージを出されても困りますが、どういった不安なのかをきちんと説明して貰えば、
    賛成派は「何故それが問題無いと思っているか」それに対して反対派は「何が不安なのか」の議論ができると思うんですよね。
    (ちなみに私は賛成派です)
    そうですね。
    説明出来ないけど「なんかやだな」って言うのは気持ちとしてスゴく大きい部分はあると思っています。
    それをちゃんと整理して言葉して伝えるのは難しいのかもしれませんが。

    ただ、あくまでも個人的な印象なのですが。

    このスレで反対の意見を出すと、「詐欺を助長する気か?」と賛成している側に思われてしまうと思ってしまう空気があるので
    言いにくい人はいるんだろうな、とは思っています。
    実際言われるしね。

    それでも反対する側もちゃんと意見することも大事だと思うんですが、賛成する側も反対派の意見に対してどこまで考えているのか
    疑問に思うことも多々あります。

    何か意見をしても「そんなことは無い」「思い過ごしだ」「自意識過剰じゃない?」とか、果ては「個人の自由でしょ」って結論付けられると
    「あぁ、話聞いて貰えてないのかな」とか「今ココでそんなこと言う人達の何を信じれば問題が起きないと思えるのかが信じられない」とか
    いろいろ思ってしまうのは致し方ないかなとも思います。


    自分はそういうことを思うことはあっても議論とは切り離すようにはしているつもりですが、影響がないとは言えないです。さすがに。
    (24)
    Last edited by Orbea; 03-27-2016 at 11:43 AM.

  8. #778
    Player
    SinonNatsumi's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    87
    Character
    Matin Catorce
    World
    Ridill
    Main Class
    Paladin Lv 41
    基本的には賛成ですが、システムがDPSのみ木人でPSをチェックするというのが少し歪かと思います。
    やるなら、タンクやヒラも何かしらの方法でPSをチェックする方法が無いとまた別の問題が発生しそう気がします。
    (タンクはともかく、ヒラの木人に関してはおまけって言われてますから、木人チェックの対象外になりそう)
    DPSに関しては木人を倒せるだけのPSがある人が集まりました、でもクリア出来ません、
    ギミック処理失敗?タンク、ヒラのPS不足?ってヘイトがDPS以外に変わるだけな気がします。

    あと、チェックを付けられる募集主も木人を倒せているフラグを持っていることが必要かなとは思います。
    (参加する側の詐欺が主に言われてますが、募集する側でも有り得る話かとは思いますので)

    レイドファインダーには付くんですかね?
    (2)

  9. #779
    Player
    Tora3's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    64
    Character
    Kaede Smith
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by Mulius View Post
    自分は今の所、この機能は必要ないと思っている立場です。
    (文字制限にひっかかり、かつ意味を変えないように省略できないので、全部略)
    平日はIN出来ないことが多いんで、極の募集は休日にしか出来ないんです。
    1日3回程度募集出しますが、悉くDPS不足でクリアできないとかザラなんです。
    一向に捗らなくてしんどいとです。木人チェックくらいシステムでさせてくれてもエエやないか…。

    と思って賛成派させてもらってますが、
    「雑魚は来るな」「人を見下す」という考えを持っているとか、随分ではないですかー。
    悪い印象の強い言葉を使って押さえつけに掛かるのはやめてくれませんか!
    こういうの、いーかげんおなかいっぱいです。

    システム化が「雑魚は来るな」(いやな言葉ですね)を推奨するもの、とする考え方には異議ありです。
    ONにしてもOFFにしても良い項目を追加することが、どーしてそうなるんですか。
    システム化されたことで後押しされる面は有るかもしれませんが…
    皆がONで募集するようになるなら、それはユーザの選択の結果なんですってば。
    (私、この「ユーザの選択」という回答に対するまともな反論を見たことありません。どなたかご存知ありませんか?)

    現状を維持するのであれば、それは「募集主」「基準を超えたDPSを出せる人」に忍耐を強い続けることになります。
    これはプレイヤー減少の要因にはなりませんか?
    (31)

  10. #780
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    理屈で反対できないから 他にも言いようがありそうなものをあえてきつい言葉を使っての印象操作に推移してきているように見えます・・・
    (28)

Page 78 of 87 FirstFirst ... 28 68 76 77 78 79 80 ... LastLast