Page 51 of 87 FirstFirst ... 41 49 50 51 52 53 61 ... LastLast
Results 501 to 510 of 862
  1. #501
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    それはコンテンツファインダーに書いてある申請のための最低ILのことですよね。
    極セフィロトなら205の。

    ここで皆が木人と同じって書いているのは
    PT募集において、募集主が任意に指定するILのことです。
    この2つ、まったく違うと思います。
    だからプレイヤーが任意に選択するオプション機能だと言っているんですよね。
    ん?プレイヤーが設定しなくても超えないとPT募集で集めてもコンテンツに入れないのでは?
    そういう基準だったと思いますが?コンテンツ参加基準ですよね?その上で上方を求めるのは
    任意ですけど下限を下回ることはできないのでは?
    FCでPT組むときダメだった気がするのでそう基準としてあるのだと思っていたのですが・・・・・。
    (4)

  2. #502
    Player
    Bow_Arrow's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    1,057
    Character
    Bow Arrow
    World
    Ultima
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    このスレ内でもはっきりと「自分のコンテンツの進め方と合わない。木人を叩くのは自分にとって苦痛」と
    言われてる方がいらっしゃいますので、どの程度かはわかりませんが内在してるのは確かではないかと思います。

    個人的に私も、必要な時に必要に合わせて利用するのは仕方ないと思うのですが
    積極的に叩きたいかと言われればそうでもなく。苦痛とは思わないですが楽しめてるの?と
    言われれば首をひねる感じ。

    別段、フラグになったら必要だと認識しますから叩きに行きますけどね。
    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    そうであれば、木人を参加条件のオプションとして含めてしまった場合
    彼らにとっては不都合が発生する可能性が高いですね。

    個人的には、PT募集のオプションであれば良いのではないかなとは思います。
    初見さんのムービーを待つか待たないかという問題のように
    双方どちらかが歩み寄るしかありませんから、
    もし人の集まりが悪い場合は募集主が条件を緩めるか
    参加者が条件を満たして参加してくる必要があります。

    幸い木人は3分で終わりますから、実力のある人であればサクッとクリアしてきて
    PTに参加、ということも可能だと思います。

    「何が何でも絶対木人には行きたくない!!」という人の場合はどうしたら良いか分かりません。
    (2)
    Imperium! Imperium! Ave Imperium!

  3. #503
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ん?プレイヤーが設定しなくても超えないとPT募集で集めてもコンテンツに入れないのでは?
    そういう基準だったと思いますが?コンテンツ参加基準ですよね?その上で上方を求めるのは
    任意ですけど下限を下回ることはできないのでは?
    FCでPT組むときダメだった気がするのでそう基準としてあるのだと思っていたのですが・・・・・。
    まったくその通りの仕様ですよ。
    PT募集を開始すると初期値は進入可能な最低レベルが指定されます。
    で、そこから
    募集主がILを任意の値に設定するのと、木人のクリアタイムなりクリアフラグなりを任意に設定することはどっちもオプション機能ですって話ですね。
    (12)

  4. #504
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    スレッドみてきたかんじ、
    木人だと、
    単調さが苦痛でどうしても自分の実力が出せないっていうのと
    あとは
    フィールドなので他人に見られてるのがいやっていう
    意見があったかなと思います。

    応用編としてランスラでも発生させればいいんじゃないとは木人発表時から何度か提案してるネタだったりはしますが、そういうのはどうでしょうか。
    個人的にはたとえばビスマルクやラーヴァナなんかは火力を特定のタイミングに集中させることなんか大事だったりすると思うのです。
    ああいう要素の練習も、木人でできてもいいんじゃないかなと思います。(防御アップと防御ダウンが定期的にくるような)

    あと、インスタンス版も用意してもらうのはアリではとは思います。
    他人に見てもらってアドバイスがもらえることと、CF申請しながらでもできること、この2点がフィールド版の特色だと思っていますので
    そのメリットゆえに生まれたデメリットを補完するインスタンス版の要望はありではないでしょうか。
    (5)
    Last edited by nikry; 03-14-2016 at 11:49 AM.

  5. #505
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    まったくその通りの仕様ですよ。
    PT募集を開始すると初期値は進入可能な最低レベルが指定されます。
    で、そこから
    募集主がILを任意の値に設定するのと、木人のクリアタイムなりクリアフラグなりを任意に設定することはどっちもオプション機能ですって話ですね。
    はい。任意のシステムです。そこは否定してませんよ。
    下限をシステムが切ってる上に、上方への選抜を行うという条件と
    下限を設定してないコンテンツで木人で一定を切り分けるでは設定される条件の内容が違うという話です。

    故に、任意のオプションでありながら前者と後者は同一の形の線引きにはなりませんよね。って話。
    全く同じではないのですよ。って言ってるだけです。

    ですので、木人をつかって条件を付加するならシステム的に切り分ける手法は必要だろうと思うし。
    システム的に切り分けるなら木人を使いたくない人への何らかの考えがひつようだよねぇ。って言ってるわけです。
    (8)
    Last edited by sijimi22; 03-14-2016 at 11:32 AM.

  6. #506
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    はい。任意のシステムです。そこは否定してませんよ。
    下限をシステムが切ってる上に、上方への選抜を行うという条件と
    下限を設定してないコンテンツで木人で一定を切り分けるでは設定される条件の内容が違うという話です。

    故に、任意のオプションでありながら前者と後者は同一の形の線引きにはなりませんよね。って話。
    全く同じではないのですよ。って言ってるだけです。
    つまり木人には導線がないんだし、ってとこに着目してるわけですね。
    sijimi22さんが言いたいことはわかりましたがそれってそうやって文章で比較すると
    木人のほうがなおさら自由っぷりが目立ちますね。

    私はむしろ、その自由っぷり、つまり、プレイヤーが任意に選択できる機能であり
    実装されたところで、システムが~運営が~強制云々~では絶対にないってところに重点を置きますね。
    (23)
    Last edited by nikry; 03-14-2016 at 02:25 PM.

  7. #507
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    今の状況でIL基準を用いる事と木人フラグを用いることは明確に違うと思いますよ。
    とは言え、じゃ「木人での募集をしちゃいけないか?」って言われるとそうは思いませんし、
    フラグの導入も木人フラグを正確に利用するなら必要かなって思いますけどね。
    あくまで仮定として・・・
    例えばAさんとBさん、2人のプレイヤーがいるとして
    A:全部未強化伝承装備 マテリアなし 平均IL230 対応木人未クリア
    B:全部新式装備 すべてマテリア禁断 平均IL220 対応木人クリア済
    (※両者とも武器は考慮せず/伝承指輪2個持てないけど どちらも230としてます)

    PT募集をみたらIL225以上が条件の律動編零式の募集がありました。
    これだとBさんはこの募集にはじかれて参加することが出来ません。
    募集内容次第で木人フラグではじかれるのも、平均ILではじかれるのも一緒なんです。

    でも「対応木人をクリアできていれば平均ILは問わないよ」という募集ができるようになることで
    IL条件ではじかれたBさんも参加できるようになるという、参加条件の拡大にもなりますし
    募集の幅が広がることだってあるんです。当然どちらも含まれたハイブリッドな募集もでてくるでしょう。
    ・平均ILも木人も問わない、下限ILさえ満たしてればOK
    ・木人クリアしてれば平均ILは気にしない
    ・平均IL満たしてれば木人不問
    ・平均ILも木人クリアも満たしてる人オンリー
    いままでILのみだったのがもっとわかりやすくなります。
    デメリットはそれだけ募集が多くなるのと、規定人数揃うまでの時間がかかることですね。
    でも時間かかってもいい、と認識したうえでの募集ですからそこはプレイヤー側の裁量になると思います。
    木人使いたくない人はフラグを不問にすればいい。

    初見募集でも同じコンテンツでも木人フラグの有無があれば
    フラグ不問のほうは軽い気持ちでいくんだろうな、なんて予想が付きますし
    フラグ有のほうは最初からガチで練習するんだろうな、って予想もできます。
    募集する側も意思表示がしやすいですし、参加する側も募集者の意図を把握しやすい。

    現状のPT募集では他にもはじかれる要素がありますが、すべてシステム側ではなく募集者次第ですよね。
    ILやジョブという大きなくくりではじかれる数のほうが多いと思うのですけど。
    (33)
    Last edited by Chaf; 03-14-2016 at 03:42 PM.

  8. #508
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by hiderou View Post
    ミニオンなら参加時にミニオン出してって言えばいいだけじゃない?
    称号も一緒だね。

    アチブはまあ、ロドスト見ないといけないけども、ここの論調が募集内容に同意して入ってきた人なら問題ないと感じたのでね。

    まあ、いやなら称号かミニオンでも良いよ。


    (追記)
    称号が一番簡単かもね。
    各専用ミニオンとかは作るの大変そうだし。
    「木人クリアLv1」とか、各木人に対応した称号作っておけば募集とか関係なしに多少は木人叩きをやってみるかって人も増えるかもしれないし、ミニオンを提案していた人の言っているように、討伐成功でご褒美貰える方がプラスなイメージがある。
    で、称号利用してクリア確認するしないってのは、あくまでプレイヤーどうしの自主性に任せるって体裁も保てるから良いかと思うけど。
    (募集文で木人クリア称号者とか書けばいいんじゃない?)
    確かに、称号・ミニオンなら該当する部分の情報開示で行けますね。
    失礼しましたm(__)m
    (0)

  9. #509
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by kerrich View Post
    (略)選別できるのは便利だとは思うのですが。変に選民意識を助長することにならないかな?少し慎重に考えて欲しいな。と言う感じです。
    仰りたいことはもっともなんですが、これは木人コンテンツを実装するかしないかの段階で慎重に考えるべきことであったろうと思います。

    現に木人クリア募集がされていて、このスレを見る限りだと木人クリアできずに乱入する人がわんさかいるように見えるけど、本当にそうかな?って思うんですよね。
    これ木人クリア詐欺の冤罪もかなりあるんじゃないかと。

    PLL見た感じだと吉田プロデューサーは木人で自信つけてエンドにどんどんチャレンジしてほしいと考えていらっしゃるようでしたので、それならその気になって挑戦した人が嘘つきのレッテル貼られないですむように、守ってあげるしくみも必要だと思います。

    そうでないなら、木人コンテンツこそが選民意識の助長にしかならないと思います。
    (6)

  10. #510
    Player
    Sylvie_C's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    17
    Character
    Sylvie Chalice
    World
    Garuda
    Main Class
    Alchemist Lv 70
    ここで議論されている方で実際に木人討滅戦をされた方ってどれ位いるんでしょうか?
    高難易度のコンテンツのように思っている方がいるように見受けられます。

    実際に遊んだ方はわかると思うんですが、
    求められているのは下記の2点だけだと思います。

    ・適正IL以上の装備
    ・基本的なスキル回し

    ILが高くなれば余裕をもってクリアできるし、
    スキル回しが上手ければILが低くてもクリアできる。
    どちらかが足りなければクリアできない。

    エンドコンテンツに挑む人にとっては、
    特別な事はする必要がない難易度のように感じています。


    やってみれば、心配している事の多くは解決すると思うし、
    いい議論ができる思うのでやってみた事がない方はぜひやってみてください。
    (34)

Page 51 of 87 FirstFirst ... 41 49 50 51 52 53 61 ... LastLast