Page 50 of 87 FirstFirst ... 40 48 49 50 51 52 60 ... LastLast
Results 491 to 500 of 862
  1. #491
    Player
    Norop's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    336
    Character
    Poron Laevateinn
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    私は今、腕を骨折しているので最新コンテンツで遊べていないし そんな状況でもない 文字打つのも結構辛かったりする

    だから木人戦が実際どの程度の難易度設定か!?とかは実感としては感じれないけど私個人としては それがpt募集でシステム的にチェック出来る事自体に困ったりはしない もし倒せなければ より上達を目指すか装備を整えるかするだけだ

    ただ自分自身には問題がなかったり短期的に見た時に都合がいいとか そんな理由で物事を決着つけようとは思わない

    もしシステムで今より人を選別しやすくるのであれば木人戦クリアーメンバーだけだからクリアー出来るPTに巡り合える率があがった!だけでは いけない気がする

    よりわけた結果 行ける人 結局行けない人両方にとって今よりステップアップしたりゲームを楽しめる機会が双方に増え実装してくれて良かったと思える形になるのが理想であって条件を満たしたほうだけ よりゲームを楽しめるような状態でシステム的に対応すべきではないと感じる

    システムで対応するのであれば あぶれた人の救済もシステムですべきで そこを善意の塊のような人達が教えてくれる引き上げてくれるでは ダメだと感じる

    そこを人頼みに、するのならシステムで必要以上に、よりわけは難しいと感じる よりわけた結果先の遊びやフォローがシステム的に何もないんじゃね システムでわける意味がない

    極端な事を言えば条件の厳しい効率のいいPT募集に入って無事コンテンツをクリアーするとリザルトが出てその結果次第でお手伝い系の募集をリザルト分こなさないと また条件のいい募集に入る事は出来ないぐらいにしなきゃ 結局誰かがやるだろー私には関係ない てのが加速するだけな気がするな
    (7)

  2. #492
    Player
    _lime_'s Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    113
    Character
    Alpha Frostia
    World
    Masamune
    Main Class
    Monk Lv 100
    Quote Originally Posted by LuckyBancho View Post
    「チェックは極セフィロトや律動編零式だけ」という話もありましたが、
    「CF対応になったらやめるの?」「超える力ついたらやめるの?」
    ってあたりもハッキリしないし、ハッキリしたところで同意確認としては「分かりにくい」ので、開示OKな人が最初から開示している方が分かり易いでしょう。
    ちょっとここだけ気になったので。
    「同一サーバー内でのパーティ募集」と「コンテンツファインダーでのマッチング」って運用ルールが全然違うのはご存知ですよね?
    参加資格の設定も全然違います。ILが良い例でしょうか。PT募集では募集時にIL設定が出来ますが、
    CFでマッチングする場合は、開発側が設定した参加条件以外にプレイヤー側で任意に設定できるものはありませんよね。
    自動マッチングなのでロールも自由です。
    一方PT募集では、募集主が希望する条件が設定できます。IL然り、参加ジョブ然り。これは非常に大きな違いです。
    運用の仕組みとしてそもそもが異なるものを考慮に入れると複雑化するだけなので、分けて考えた方が良いと思いますよ。

    仮にPT募集に実装された場合、次はCFにも対応しろという要望が出ることは想像に難しくありませんが、それはまた別の話ですし。
    (15)

  3. #493
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by hiderou View Post
    木人クリアを偽って入ってくるひとをはじきたいって要望と、公式のチェックシステムは先鋭化の引き金になりそうだからヤだって話をすりあわせるなら、各木人のクリアでそれぞれアチーブメントとか称号とか取れるってのでいいんじゃない?
    上のレスで出てたミ二オン取得でもいいや。

    それならアチーブメント確認とかで木人クリア者のチェックもできるし、公式のチェックじゃないからシステムのイメージもマイルドかもしれない。
    ミニオンやアチーブメントは、それこそLucky Banchoさんが仰ってた秘匿情報の開示に触れるのであまり賛同できないです。
    他のコンテンツの達成状況まで開示しないといけなくなる恐れがありますからね。
    (5)

  4. #494
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Norop View Post
    長いので省略させてください
    木人クリアによる選別自体はすでに可能になっています。
    PT募集機能と木人コンテンツの実装によって。
    問題とされているのはクリアを偽ることができる点です。

    木人と実戦でDPSに差がでるのは当然としても、その乖離具合がどの程度かについては未知数です。
    嘘をつく余地が無いなら単純に木人と実践の差で処理されるところが、嘘をつく余地があることで、本当に木人クリアしてコンテンツに参加していても、「DPSが低すぎる、こいつクリアしてないんじゃね?」と疑われる危険性があるのが問題だと考えます。
    (13)

  5. #495
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    ミニオンやアチーブメントは、それこそLucky Banchoさんが仰ってた秘匿情報の開示に触れるのであまり賛同できないです。
    他のコンテンツの達成状況まで開示しないといけなくなる恐れがありますからね。
    ミニオンなら参加時にミニオン出してって言えばいいだけじゃない?
    称号も一緒だね。

    アチブはまあ、ロドスト見ないといけないけども、ここの論調が募集内容に同意して入ってきた人なら問題ないと感じたのでね。

    まあ、いやなら称号かミニオンでも良いよ。


    (追記)
    称号が一番簡単かもね。
    各専用ミニオンとかは作るの大変そうだし。
    「木人クリアLv1」とか、各木人に対応した称号作っておけば募集とか関係なしに多少は木人叩きをやってみるかって人も増えるかもしれないし、ミニオンを提案していた人の言っているように、討伐成功でご褒美貰える方がプラスなイメージがある。
    で、称号利用してクリア確認するしないってのは、あくまでプレイヤーどうしの自主性に任せるって体裁も保てるから良いかと思うけど。
    (募集文で木人クリア称号者とか書けばいいんじゃない?)
    (3)
    Last edited by hiderou; 03-14-2016 at 12:15 PM. Reason: 追記

  6. #496
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    木人クリアによる選別自体はすでに可能になっています。
    PT募集機能と木人コンテンツの実装によって。
    問題とされているのはクリアを偽ることができる点です。

    木人と実戦でDPSに差がでるのは当然としても、その乖離具合がどの程度かについては未知数です。
    嘘をつく余地が無いなら単純に木人と実践の差で処理されるところが、嘘をつく余地があることで、本当に木人クリアしてコンテンツに参加していても、「DPSが低すぎる、こいつクリアしてないんじゃね?」と疑われる危険性があるのが問題だと考えます。
    それは皆様分かっている問題点だと思います。
    『自分は間違いなく木人を倒している。だから地力はあってミスしたりギミックに慣れていないだけです』
    『DPSチェックフェーズで失敗しても、みんな木人は出来ているから』『慣れてくれば上手く行くはず!』
    と、ある意味『地力のある人を守ってくれる』システム改修になれば良いなと思います。

    それが良い方向に転べば良いけど。
    『みんな木人は出来ている』からこそ今度は、
    『あのDPS、ギミックに慣れてないから悪いんじゃね?』と悪者扱いされたり。
    あくまでも遊びと自己研鑽に使ってるタンク・ヒラに対して『タンクダメージ低いからじゃない?』『全然ヒラ攻撃してねぇんじゃね?』とか。
    (そりゃ木人とは違って防御・回復するんだから木人のときの火力は出ないよね)
    変に『お前のせいだ!』みたいな雰囲気を増やすのは嫌だなぁ…。

    さらにプラスして重要なのは
    その選別システムを『運営が公式にやる』と言う部分です。
    運営サイドの方針として、
    『木人を倒している・倒していない』が
    アイテムレベル設定・制限やジョブ指定と同じくらい対応する必要があるか?無いか?それは目指すゲーム内(ハイエンドコンテンツ)の雰囲気として合っているか?と言う話です。

    選別できるのは便利だとは思うのですが。変に選民意識を助長することにならないかな?少し慎重に考えて欲しいな。と言う感じです。
    (8)
    Last edited by kerrich; 03-14-2016 at 10:17 AM.

  7. #497
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,447
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Chaf View Post
    反対されている方はこの「木人クリアを問う人はチェック入れて募集を立てる」ところなんですけど
    「IL〇〇以上」で募集を立てるのと変わりないですよね。
    とりあえず思うんだけど。
    ILってシステム側が明確に提示してくる参加条件だよね。平均ILって言う形で目に見えて求められる事もあれば
    律動零式のようにコンテンツそのものにはないけど前提コンテンツで明確に提示したりするわけでシステム側から
    参加基準として提示されてるもの。その上で達成の為の道筋はいくつかあって自由に選択して行けるわけですな。
    どちらかと言うとILの基準って基本ステータスの保障ですからレベルキャップ以降の仮想LVの確認ぐらいで
    他の指標になってないってのもその流れではないかと。

    では木人はと言うと、システムから提示された参加基準でもなんでもなくてクリアしようがしまいが参加には全く
    関係ない独立コンテンツの結果でしかないわけです。と言うより元々、システムや運営は「クリアDPS」の設定は
    するけど参加DPSの設定なんてどのIDにもないからねぇ。

    ですので、今の状況でIL基準を用いる事と木人フラグを用いることは明確に違うと思いますよ。
    とは言え、じゃ「木人での募集をしちゃいけないか?」って言われるとそうは思いませんし、
    フラグの導入も木人フラグを正確に利用するなら必要かなって思いますけどね。

    事実上のシステム的参加条件と化して木人そのものを利用したくない人が参加できない
    ってのを防ぐ方法もまた必要なのかなぁって思います。
    (9)

  8. 03-14-2016 10:50 AM
    Reason
    蛇足でした

  9. #498
    Player
    Bow_Arrow's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    1,057
    Character
    Bow Arrow
    World
    Ultima
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    もしかすると、木人自体がコンテンツとして楽しまれていないのでしょうか?
    私は木人実装が楽しみで仕方なく、装備が少しでも更新されればすぐに木人を叩きに行くのですが
    木人を叩くということに抵抗のある人や、木人なんて面倒なだけと考えている人が多いのかもしれません。
    それであれば、木人なんて面倒なのにそれをチェック機能のオプションとして実装するのは
    彼らにとっては意味不明なことでしょうし、全く理解できないことなのかもしれません。

    確かに考えてみれば、私のサーバーでのストーンスカイシーは初期こそ賑わっていましたが
    今ではゴールデンタイムであってもガラガラです。
    木人の数は10やそこらだったと思いますが、サーバー内の数百人~千人の中で
    同時に木人を叩いている人が10人もいないわけです。
    不思議でなりません。

    たったの3分で自身の実力がある程度分かるものなのですから、
    これほど楽しいコンテンツは無いと思うんですけどね・・・。
    ギミックは特定のコンテンツに依存しますが、スキル回しのノウハウは
    どのコンテンツであれ活かすことができますので、
    できるだけ多くの人に木人の楽しさを理解していただきたいものです。
    (7)
    Last edited by Bow_Arrow; 03-14-2016 at 11:03 AM.

  10. #499
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ILってシステム側が明確に提示してくる参加条件だよね。平均ILって言う形で目に見えて求められる事もあれば
    律動零式のようにコンテンツそのものにはないけど前提コンテンツで明確に提示したりするわけでシステム側から
    参加基準として提示されてるもの。
    それはコンテンツファインダーに書いてある申請のための最低ILのことですよね。
    極セフィロトなら205の。

    ここで皆が木人と同じって書いているのは
    PT募集において、募集主が任意に指定するILのことです。
    この2つ、まったく違うと思います。
    だからプレイヤーが任意に選択するオプション機能だと言っているんですよね。
    (14)

  11. #500
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,447
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Bow_Arrow View Post
    もしかすると、木人自体がコンテンツとして楽しまれていないのでしょうか?
    このスレ内でもはっきりと「自分のコンテンツの進め方と合わない。木人を叩くのは自分にとって苦痛」と
    言われてる方がいらっしゃいますので、どの程度かはわかりませんが内在してるのは確かではないかと思います。

    個人的に私も、必要な時に必要に合わせて利用するのは仕方ないと思うのですが
    積極的に叩きたいかと言われればそうでもなく。苦痛とは思わないですが楽しめてるの?と
    言われれば首をひねる感じ。

    別段、フラグになったら必要だと認識しますから叩きに行きますけどね。
    (9)

Page 50 of 87 FirstFirst ... 40 48 49 50 51 52 60 ... LastLast