Page 20 of 24 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 ... LastLast
Results 191 to 200 of 233
  1. #191
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    beamさんは度々前の会話をすっ飛ばす節がありますね・・・。「※HQを必ず買わねばならない状況は生まれますか?」の話の続きを期待していたのですが・・・。
    ですらか、まずはこのスレッドの趣旨をはっきりさせましょうと言っているのですよ。
    中古品取引にこだわる理由は何でしょうか?。
    また、それは中古品取引でしか成し得ない事なのでしょうか?。
    (7)

  2. #192
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    先ほど自分の案で恐縮と言いましたが、この場合では中古品が安い状況にはならないのでその心配はないですよ。
    (俺の案と一般論がごっちゃになってて、俺の案に対して一般論で反論、みたいなことがよく起こりますね・・・。またスレッドを分けるのはやりたくないですがはてどうしたものか。)

    個人的に推している「中古販売の形」は
    ・「装備品」に限り「BIND」撤廃
    ・「練成度が100%に達した」、「ミラプリに使用した」それぞれの場合「EX」属性が付与される(出品不可になる)
    ・リテイナーやリーヴ、繰り返し受けられるクエストからの「RARE」「EX」以外の装備品の排出を廃止する(あるいは排出量を絞る)
    です。コレに付いては譲渡問題等にうまく対応できないかなと考えているところです。
    いえ、その案で、中古品が安く出品されないと断言できるとは到底思えないから言ってるんですけどね。
    まさか、システムからの供給が減るから、じゃないですよね。
    (4)

  3. #193
    Player
    ckraris's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    1,434
    Character
    Alice Ckrorl
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by HarukaPhilantha View Post
    つまりそこから「いらない装備」と化すということですよね。
    それも同じタイミングで大量に。

    まあその頃には錬精度が貯まってることも多いと思いますけどね。
    ですです。「イラナイ装備化する」のはもうちょっと早いかな?とは思いますがかねがねそんなところです。

    で、問題は「大量に」ここですね。
    ①「新式装備を大量に作る=大量に売れる=大量に買われる。と言う事」が起こった為に、②「パッチ更新後イラナイ装備化(レベリング用)された旧新式がマーケットで大量にだぶつく。」ですよね?
    わたしとしては②よりも①の方が価値があると思いますね。逆に①が起こらなければどうか?何のことはないです何も変わらないだけです。

    イラナイ装備化認定受けた装備品が売れなくて困っている。そんな奇特な人を守るための中古禁止法ではないでしょうから。
    (0)

  4. #194
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by beam View Post
    ですらか、まずはこのスレッドの趣旨をはっきりさせましょうと言っているのですよ。
    中古品取引にこだわる理由は何でしょうか?。
    また、それは中古品取引でしか成し得ない事なのでしょうか?。
    ぶっちゃけこのスレ。
    スレ主さんが貼ってくれた引用の中に
    中古販売で懸念されるデメリットやら何やらは、結論出てるんですよね。

    スレ主さんに言いたいのは、
    スレ主さんの、もともとのモヤモヤした不満は
    『錬成度が中途半端な使わない装備品が勿体無い』と言う部分では無いのでしょうか?

    それを『限定的に中古でも売れるようになればいい』も『使い終わったら別の処理先・需要を興せば良い』も立派な意見だと思うんですが。

    自分も同じ様に『中古販売じゃなきゃならない理由』を聞いてみたいな。
    (0)

  5. #195
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by beam View Post
    ですらか、まずはこのスレッドの趣旨をはっきりさせましょうと言っているのですよ。
    中古品取引にこだわる理由は何でしょうか?。
    また、それは中古品取引でしか成し得ない事なのでしょうか?。
    Quote Originally Posted by kerrich View Post
    スレ主さんに言いたいのは、
    スレ主さんの、もともとのモヤモヤした不満は
    『錬成度が中途半端な使わない装備品が勿体無い』と言う部分では無いのでしょうか?

    それを『限定的に中古でも売れるようになればいい』も『使い終わったら別の処理先・需要を興せば良い』も立派な意見だと思うんですが。

    自分も同じ様に『中古販売じゃなきゃならない理由』を聞いてみたいな。
    この流れ今まで何度かやってると思うんですが・・・。

    「経済に絡めない」場合は、反対なしで賛同も多い。一旦議論が終わっている。

    「経済に絡める」つまり中古販売する案では、反対が多い。ほぼ不可能だろうという流れ。

    個人的には、「システムから装備が排出され“作る必要がない”状態」については反論しない今の状態が解せないのですよ。「反論するために反論」「現状がこうだから変えて欲しくない」みたいに映るんです。「作る必要がない」のどこが面白いんです??結局管理されてるだけで、このゲームでクラフターやる意味あります?みたいな。パッチごとに「こう売れるだろう」という方向に数字の力でひいたレールを用意され、それをなぞるだけのギャザクラ・・・。レールの上を走ってるだけですよね。IDもレイドもそうですが。

    本当に今の状態じゃないといけないのか?と疑問に思い、「もし(現状禁止されている)中古販売を行うとしたらどうなるのか」という実験がしたいという感じですかね。もっと面白くならないかな?というのが根底の理由です。「興味がある」とはそういうことです。

    まぁその内収束すると思うので生暖かい目で見てやってください。

    そしてbeamさんは話の続きをよろしくお願いします。

    -----
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    いえ、その案で、中古品が安く出品されないと断言できるとは到底思えないから言ってるんですけどね。
    まさか、システムからの供給が減るから、じゃないですよね。
    「練成度が貯まっている」からです。
    (0)
    Last edited by tamejirou; 02-14-2016 at 11:59 AM. Reason: 文章追加の為

  6. #196
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    中古販売システム(修正3)
    -----
    ・「装備品」に限り「BIND」撤廃
    ・「練成度が100%に達した」、「ミラプリに使用した」それぞれの場合「EX」属性が付与される(出品不可になる)
    ・リテイナーやリーヴ、繰り返し受けられるクエストからの「RARE」「EX」以外の装備品の排出を廃止する(あるいは排出量を絞る)
    -----
    について、課題をいくつか前に頂いていたので考察してみました。


    ・使いまわしについて

    レベリングルレは一日一回。それ以外は適正ダンジョンへ行くのが最高効率。なので練成度の溜まり方の差はそれほど大きくない。高レベル帯になるとそれは顕著。

    また「レベリングルレのみでレベルを上げる」という人もいるが、その人のレベリングは比較的遅く、中古として再販される間隔も長い。「ルレのみで上げる」人が連続することもあり得るが、同じく再販までの間隔が長く、またレベリングルレで適正IDに当たる事もあると考えると、問題としては実質“使いまわしは2~3回”に誤差が出る程度ではないかと思う。
    -----
    ・練成度の貯まっていない装備の販売について

    練成度が貯まっていないと「新品」と価値が変わらない。「一回使って売る」等極端な事をしても、「買った装備を売っている」ので市場にとっては影響は出ないのでは?そして全員が「少し使って」という状況はあり得ない。やはり使いまわしについても誤差が出る程度ではないか。
    -----
    ・寸止め練成商法について
    仮に60%まで溜めて売った場合、
     次の人は80%まで溜めて売る、
      次の人は・・・とやっても結局100%まで貯まれば出品不可。

    寸止めで売る人間が手にするのは「溜めた練成度」分の差額で、特に問題ない。マーケット上の中古品の価値を高める行為に過ぎず、レベリングでないので回転が止まる事もない。
    -----
    ・譲渡について
    「BIND」を取り払うことでユーザー間の譲渡が可能となり、レイド装備も使い回しができてしまう。

    対策としては
    ・トレード不可にする。
    ・譲渡はできるが、譲渡する際「EX属性」を付与する。(確認ウィンドウで警告を出す)

    のどちらかかな・・・といった所です。

    『譲渡可だが一回のみ』の案は、将来的なマテリジャ等の価値を捨てて、分解も捨てて、ミラプリも捨てて、装備が戻ってくる事も諦めた上なら譲渡可、というものです。次の人は譲渡も出品も出来ない感じです。

    素直に「トレード不可」にした方がいいかな・・・??という気はしますが一応書いてみました。
    -----
    修正するとしたらこんな感じですかね

    中古販売システム(修正4)
    ・「装備品」に限り「BIND」撤廃(ただし練成度の貯まった装備のトレード、カンパニーチェストへの投入は不可)
    ・リテイナーベンチャーやリーヴ、繰り返し受けられるクエストからの「RARE」「EX」以外の装備品の排出を廃止する(あるいは排出量を絞る)
    ・一定条件を満たすと、装備品に「EX」属性が付与される(出品不可になる)
     条件は以下
     ・練成度が100%に達した場合
     ・ミラージュプリズムに使用した場合
     ・リテイナーに装備させた場合


    ただトレード不可だと元々個人バザーから派生したスレッド上スレチでは?と自分で思ってしまいますが・・・w個人バザーが「トレード」扱いなのか固まってないのでなんともですが。

    そしてこれだけ条件が増えるとさすがに煩雑ですね。このままの形ではBINDでいいのでは?と若干思いました。
    (0)
    Last edited by tamejirou; 02-14-2016 at 01:22 PM. Reason: 文章追加の為

  7. #197
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by ckraris View Post
    ですです。「イラナイ装備化する」のはもうちょっと早いかな?とは思いますがかねがねそんなところです。

    で、問題は「大量に」ここですね。
    ①「新式装備を大量に作る=大量に売れる=大量に買われる。と言う事」が起こった為に、②「パッチ更新後イラナイ装備化(レベリング用)された旧新式がマーケットで大量にだぶつく。」ですよね?
    わたしとしては②よりも①の方が価値があると思いますね。逆に①が起こらなければどうか?何のことはないです何も変わらないだけです。

    イラナイ装備化認定受けた装備品が売れなくて困っている。そんな奇特な人を守るための中古禁止法ではないでしょうから。
    そりゃ別にクラフターの最前線を走ってて新式バシバシ作れる人としては、中古販売が導入されようが痛くもないでしょう。
    ハイエンドレイドが古くならない限り固定需要があるんですから。


    問題はその下のレベルの人。クラフターレべリング最中の人や、バトル系ジョブのレべリングプレイヤー向けに装備品を供給してる方なのでは?
    今クラフターの最前線を走っている人も乗り遅れたらそうなるよね。

    『イラナイ装備』も必要な人にとっては必要な装備品ですよね。
    健気に細々ながら、そんな装備品を作ってる人にとっては、将来に渡って首を絞め続ける事になるんじゃないですかね?
    それこそ中古品が出回れば、ぶっ壊れて無くならない限り市場を回り続けるのですから。

    今より更に最前線しか認められない・出来ないクラフターになるイメージですかね。
    (3)

  8. #198
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    この流れ今まで何度かやってると思うんですが・・・。

    「経済に絡めない」場合は、反対なしで賛同も多い。一旦議論が終わっている。

    「経済に絡める」つまり中古販売する案では、反対が多い。ほぼ不可能だろうという流れ。

    個人的には、「システムから装備が排出され“作る必要がない”状態」については反論しない今の状態が解せないのですよ。「反論するために反論」「現状がこうだから変えて欲しくない」みたいに映るんです。「作る必要がない」のどこが面白いんです??結局管理されてるだけで、このゲームでクラフターやる意味あります?みたいな。パッチごとに「こう売れるだろう」という方向に数字の力でひいたレールを用意され、それをなぞるだけのギャザクラ・・・。レールの上を走ってるだけですよね。IDもレイドもそうですが。

    本当に今の状態じゃないといけないのか?と疑問に思い、「もし(現状禁止されている)中古販売を行うとしたらどうなるのか」という実験がしたいという感じですかね。もっと面白くならないかな?というのが根底の理由です。「興味がある」とはそういうことです。

    まぁその内収束すると思うので生暖かい目で見てやってください。

    そしてbeamさんは話の続きをよろしくお願いします。

    -----

    「練成度が貯まっている」からです。
    理由は実験してみたい。
    ですね。ありがとうございます。

    自分もリテイナー等で装備品出しすぎじゃないか?と思ってるんですが。
    それこそリテイナーなどで装備品が手に入る機会を絞って欲しい。
    って要望でスレ違い・別の話では無いのでしょうか?
    (0)

  9. #199
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    「練成度が貯まっている」からです。
    充分な錬成度が貯まっていればね。

    低錬成度の装備を叩き売る状況も私は挙げたはずですよ。
    (7)

  10. #200
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by kerrich View Post
    理由は実験してみたい。
    ですね。ありがとうございます。
    そうですそうです。なので「意味ある?」とか「その先には何もないのに」みたいな意見よりは、「こういう問題があるけど」とかの方がありがたいですね。解決できない問題に当たればそこで実験終了ですから。

    「こうだから無理」に対して反論しているのに、それに対して返答なしで別の話で反論する、みたいな事が何度かありましたが、できれば一つ一つ話が進むとありがたいです。

    Quote Originally Posted by kerrich View Post
    自分もリテイナー等で装備品出しすぎじゃないか?と思ってるんですが。
    それこそリテイナーなどで装備品が手に入る機会を絞って欲しい。
    って要望でスレ違い・別の話では無いのでしょうか?
    かまいませんよ。装備排出を辞めれば供給不足になるはずなので、装備高騰を抑える手段の一つとして「中古販売」がある訳ですので。別の手段あるよ!とまで話を膨らませたいなら別の場所の方が声が届きやすいかもですが。
    -----
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    充分な錬成度が貯まっていればね。

    低錬成度の装備を叩き売る状況も私は挙げたはずですよ。
    先ほどの投稿でも書きましたが、
    まず低練成度といえども「新品」より劣化することはないのです。最低でも新品と同程度の値段でしょうね。

    そしてnikryさんの場合は自作できず、買った装備を再び売るわけですよね?なぜ元手を払った装備を「投売り」しようと考えるのか分かりません。
    (0)
    Last edited by tamejirou; 02-14-2016 at 12:40 PM. Reason: 文章追加の為

Page 20 of 24 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 ... LastLast