簡単すぎると言われる難易度目指すらしいから一定以上の増員は見込めそうですね。
ただ、次は「棲み分けさん」と「もっと下げろさん」がでてくるのどうするんでしょうね。


簡単すぎると言われる難易度目指すらしいから一定以上の増員は見込めそうですね。
ただ、次は「棲み分けさん」と「もっと下げろさん」がでてくるのどうするんでしょうね。


ごめんなさい。理解できませんでした。
わざわざ「零式」を簡単にしたって事は、それを楽しみにしてた人の一部の「やる気」が無くなったと伝えたい。
プレイヤー数は、中堅層という名の戦闘のライト層が多いんじゃなくて、CF対応したノーマルアレキ層で遊ぶ層が多い。
零式にはアイテムの排出が固定推奨で重々しい、心が汚くなったり、それを見るのも嫌だ、予習必須が嫌など行かない理由は色々あります。
開発はアレキNをステップアップ・導線として導入するのかもしれんが、そんなの効果が無いって事。
ただ高難易度の難易度を下げられただけ。
おそらく時間稼ぎする為に、新式必須にするんでしょうね。非常に残念です。
Last edited by Emo; 12-26-2015 at 11:00 AM.
マテリアルシステムの変更もあるし、
やりこむ人は新式禁断、他は定数マテリアルを刺していくんじゃないでしょうか?
(たしかID産にも穴が開くとか言ってたような?禁断は出来ないらしいけど。
木人戦の実装によりプレイヤー全体のDPSが向上し、またワールドまたぎのPT募集などが追加されて、周辺環境が調っていけばさらに次の零式あたりで難易度向上の検討の余地はでてくるでしょう。
少なくとも現状では、最高ILを排出するコンテンツとしては難易度下げは妥当としかいいようがないです。




レイドなんか極一部の人しか楽しめないから、大多数が楽しめるものを作って欲しい
よく見かける論調ですが、大多数って全ユーザーの何%を指すんでしょうね
ついでに、俺好みのゲームこそが大多数が求めているものだ!ってことを信じて疑わない人もおられます
そもそも論ですが、これだけユーザーの嗜好が細分化された現代、半数の支持を得ることすら容易ではありません。
またレイドに限らずとも、PvP、ギャザクラ、ゴールドソーサー、エターナルバンドと
極一部しか楽しめないコンテンツが、このゲームにはてんこ盛りです
それらを華麗にスルーして、レイドだけに異常な憎しみを向ける人が多いのは何故なのか、本当に理解不能です
とはいえ、作る側も慈善事業ではありませんから、一定のユーザー数に支持されるものを作らねばならない
次回アレキの難易度低下は、起動編零式で得られた数字を基に下された判断だと思いますので
好き嫌いは別として、止むを得ないのだろうと思います。
以前にも書きましたが、難易度が上がれば人は減る、これは逆もまた真だと言えます。
つまり、難易度が下がればおそらく人は増えます。願わくば次回アレキの募集フェーズは多少簡単になることを望みます。
しかし、これには条件があって、極端に難易度を低下させると、今度はそれが原因で人離れを招きます。
危惧されている方もおられますが、最高難易度が現在のノーマルや、ヴォイドアークレベルになってしまうと
今度はそれが原因で人離れを招きます。先日のPLLの発表を見る限り杞憂だと思いますが
その辺りの調整は、よくよく慎重にお願いしたいと思います。
バハムートダンジョンでのデータをとり、
それを元にアレキサンダーが生まれたはずなのに現状に突き当たる。
どこかで見誤ったとしか?
クリア者の複数回クリアまでカウントしない実人数が不明だし。〉いつぞやのアレキサンダークリア者数
蛮神と違って攻略に時間がかかるものなのに蛮神の真(自己紹介)と極(本気)のノリでNとHを分けちゃったのがよくないと思う
極蛮神もエンドの枠組みなんだろうけど寿命が長いレイドで同じようにやるとコンテンツの水増しに見えるんだよね
ギミックがむずかしくなりました!もいいんだけど、Hだとボスが変形するよとか4層で123層のボスが戦隊ロボみたいに合体するよとかそういうのが欲しい
へっぴり腰で剣振り回すだらしないじじぃが極でああなるんだからゴブリンロボももうちょっと頑張れるんじゃないかなと思います
上手に速くクリアできた人には多少報酬の上乗せあっても良いと思うんだが・・・ダメなのだろうかw



アレキノーマルのボスを零式では中ボスとして登場させて、真のボスを新たに誕生させるとか、そういう新しい要素が欲しいですよね。
中ボスとして登場するノーマルボスは、HPとギミックを減らして早く倒せる代わりに、DPSチェックやギミックの難易度を上げて、零式らしくすればいいかな。
同じく疑問に思っていたんですが、レイドに憎しみを向ける人、装備報酬をレイドから取り上げようとする人は結局のところレイドなんか極一部の人しか楽しめないから、大多数が楽しめるものを作って欲しい
よく見かける論調ですが、大多数って全ユーザーの何%を指すんでしょうね
ついでに、俺好みのゲームこそが大多数が求めているものだ!ってことを信じて疑わない人もおられます
そもそも論ですが、これだけユーザーの嗜好が細分化された現代、半数の支持を得ることすら容易ではありません。
またレイドに限らずとも、PvP、ギャザクラ、ゴールドソーサー、エターナルバンドと
極一部しか楽しめないコンテンツが、このゲームにはてんこ盛りです
それらを華麗にスルーして、レイドだけに異常な憎しみを向ける人が多いのは何故なのか、本当に理解不能です
「ぼくのクリア出来ないコンテンツがあるのは認めない!」
「ぼくの手に入らない装備があるのは許せない!」
という事なのかなと、何人かの人と話した結果思うようになりました。
要するにZharさんの例に出した「大多数が楽しめるものを作って欲しい」というところの、大多数というのは言葉通りではなく
「ぼくが楽しめるものを作って欲しい」という事なんでしょうね。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.
Reply With Quote





