Results -9 to 0 of 3420

Threaded View

  1. #11
    Player
    amver's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    186
    Character
    Oreno Bolg
    World
    Ifrit
    Main Class
    Lancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    零式が嫌い、まではまあ、共存可能かと思いますが、そこを頂点としたヒエラルキーが嫌だというのは
    ゲームの根本の(吉田さんが何度も仰っていますよね?これ)の否定であるわけで、だとするとそれは即ちFF14が嫌いということに他ならない気がするのですが
    私の文章で誤解されたなら申し訳ありません。
    ヒエラルキーの存在そのものを否定するプレイヤーはそう多くないように思います。フォーラムなどで問題視されているのは
    ”ヒエラルキーの在り方”ではないでしょうか。吉田P/Dの発言を取り上げるまでも無く、ヒエラルキーの存在しないゲームなど
    存在し得ないように思います。(吉田P/Dの発言に詳しくないので、どのような文脈で語られたのか分かりませんが)
    要はFF14におけるヒエラルキーの在り方に否定的な立場を取ったからといって、それを「FF14に向かない」と断じることは、
    吉田P/Dが無謬の存在でもない限り出来ないのでは無いか。という事です。

    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    何のことを仰っているのか、ちょっと分かりかねますが、私の書き込みのどの部分の話でしょうか。
    テーマパークになぞらえた比喩は、吉田さんがいつも使う論法で、それに沿っての議論が進行していたに過ぎませんが。
    Aharさんはテーマパークの比喩を用いて明確に「客足が遠のく」と仰っています。ならばそれには根拠が伴うはずですが、
    それを示すことはできるでしょうか?
    同じ比喩を用いるのならば、絶叫マシンにはどの程度の利用客がおり、大人向けの施設はどの程度利用されているか、
    そのデータを元に、どの施設にどれくらい投資すれば利用客の増加が見込めるのか。それを利用客が示すことが出来るでしょうか?
    もちろん示すことは出来ないはずです。これは”マーケティングの領域”のお話です。

    ですから、一プレイヤーが「客足が遠のくか否か」を議論する事は不可能ですし、それに言及する意図は詐術を弄する事に
    あるのではないか。と申し上げました。
    (7)
    Last edited by amver; 01-14-2016 at 01:00 PM. Reason: 誤字

Tags for this Thread