Page 12 of 16 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 ... LastLast
Results 111 to 120 of 151
  1. #111
    Player
    pons's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    リムロサミンサ
    Posts
    1,656
    Character
    Pons Yamada
    World
    Aegis
    Main Class
    Weaver Lv 50
    赤字に警告のプレッシャーを無意識に感じつづけ、ある日の出勤時に
    「低レベル装備でわるいかよ!死ね!」と暴れ始める危険が予想されます。
    その暴れる人がラオウみたいな人なら死人どころか地球が割れるかもしれません
    (1)

  2. #112
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by Pie View Post
    最近無駄な粗探しというか重箱の隅というか、発表に対した無駄な反論が目に付きますね
    カラフルになったら死んじゃうの?実機でためしてないのに、改悪だと言い切れることろがすごいですよ
    とりあえず批判したほうがカッコいい 
    セカイカンガー壊れるっていっとけばそれで思考停止できる

    たぶんこんな感じなんじゃないですかね 

    いや真面目に「よくなって欲しい」と思ってるんだと思うんですけど
    ちょっと目をつぶってスルーしとけよと思う事もシバシバ
    (3)
    Last edited by kom; 09-15-2011 at 07:58 PM.

  3. #113
    Player
    Syn's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    91
    Character
    Fran Mjrn
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    そうですね、グローバルに展開しているMO/MMOでは共通言語くらいメジャーな仕様です。
    他のゲームから乗り換えて頂いた際に「わかりやすさ」の面で、とても有効です。
    例えばFPSのインターフェースが、すべて共通であるのと同じくらい、
    グローバルでは普通の仕様だと思います。
    なるほど!やはり一般的な機能なのですね。
    一般的な機能ということは、実績があり、多くのプレイヤーにとっていいものである
    はずなので、この件に限らずどんどん実装していってほしいなと思いますが、
    賛成・反対いろいろな意見が出ていますので、実装後のフィードバックから
    うまい落とし所を見つけられるよう祈っております
    (4)

  4. #114
    Dev Team Naoki_Yoshida's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    773
    ちょっと言葉足らずでした。

    この仕様の最も良い点は、皆さんのプレイヤーコミュニティ内で「簡易共通言語」ができることなのです。
    MMORPGは、コンソールのスタンドアローンRPGに比べ、リアルタイム性が高く、仕様も難解で、
    長期運用となると、アイテム数は数千を越えます。

    アイテムの数が多くなると、名称も長くなりがちですし、アイテム自体が成長したりすると、
    パラメータも多くなり、とても「わかりにくく」なります。

    新しくエオルゼアを訪れたプレイヤーの方は、自分のキャラクタを強くするために、
    装備を手に入れようとするわけですが、数あるアイテムの中から、
    何を装備して良いのかわかりません。
    特に推奨装備の場合には、適正かどうかも、ぱっと見わかりません。

    ですので、皆さんのような熟練冒険者や、加入したてのLSメンバーに、
    きっとこんな質問をします。

    「どれを装備したらいいのですか?」
    「クエストで手に入れたこの武器は強いですか?」


    その時に、非常に長いアイテム名を打ち込んだり、
    説明しようとしても、とても手間がかかりますし、
    初心者の方には、どうしても、難しい説明になってしまいます。
    細かいことは、あとで徐々に覚えれば良いので、
    まずはエオルゼアを楽しんで欲しいですよね。

    そんな時

    「えーと、自分から見て緑色に見えるアイテム装備しとけば、とりあえず大丈夫だよ!
    「装備が弱くなったらグレーに変わるから、そしたら、次の装備さがすといいよー!

    「それを守れば、序盤は見た目で決めちゃってOK!
    「アイテムの名前が青色のアイテムは、性能がいいから売ったり捨てたりしちゃダメだよ!」

    といったように、簡単に説明してあげることができます。

    MMORPGは、プレイヤーコミュニティあってのゲームです。
    そこに「わかりやすく、短い共通言語」があるのは、とても大切だと思うのです。

    ですので、この仕様にON/OFFをつけてしまうと、共通言語にならなくなってしまいます。
    少なくともデフォルトはONでなければ、実装の意味がなくなります。

    皆さんが「ファイナルファンタジー」に、愛情とプライドを持ってプレイしてくださってるのは、
    とても熱く我々開発に伝わっています。
    吉田も開発チームも、運営チームも、愛情とプライドを持って開発/運営させて頂いています。

    「カラフルにしてしまって、美観を損ねて欲しくない!」

    というご意見も、よくわかってはいるのですが、
    「ファイナルファンタジーのMMORPG」として、ひとりでも多くの人に「わかりやすく」「仲良く」
    プレイして頂くために、必要な仕様だと思って実装しました。

    実装後、上記のようなやりとりが、チャット上で行われる機会が、必ずあると思います。
    もし、そんな機会があったら、このポストを思いだしてくれると嬉しいです
    (143)

  5. #115
    Player
    RawlGiar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    422
    Character
    Rawl Giar
    World
    Masamune
    Main Class
    Bard Lv 60
    弱い装備は白くして
    「装備が弱くなったら色が消えて白になるから、売るなりマテリア化して次の装備を探すといいよ」
    装備不可の場合はグレーにして
    「色がグレーなのはランクが足りないか別のクラス専用だね、クラスを変えるかランク上げてみて」

    の方が分かりやすいかな、と思うのですが。
    慣れれば気にならなくなるのかな
    (4)

  6. #116
    Dev Team Naoki_Yoshida's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    773
    Quote Originally Posted by RawlGiar View Post
    弱い装備は白くして
    「装備が弱くなったら色が消えて白になるから、売るなりマテリア化して次の装備を探すといいよ」
    装備不可の場合はグレーにして
    「色がグレーなのはランクが足りないか別のクラス専用だね、クラスを変えるかランク上げてみて」

    の方が分かりやすいかな、と思うのですが。
    慣れれば気にならなくなるのかな
    はい
    パッチ1.19後に、こういった方向でフィードバック頂けると、
    とても嬉しく思います!

    …ただ、色は感覚ですし、個人差がどうしてもあります。
    また、他の有名MMORPGと、「ある程度」合わせた方が、
    「MMORPG市場」との言語共有が可能という側面もあるのです。

    いずれ、できるだけ多くのプレイヤーを他のMMORPGからうばいとr(ry
    …おっと、本音が
    (137)

  7. #117
    Player
    hanzou_'s Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    407
    Character
    Hanzou Hattori
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    ヒャッハー!新鮮なアイス〇ードだぁあああ!
    (2)

  8. #118
    Player
    kazzy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    39
    Character
    Kazzy Mirage
    World
    Masamune
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    装備品の識別色について のルールがあってもいいとおもいます。
    しかし、導入はまだ早いのではないでしょうか?
    ベレー・ガウン・スロップ・ハーフグローブ・パッテンが好きで生産の時、愛用してるのですが・・・。
    このルールが実装されたとき、全部の色がグレー! 上位の装備がない状態。ナニコレ・・・。ですよね。

    まずは、装備品の充実・各ランクに対応した装備を実装するのが先だと思います。
    (10)

  9. #119
    Player
    BraveRockheart's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    166
    Character
    F'mit Barn
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by kazzy View Post
    装備品の識別色について のルールがあってもいいとおもいます。
    しかし、導入はまだ早いのではないでしょうか?
    ベレー・ガウン・スロップ・ハーフグローブ・パッテンが好きで生産の時、愛用してるのですが・・・。
    このルールが実装されたとき、全部の色がグレー! 上位の装備がない状態。ナニコレ・・・。ですよね。

    まずは、装備品の充実・各ランクに対応した装備を実装するのが先だと思います。
    1.19のレシピ改修と同時に実装されると信じるんだ!w無かったらまたその時にもう一度!
    (0)

  10. #120
    Player kasa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    303
    Character
    Light Rain
    World
    Durandal
    Main Class
    Miner Lv 60
    Quote Originally Posted by RawlGiar View Post
    弱い装備は白くして
    「装備が弱くなったら色が消えて白になるから、売るなりマテリア化して次の装備を探すといいよ」
    装備不可の場合はグレーにして
    「色がグレーなのはランクが足りないか別のクラス専用だね、クラスを変えるかランク上げてみて」

    の方が分かりやすいかな、と思うのですが。
    慣れれば気にならなくなるのかな
    こういったアドバイスはチュートリアルとかでNPCが言ってくれるとうれしいですけど、、
    わかりにくいところ、こうしららいいんじゃない?というアドバイスをいちいち入れるとプレイヤー同士の交流が少なくなってしまいますね。わかりやすさをとるよしPの方向性から言うと是非ともNPCがゲームのアドバイスを言ってもいいと思いますけど、、世界観がーってなっちゃいますか?w
    (2)
    Last edited by kasa; 09-16-2011 at 01:50 AM.

Page 12 of 16 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 ... LastLast