他人のものと比べることができて初めて改善するという意味ができると思っています。
某サイトでは自分のデータをプライベートモードにすることができます。
自分の、というのはPT単位ということになりますが。
個人の数字単体にはコンテンツ中の意味はほとんどありません。
どうした結果でその数字になったのかが重要で、例えば零式3層など誰がどのデバフをどの位置でどうやって受け渡しているかというのも原因になります。
トレースするというのはなぜこうやったかを理解できて初めて意味があると思います。
その上で自分(達)に合ったやり方を模索するのが攻略なんだと考えます。
公開したい人は公開するでよいと思うのです。
すごいプレイは見てみたいものですし、見せたいものでもあると思います。
それをデータ付で見せてもらえれば一歩でも近づけるのではないかとそのように思うのです。
一人のデータでも欠けたらそれはPTのデータとして意味を成しませんから、誰か公開したくない場合は一般公開モードにできないというようなので十分かと思います。
PT内でも見られたくないというのは私には理解できないのでなんとも分かりません。