GCDにするとpvpとかで氷遁うつのにも5〜6秒なるので威力上がってもGCD技は嫌ですかね(*;´□`)
GCDにするとpvpとかで氷遁うつのにも5〜6秒なるので威力上がってもGCD技は嫌ですかね(*;´□`)
とてつもない勘違いをしているようだから指摘しておくとGCDスキル=WSスキルは使用後1秒の硬直がある
この間はいかなるスキルも使用できないからGCDのうち1秒は埋まる
アビリティ・インスタントスキルは0.5秒の硬直がある。これも同様。つまり印は0.5秒硬直する。これが先行入力の機能もあいまってラグを発生させてるんだと思う。
つまり、今の装備だと風遁込みでGCDは2.05前後
GCD硬直1.0+印硬直0.5*2で2秒は最速でも埋まる。
つまりラグが完全に0だとしても0.05前後しか猶予がない。
ラグは0なんてオンゲではありえないので100%食い込むといえる。
つまりその内容だとWS打てる数が減って逆に火力が落ちるということ。
さらにいえばだましからの瞬間火力も落ちるこれは言うまでもないことだが・・・
正直いん関係はどうやってもラグは直らないだろうし一番適切なのは忍術の発動orリキャ発動まで同じ印発動不可
これぐらいだろうな
印システムの考案者の面子とか正直どうでもいいすでに丸つぶれだろうし
追記
印のダメージあげたとこでたぶん威力600とかにしないと釣り合い取れないだろうな
もちろんそんなのありえないし
というかその使用にするとして活殺の存在意義はどうするの?アレを用いた瞬間火力も忍者のアイデンティティなんだが
確定クリにするとかだと火力がさらに落ちるだけだし
Last edited by skrRainbow; 09-14-2015 at 09:33 PM.
まず硬直時間についてですが、検証してないし、やろうとも思わないので割愛しますが
2印までなら今の風魔手裏剣とおなじ使用感で使えるようになるはずです。
つまり、ラグの為に雷遁を諦めて、手裏剣を投げるということはなくなり、今の雷遁のようなストレスはかなり減るのでは無いでしょうか?
次に忍術についてですが、私の説明が下手なこともあって、勘違いされてるようなんですが、
WSになるのは忍術だけで、印は今と同じ仕様です。ですので、忍術を使用したあとの印の20秒のリキャストは
発生しますし、活殺を使えば印が結べる様になり、今と同じように忍術が使えます。
違うのは忍術の発動がGCD縛りになるというだけです。たしかにGCD縛りにすることで多少は瞬間火力が落ちるだろうけど
活殺による瞬間火力のメリットがなくなるということは無いと思います。
なので忍術の威力と現状威力の割にリキャストが長い一双、夢幻三段、ぶんどる等のリキャストタイムを
短くすることで、調整できるので無いかと思いました。
あとTP持ちも良くなるのでPTDPSも上がりそうな気がします。
Player
個人的にはコンボ3段目の方向指定なしは一つくらい残して欲しいかなぁ・・・
今回のアレキ1層や4層みたいに雑魚をDPSが一人1匹ずつとれとかいうのや
3層の手の頭割りみたいに半強制的に正面なぐりをやらされることもありそうですし。
舞踏を方向指定、旋風を方向指定なしの方向で!
TP枯渇問題は風遁時消費TP25%低下とかで解決して来そうな気もするね。
蜂毒効果時には、ぶんどるに250TP奪う効果を付与とか、ちょっと斜め上に行く可能性もあるけど。
現状だと叱咤を自分に使いたい気分になる・・・使えないけど。
範囲火力低過ぎるのは五月雨の消費TPを70くらいに下げて、リキャ1秒にしてくれるだけでも良いかな・・・。
15秒撃ったらTP空っぽだろうし、15秒も撃ち続ける機会がそんなにあるとは思えないけど。
WSの方向指定はあっても良いけどなくても良いかな。
むしろ舞踏刃の斬耐性低下を15%にして、他のWSのデバフ効果も含めて効果時間を1分にしてくれた方が良いかもしれない。
忍者に方向指定は不要ですね。
単に弱体化するだけだと思います。
モンクの様に方向指定だらけにると、取りたい面がとれない状況では、与ダメ低下が著しく、
無残です。
更に、どこから、いつ攻撃がとんでくるか判らない(どこからでも、いつでも攻撃できる)忍者の動きがスポイルされるだけで
忍者を使う魅力が低下します。忍者が忍者らしい魅せる動きができるからこそ...ですよ。
印ラグについて。
内容は恐らく皆さんと似てます。
忍術がラグで失敗するケースは、大きく分けて2パターンあります。
1.印がちゃんと押せない
2.忍術がちゃんと押せない
ラグを全くなくすことはできないので、ラグがあっても大丈夫という仕様を考えることになりますが、上述のパターンのどちらを直すかによって仕様は変わると思います。
前後しますが、後者はシンプルで「途中にWS等を挟んでもウサギにならない」だけで解決しますね。
一方前者は、色々考えることができます。
例えば私が考えるのは、印のクールタイムを天地人それぞれ独立させて、クールタイム自体は今の1.5倍程度に伸ばす、とか。
連打ミス軽減を主体に、先行入力もしやすくする感じですね。
これでもラグ時には、違う術になっちゃうリスクが残りますが、その程度なら許容範囲かと思ってます。
その程度じゃモンク・竜の代わりになれるレベルじゃないし瞬間火力が忍者で落ちるってことはそのままDPS落ちることにつながる
忍者は持続火力はないからね。
それに一双、夢幻は今のままでも十分。いじるべきなのは活殺
一回の使用で稼げるダメージとしては3つの中では活殺が最大。これは言うまでもないはずだよね?
それがひとつだけ120秒。こっちの方が直してほしいと俺は思うんだが。90秒になるだけでだいぶ変わるし
あとWS化なのにリキャスト20秒って意味が分からないよ忍術使ったらGCD発生って言いたいんでしょ?闘気みたいに
もしそれでかなりラグって術ミスった場合損失がでかすぎて安定というより危険度が増すだけだと思うんだが
Last edited by skrRainbow; 09-15-2015 at 10:16 AM.
単純威力強化だけがほしいって言いたいの?それされたとしてまたモンクとかがうるさくなるだけだと思うし
運営のことだから大したことない域で終わって結局そんなに変わってないとかになりそうだから指定追加してでも大きく上げてほしいって
俺は思っているんだけど
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.