図書館はスベりますからね・・・
戦士をやっている時の話ですが、開幕で少しでも早くヘイトトップを取り切ってそのまま逃げ切りたい時の方法や、
少し時間がかかっても先の方法より大幅に高いヘイトを稼ぎ、安定してヘイトトップを維持する方法など、木人を相手に色々試していました。
フレンドの方にも手伝ってもらって、ヘイトコンボを同時に決め続けてもらいながらやったりしていましたが、取れる手段の幅が増え、非常に役に立ったように思います。
もちろんこれは、ヘイトメーターがあったから出来たことでもあります。
(ZWの周回もそういう意味では基本固めになったように思います・・・。)
実践は基本の上にあるものですし、色々気軽に試せるという点でも「DPSメーターを付けるならまず木人に」というのは妥当なように思います。
結構助かったあたりだと、並んでいる木人二体を相手にして、オーバーパワーがどれくらいの距離なら両方に命中し、
どれくらいの距離まで接近したら一体だけにしか当たらないようになるかを感覚でつかもうとする時だったでしょうか。
スチールサイクロンの範囲を把握しようとするときも同じことをしていました。
こっちはDPSメーターとは関係ない話ですが・・・。