Page 504 of 893 FirstFirst ... 4 404 454 494 502 503 504 505 506 514 554 604 ... LastLast
Results 5,031 to 5,040 of 8923
  1. #5031
    Player
    kusomushigomu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    143
    Character
    Kusomushi Gomu
    World
    Belias
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by masato View Post
    僕自身はタンク・ヒーラーはやったことがないのでわかりませんが、
    DPS出せというのと回復してくださいというのは同レベルなんですか?
    DPS低い人は一生懸命やってるけど、まだ十分に慣れてないから出せないだけかもしれない
    (くりかえしますが#3428に僕が想定している状況を書いています。あくまで練習PTでの状況を指してます。)
    DPS値低い≠DPS出さない(さぼってる)と言うことは理解して欲しいです。

    暴言そのものにどう対応するかではなく、
    いかに暴言が生まれるような状況にならないようにするかを考えるべきだと思います。

    そもそもこのスレッドの目的はDPSメーターを吉田Pが実装しないと言っているが、それを翻して実装してもらうことですよね。
    なら、吉田Pが実装に対して障害だと感じていることをどうにか取り除く提案をするのがその方法じゃないですか?
    なので僕はDPSメーターに「反対」ではなく「懸念点」を上げてデメリットをできうる限り小さくする方法を議論したいのです。
    「DPS出せ」と「回復して」は紛れも無く同レベルの話ではないでしょうか。
    PTにおけるロールの役割を果たしてね、ということなので。

    言うまでも無く、DPSが低い人というのは必ずしもサボっているわけではなく、
    単に操作が苦手なだけということが多いと思います。

    「操作が苦手なためDPSが低いDPS」
    「操作が苦手なため回復が間に合っていないヒーラー」
    「操作が苦手なため適切な防御バフが回せず被ダメが大きいタンク」

    これらは、私には同じようなものに見えるのですが、masatoさんの目には違って見えますか?


    暴言が生まれる状況(プレイヤー間のトラブル)を減らす、ということに関しては、下記引用のとおり考えています。

    PT募集では通常、『そのPTの目的(練習、クリア目的etc.)やプレイの水準(IL、クリア経験の有無etc.)』
    が募集条件という形で明示されます。
    こういった募集条件で住み分けることが暴言につながるトラブルを予防する手段と考えています。

    Quote Originally Posted by kusomushigomu View Post
    (略)
    (15)

  2. #5032
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    Dust514さんにいう話じゃないのは分かってるけど・・・・・・
    開発の回答が云々の前に、「メータを使ってクリアした人しかいない」って話が「メーターを使わないとクリアできない難易度」の証明じゃないんだって。
    それを判断する材料自体が運営開発側にしかないのだから。
    メータが無いとクリアできないって証明はメータ使ってクリアしてる人には証明できない。
    なぜなら「運営の難易度ではクリアできない状況」って定義の材料が無いままにクリアに有効だからツール使うわけですからね。

    私が応えていいものか迷いますが…


    発端の部分はOrbeaさんとnoton-notonさんの
    Quote Originally Posted by Orbea View Post
    しかし、公式にはメータは実装しないと言っている以上、どこの誰が作ったか分からない、何の保証もない
    謎のツールの存在を前提にしたコンテンツ設計なんて常識的に考えたらあり得ないし、もし前提にしているなら
    「規約違反です」という意味がわからない。
    Quote Originally Posted by noton-noton View Post
    バトルチームの設計者が、外部ツールをその難易度に取り込んでいるかは、直接確かめる以外には方法は無いでしょうね。

    よって、「設計に含んでいる」というのはそもそも仮説であり、その仮説を主張した側にその証明責任がある。
    これを「否定することが証明できないなら、証明したことになる」というのは、レトリックですね。それは元の命題を証明したことになりません。
    でしたから、問題にされていたのは外部ツールの使用を念頭においてコンテンツ設計がなされたかどうかで、
    >「メーターを使わないとクリアできない難易度」の証明
    というのを問題にしているのではなかったと思います。
    (1)
    Last edited by Dust514; 09-13-2015 at 12:16 AM.

  3. #5033
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Dust514 View Post
    私が応えていいものか迷いますが…
    発端の部分はOrbeaさんとnoton-notonさんの


    でしたから、
    >「メーターを使わないとクリアできない難易度」の証明
    というのを問題にしているのではなかったと思います。
    あぁ、notonさんに対して相手の方の意見の補強を行ってるように感じたので
    そういう話じゃないよ。って書きましたが、違うのならすみません。

    ただ、話がメーターを使うことでしかクリアできないって話ですからコンテンツ難易度設定が
    メーター前提になってるって話になるかと。その点でいえば難易度の証明の問題ですよ。
    まぁ、Dust514さんには関係ないなら聞き流してください。
    (1)
    Last edited by sijimi22; 09-13-2015 at 12:17 AM.

  4. #5034
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    あぁ、notonさんに対して相手の方の意見の補強を行ってるように感じたので
    そういう話じゃないよ。って書きましたが、違うのならすみません。
    私も誤解を与えてすみませんでした。
    次からは初めに賛成や反対の意を表明しようとしているのか、
    あるいはそうでなく別の意図をもって書いているのかを明示するように致します。
    (0)

  5. #5035
    Player
    Nasumiso's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    466
    Character
    Hina Alare
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by MisatoMisa View Post
    そもそもがスキル回しの勘違いとかって、メーター数値だけでわかるんですかね?

    単純に見ればダメージが出ていない=コンボスキルがちゃんとしていないが個人的に連想するけど。
    DPSメーターの機能によります。
    どのスキルでどれだけのダメージ量を稼いでいるのかがわかるようなメーターなら、自分よりDPSの高い人のスキル使用回数を見て、自分との差を確認できればかなり改善できます。
    (1)

  6. #5036
    Player
    Apache's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    奈良(グリダニア)
    Posts
    618
    Character
    Liglid Yates
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 67
    Quote Originally Posted by Dust514 View Post
     略 
    Xamiemonさんが代わりにお答え頂いてるので簡潔に済ませますが、「最低DPSの人の頭上にドクロマークが出る」…これは吉田Pの意地悪な表現でしかない、と受け取っています。
    考えてもみてください、具体的に数値が表示されるでもなく、絶対に一人存在する『そのPT内でのDPSが最低のプレイヤー』にドクロマークつくんですよ?ほぼ間違いなくヒラのどちらかにドクロマーク。これDPSメーターとしての役割果たしてますか?

    「数値として他人に見られたくない」「○○が全くDPSを出していないから戦犯だ」…こういう考えの背景には『DPSメーターはレッテル貼りの道具である』という認識がある、と私は思います。
    吉田Pはつまり「DPSメーターつけたとして、本来プレイヤーをサポートする為の機能である事を忘れてレッテル貼りの道具としか見ない人がいるよね」ということを分かりやすく意地悪に表現したものだと受け取っています。
    (8)

  7. #5037
    Player
    Apache's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    奈良(グリダニア)
    Posts
    618
    Character
    Liglid Yates
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 67
    ちょっと簡潔過ぎて誤解されそうなので補足で説明します。

    戦犯が口癖の珍妙なプレイヤーは論外なので飛ばすとして、例えばDPSの低い人がいる場合で説明しますと「それが原因で揉め事になるではないか」と危惧される方がいますよね。
    何故そう思うか?レッテル貼りの道具に使えるじゃないかという認識がそこにあるからです。

    ですが、本来DPSメーターはプレイヤーをサポートしてくれる機能です。それもDPSが低い人にこそとても有益に働いてくれる機能です。足りない部分、苦手なケース、お手本になりそうな他のプレイヤーを数値で教えてくれる訳ですから。
    不慣れな場面でDPSが出ないのは当たり前ですし、だからこそ練習するんです。DPSが低いことそれ自体が問題ではなく、改善されないことが問題なんですね。
    その為の有効なサポート機能としてのDPSメーターなのですが、DPSが低いことの部分にばかり目を奪われて本質から逸れていく。吉田Pが危惧していることの本質はここなんじゃないでしょうか。
    設置する為にはまだプレイヤーという土壌が未熟過ぎる、という判断だったのでしょう。しかし、DPSを出してみようコンテンツを考えていると言い出した辺り、
    吉田Pも「何らかの形でDPSの出し方を練習出来る機会が必要ではないか」と考え始めたということでしょう。言うまでもなく「DPSメーターがサポートすべきDPSの低い人たちの為」にです。
    (14)

  8. #5038
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by masato View Post
    DPS出せというのと回復してくださいというのは同レベルなんですか?
    私は同じレベルとは思わないです。
    「回復してください」は「回復してない=回復以外の行動をしている」に対して「回復する」という戦術を申し入れをしているという認識です。
    「DPS出してください」も「DPSを出していない=攻撃以外の行動をしている」に対してなら同じレベルでの話と思いますが、一応攻撃をしている(=DPS出している)のに「DPS出してください」というのは、戦術の申し入れというよりも、DPSが低いことに対する不満の吐露といった色合いが濃くなってるような気がします。
    なので「戦術の申し入れ」として同じレベルでいうならば、これこれのコンボを使ってくださいとか、範囲スキルをもっと使ってください、などより具体的な方法を提示したほうがよいのではないかと思います。
    (まぁ、「回復してください」も一応回復行動をとっている方について発言する場合は、回復のタイミングや回復スキル名などを具体的に明示しないと「DPS出してください」と同じレベルの話になることはありますが…)

    なお、「回復してください」と「DPS出してください」を同じレベルとは思っていませんが、それだけでハラスメントになるかと言われると、結構微妙かな、とは思います。
    (4)

  9. #5039
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,887
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by Apache View Post
    ちょっと簡潔過ぎて誤解されそうなので補足で説明します。

    戦犯が口癖の珍妙なプレイヤーは論外なので飛ばすとして、例えばDPSの低い人がいる場合で説明しますと「それが原因で揉め事になるではないか」と危惧される方がいますよね。
    何故そう思うか?レッテル貼りの道具に使えるじゃないかという認識がそこにあるからです。

    ですが、本来DPSメーターはプレイヤーをサポートしてくれる機能です。それもDPSが低い人にこそとても有益に働いてくれる機能です。足りない部分、苦手なケース、お手本になりそうな他のプレイヤーを数値で教えてくれる訳ですから。
    不慣れな場面でDPSが出ないのは当たり前ですし、だからこそ練習するんです。DPSが低いことそれ自体が問題ではなく、改善されないことが問題なんですね。
    その為の有効なサポート機能としてのDPSメーターなのですが、DPSが低いことの部分にばかり目を奪われて本質から逸れていく。吉田Pが危惧していることの本質はここなんじゃないでしょうか。
    設置する為にはまだプレイヤーという土壌が未熟過ぎる、という判断だったのでしょう。しかし、DPSを出してみようコンテンツを考えていると言い出した辺り、
    吉田Pも「何らかの形でDPSの出し方を練習出来る機会が必要ではないか」と考え始めたということでしょう。言うまでもなく「DPSメーターがサポートすべきDPSの低い人たちの為」にです。
    弱い弱い言われてるけど、そんな出せるの?
    どうやるんだろう、聞いてみようとか。
    役に立つと思うんですよねー…
    (3)

  10. #5040
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    下地をしっかりするのが一番まずすべきですね。

    諸問題の大半解決出来そうだし。
    (4)

Page 504 of 893 FirstFirst ... 4 404 454 494 502 503 504 505 506 514 554 604 ... LastLast