このような意見が散見されますが、実際にはこのケースの暗黒の優位性は殆どありません。
このゲームのバフは乗算なので、被ダメダウンのバフは重ねれば重ねるほど効果は薄くなります。
ハイパープラズマの来るタイミングは固定ですのでバフ回しも固定になります。
実際のカット率は以下の様になります。
ナイト 61.6 100 61.6 2回目にインビンをすることで
1回目と3回目にセンチが使用可能に
戦士 50.6 50.6 50.6 3回ともにディフェ・スリル・エクリ・内丹・直前原初の回復あり
バーサクでエクリ・内丹の回復1.5倍
暗黒 71.8 55.2 71.8 2回目にシャドウウォールが間に合わない
※ナ戦はモンクが居るなら双竜脚が入り、暗は運が良ければリプライザルが入ります。
これ下手すれば暗黒が一番弱いんじゃないんですかね・・・
ちなみにアレキN4層の最終フェーズでも暗黒に優位性はありません。
Last edited by Sergei; 08-03-2015 at 08:12 PM. Reason: 誤字訂正
取り敢えず暗黒と戦士とナイト与ダメージ比較
ナイトの検証が明日以降にフレの忍者来てくれるのでそれで未入力分は入力する予定
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest.../blog/2426288/
スキル回しはほとんど同じかと
ST時ならば開幕DAスカージブラポンプランジデリリルートの間にロウブロウソルトカーヴパッセぶち込んで2回目DAイーター基本あとはリキャの時間覚えてDot切らさずSTなら瞬間的にMP1000切らない程度にDAイーターぶち込む
あと2.5秒ジャストでWS回すってのは入力遅延が出てくるのに理論値から時間が過ぎればすぎるほど誤差が出てくるものでは?
理論値信じるのは構わないですがその通りに出したかったらその理論値とやらを信じてスキル回すだけでは?
(´・ω・`)DAパワスラの必要性がわからないとかいうレスがあったから根本的に何か間違えてたんじゃないかって不安になっちゃったよ 開幕DAパワスラコンボ連打しないと跳ねるよね
2回目リビングデッドを予め決めておけばベネで全てが解決するので暗黒最強ですやったね 私達の固定ではそうしてます INT低下もあるし火力もでるし安定です
DAパワスラはS,Aリスキーモブぐらいでしか撃ったことないですねぇ…
Player
前方範囲だとか全体範囲だとか色々攻撃があるのに、何故ハイパープラズマだけを見て優位性を決めてしまうんですか?
INTダウン:モンクの双竜脚ジョブ被りを考えて1人しか居ないでしょうし、暗黒が居れば相方の戦士ナイトにモンクを向かわせられればINTダウンを両方に付けられますよね。
与ダメージ減:リプライザルは運要素はかなり絡みますが、合わせれないことはないです。パターンはある程度決まっているのですから、ハイパープラズマ前にダークダンスを合われば高確率で受け流し発動できますよね。そもそも、ナイトに与ダメージ減少デバフは存在しないのですから、そこで優位が付いてると思うのですが…
自己回復:戦士の原初や内丹などの自己回復が入るなら、暗黒のソウルイーターも入らないとおかしいですよね。MPに余裕があればDAソウルイーターで数秒毎に1500以上HPを回復できるという点もナイトと比べて優位である点だと思っていたのですが、私の勘違いでしょうか。
ハイパープラズマ2回目:シャドウウォールが間に合わずに落ちてしまうなら、白にベネを用意してもらって戦士のホルムと同じくリビングデッドで耐えることもできますよね。(リビングデッド耐えするなら1回目からしろよ…というツッコミも来そうですが)そうすると別の場所にバフを使う余裕ができますし。普通のバフ回しで薄くなる回数のときに保険として撒くのもアリだと思います。
色々あげるとキリがないですが、一方向だけ見て「暗黒が一番弱い」という風評を流すことは暗黒使う側もヒールをする側もデメリットしかないので、やめたほうがいいと思います。
Last edited by CaladFryxell; 08-04-2015 at 01:11 AM.
うーんVITでもそうそう跳ねない気もするけど跳ねるなら無難にフィジカルSTRにふるか禁断2か所だけでもしてみそ
それだけでも結構変わるよ。
うちは薬漬けの近接二人が開幕からリタニー効果でボコボコクリ出るけどDAパワスラ使わずにヘイト開幕とられたことないね
Player
Player
何故暗黒スレでナイトのアッパー調整の内容を考えなければ…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.