Page 52 of 247 FirstFirst ... 2 42 50 51 52 53 54 62 102 152 ... LastLast
Results 511 to 520 of 2461

Thread: 暗黒スレ

  1. #511
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    暗黒の枠が無いっていうのは、ナイト・戦士に劣っている「印象」が強いからだと思います。

    実際に、ナイト・戦士の方が安定する場面が多かったり、ヒラさんが楽をできたと感じたところから、
    暗黒はお荷物 という風評被害が広まってしまってるのだと思いますよ。

    もちろん、プロ暗黒さんなら、そんなイメージも払拭できるのでしょうけど、
    操作の煩雑さ・TPMPのマネジメント力などから、なかなかそういった暗黒さんと巡り会わないというのもあるのだと思います。

    たとえ操作系統を簡単にしたからといって、目に見える部分ではないので、
    暗黒の実情を知らない他ジョブの皆さんにすぐ理解してもらえるとも思えません。

    もっとてっとり早く、「暗黒はお荷物じゃないよ」と分かってもらうには
    リビングデッドの即死仕様と、STとしてのPT支援能力を見直すべきじゃないでしょうか。

    零式のようなギリギリの戦いが求められるシーンにおいて、ナイトのインビンの信頼感はとてつもないものがあります。
    これだけで、ナイト=MT枠 は安泰のようなものです。
    そこに、回復間に合わなきゃ死ぬかもしれない、というリスクをもった暗黒を、わざわざ招きいれる理由がないですよね。

    ナイト=MTが決まってしまえば、残ったST枠にって話になりますが、
    STについたときのウリがない暗黒に、その枠があるとも思えません・・・。

    こういった理由から、この二つをまずはテコ入れしていただく必要があるのかなと思います。

    みんながみんな、ルクレの暗黒さんのように使いこなせるわけではないですからね。(そこを基準値にされても困るという話)
    (1)

  2. #512
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    969
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by lafrecia View Post
    暗黒の枠が無いっていうのは、ナイト・戦士に劣っている「印象」が強いからだと思います。

    実際に、ナイト・戦士の方が安定する場面が多かったり、ヒラさんが楽をできたと感じたところから、
    暗黒はお荷物 という風評被害が広まってしまってるのだと思いますよ。

    もちろん、プロ暗黒さんなら、そんなイメージも払拭できるのでしょうけど、
    操作の煩雑さ・TPMPのマネジメント力などから、なかなかそういった暗黒さんと巡り会わないというのもあるのだと思います。

    たとえ操作系統を簡単にしたからといって、目に見える部分ではないので、
    暗黒の実情を知らない他ジョブの皆さんにすぐ理解してもらえるとも思えません。

    もっとてっとり早く、「暗黒はお荷物じゃないよ」と分かってもらうには
    リビングデッドの即死仕様と、STとしてのPT支援能力を見直すべきじゃないでしょうか。

    零式のようなギリギリの戦いが求められるシーンにおいて、ナイトのインビンの信頼感はとてつもないものがあります。
    これだけで、ナイト=MT枠 は安泰のようなものです。
    そこに、回復間に合わなきゃ死ぬかもしれない、というリスクをもった暗黒を、わざわざ招きいれる理由がないですよね。

    ナイト=MTが決まってしまえば、残ったST枠にって話になりますが、
    STについたときのウリがない暗黒に、その枠があるとも思えません・・・。

    こういった理由から、この二つをまずはテコ入れしていただく必要があるのかなと思います。

    みんながみんな、ルクレの暗黒さんのように使いこなせるわけではないですからね。(そこを基準値にされても困るという話)
    逆に使いこなせない人を基準に調整する意味って…使いこなせないならその性能に甘えるのが本来では。
    (7)

  3. #513
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    35
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    強さで言えばアレキサンダー零式の攻略状況を見る限り、使いこなせば暗黒騎士特有の強みもあり、ナイトや戦士と比較して劣っているというほどの性能ではないというのは確認できたと思います。

    ですので、その問題を改善しようとした場合、性能を引き出した時の上限はそのままに下限を底上げする。
    つまり、現在の暗黒騎士の「アビリティが多く、操作が忙しい」という特徴を無くし、どんなプレイヤーでも期待値の性能が発揮できるように操作幅を減らし、わかりやすくするしか無いと思います。

    もし、現状の現在の暗黒騎士の「アビリティが多く、操作が忙しい」という特徴をそのままにどんなプレイヤーでも期待値の性能が発揮できるようにしてしまうと「下限と共に上限が上がる」ことになってしまい、暗黒騎士の性能を最大限発揮できるとナイトや戦士を越える性能になってしまいます。
    FF14のジョブバランスポリシーから考えるとそのような調整はありえないでしょうから、「野良で誘われにくい」問題をシステム的に改善するとなると前者の調整になると思われます。

    ただ私個人としては、暗黒騎士の「アビリティが多く、操作が忙しい」という特徴は面白いと感じているので、その結果として野良で誘われにくいとしても、操作の幅を狭めるような修正はして欲しくない、というのが本音です。
    もちちゃんも指の忙しさは、近接DPSに通ずる楽しさがあると思うのでそこはそのままにしてほしいもち。
    ただ、MP管理の難しさとか、MP消費の激しさに対する恩恵の少なさが不満の原因じゃないかと思うもち。
    MP回復量をもう少し増やすか、DAのMP消費を若干減らす、またはDA使用時のバフの追加効果の向上または刷新なんかはどうかと思うもち。
    (DAをラース式にして、リプライざるをDAスタック中に使用できる、受け流し発生でリキャスト減少等
     ラース式にすることで、MPに余裕がある時にスタックしておき、緊急時に使用してバフをブーストするなど、使いやすくなる気がするもち)
    (1)
    Last edited by Mochichan; 07-23-2015 at 03:22 PM. Reason: 追記のため

  4. #514
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    35
    Quote Originally Posted by Labyrinthu View Post
    逆に使いこなせない人を基準に調整する意味って…使いこなせないならその性能に甘えるのが本来では。
    Labyrinthuさんの言ってることもわかる気がするもち。
    ただやっぱり固定に属さず野良でプレイする人の方が多数じゃないかと思うもちけど、
    そうなるとただでさえ、2年間のキャリアがあり、ジョブとしても安定感の高いナイトの需要が高まることは必至だと思うもち。
    そんな状況の中で、【暗黒が欲しい】と思ってもらうためには、不安定さをなお上回る明確な暗黒を入れるメリットを用意するか、
    不安定さを軽減するしかないとは思うもちですよ。

    吉田あああああが、「暗黒は不安定さはあるものの、使いこなせば強く、周りの信頼とサポートを得られる固定などでの使用に向いています」
    とかなんかハッキリとコンセプトみたいなのを明言してくれれば、それはもう野良で使いこなせない人は諦めるしかないだろうもちけどねw
    (0)

  5. #515
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by lafrecia View Post
    暗黒の枠が無いっていうのは、ナイト・戦士に劣っている「印象」が強いからだと思います。
    実際に、ナイト・戦士の方が安定する場面が多かったり、ヒラさんが楽をできたと感じたところから、暗黒はお荷物 という風評被害が広まってしまってるのだと思いますよ。
    もちろん、プロ暗黒さんなら、そんなイメージも払拭できるのでしょうけど、
    操作の煩雑さ・TPMPのマネジメント力などから、なかなかそういった暗黒さんと巡り会わないというのもあるのだと思います。
    おっしゃられる内容と理由については、まったく異論がありません。
    ですが、私とlafreciaさんでは、考えている前提条件が大きく異なっている部分があります。

    私は「アレキサンダー零式のような最高難易度コンテンツのさらに装備ILが足りない初期攻略の段階においてプロ暗黒騎士以外が参加できる必要が無い」と考えています。
    もっとぶっちゃけて言うと(周囲の理解を含めて)暗黒騎士のポテンシャルが引き出せない状況のプレイヤーが「最高難易度コンテンツのさらに装備ILが足りない初期攻略の段階」で参加しなくて良い、という考えです。
    ナイトのほうが多少、操作がおぼつかなくてもポテンシャルを引き出しやすく、攻略しやすいのであればそちらで参加したほうがいいでしょうし、それはナイトの大きなアドバンテージであるべきと思っています。

    現行の仕様を見る限りでは、一定のアイテムレベルになれば、多少操作がおぼつかなくてもナイトより暗黒騎士のほうが有利になる分岐点が来ると思っています。
    アイテムレベルの足りていない初期攻略の段階において零式のようなギリギリの戦いが求められるシーンにおいて、暗黒騎士が参加するのであれば、「使いこなせるプロ暗黒騎士」であるべきです。
    そうすればDPSチェック、対魔法防御などにおいてナイトや戦士に対して有利な場面が出てくるのは周知の通りです。

    私は暗黒騎士はナイトに比べてピーキーであるのは、欠点ではなく個性・特徴だと思ってるのでそこの前提が違う以上は、意見は相容れることは無いかもしれません。
    ちなみに私はプロ暗黒騎士ではないので零式についてはある程度、アイテムレベルが上がってから挑戦しようと思っていますのでそのあたりは誤解無きようにお願いします(汗)
    (8)
    Last edited by Dai; 07-23-2015 at 03:45 PM.

  6. #516
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Labyrinthu View Post
    逆に使いこなせない人を基準に調整する意味って…使いこなせないならその性能に甘えるのが本来では。
    使いこなせてない人、というのを、どういった基準で判断するのかは分かりませんけど、
    機械のように正確な操作ができる人しか100%性能が出せない、誘われないジョブなんて、無いに等しくないですか?

    まぁ、そういう話がしたいわけではないんですが、
    もっと大衆に受け入れられ易い状況を作るには、前にいったリビングとST性能を改善するのが
    「枠」を持てる近道じゃないの、ってことが言いたいのです。
    (5)

  7. #517
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Mochichan View Post
    もちちゃんも指の忙しさは、近接DPSに通ずる楽しさがあると思うのでそこはそのままにしてほしいもち。
    ただ、MP管理の難しさとか、MP消費の激しさに対する恩恵の少なさが不満の原因じゃないかと思うもち。
    MP回復量をもう少し増やすか、DAのMP消費を若干減らす、またはDA使用時のバフの追加効果の向上または刷新なんかはどうかと思うもち。
    (DAをラース式にして、リプライざるをDAスタック中に使用できる、受け流し発生でリキャスト減少等
     ラース式にすることで、MPに余裕がある時にスタックしておき、緊急時に使用してバフをブーストするなど、使いやすくなる気がするもち)
    現状でも「使いこなせば」他のタンクジョブに遜色無い性能の暗黒騎士に対して単純に使いにくい部分を使いやすくしてしまえば、ナイトや戦士を越える性能になってしまいます。
    おっしゃるような「使いにくい部分を使いやすく改善」するのであれば、バランス調整の為、その分の弱体も必要になってきます。

    お聞きしますがおっしゃる内容を全部調整したと想定して、逆に暗黒騎士の今の「強み」のどれを弱くすればバランスが取れると思いますか?
    私はこの辺の落としどころが見えないまま、「使いやすくする」調整をしてしまうと、その結果、どんな想定外の下方修正がされるか想定できないのが怖いんですよね。
    たとえば、リプライザルを任意発動可能にするかわりに戦士のシュトルムヴィントの被ダメージダウンと重複で効果が発揮しなくなる、となってしまえばSTとしては強化ですがMTとしては弱体ですよね。
    DAをスタック式にしてしまうと時間当たりの瞬間火力・瞬間防御が強くなりすぎてしまうのでその分、効果を落とす必要がありますよね。
    (瞬間的なDPSチェック、HPSチェックの多いFF14のエンドコンテンツにおいて、そのままの性能でスタックさせることは暗黒騎士以外要らなくなるような、トンデモ性能になってしまうのでありえないです)

    結局は、安定性を求めるならピーキーさは失われると思うので、あとはどちらを求めるかだけだと思います。
    私は安定性よりも現状のピーキーさを求めたいので安定性を求める修正には反対の立場です。
    (4)

  8. #518
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    意識が高いことは結構なのですが、
    それで暗黒の枠が無いという問題をどうやって改善していくのでしょうか・・・

    誰にも判りやすいアドバンテージが、今の暗黒にも必要なんじゃないでしょうか。

    わざわざ暗黒だけに有利な、魔法攻撃一辺倒のコンテンツを追加しても、
    今度は戦士・ナイトの皆さんに反感を買うだけでしょうし、それでは解決しないと思ってます。
    (7)

  9. #519
    Player
    Mayuri1919's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    38
    Character
    Pai Cello
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Daiさんが言いたいことはごもっともです。
    テクニカルゆえ暗黒騎士の中の人次第で強くもなり弱くもなる。
    野良では中の人の力量なんてわからないので安定のナイトが当然有利になる。
    私も現在の「硬いが低火力=ナイト」と「柔らかいが高火力=暗黒」の構図は良いと思います。

    しかしながら現在の暗黒はなんだか微妙に感じるのです。
    爽快感というか使っていてあまり面白さを感じないというか、小細工がきかないというか…。

    ナイトなら
    「おっとPTが壊滅しそうだぞ、ディバインで守ろう、インビン使ってヒラに協力しよう、よし耐えた!(満足感)」
    戦士なら
    「なんか回復が薄くてMTが辛そうだ。このPTではヴィントを切らさず入れるか」
    「このPTは安定してるな。じゃあヴィントは要所だけ入れてあとはブレハボーラだな」
    「ちょっと火力が足らないな。近接は殴り続けてくれ。近接のギミックは俺がとる。アバンドンV→ディフェンダーV→原初原初っと」
    (PTに貢献してる感)


    でも暗黒騎士だと
    「おっとみんなが被弾してるな。リプライザルはリキャか。デリリはモンクさん居るしな…みんな頑張ってくれ…」
    「リビングデッド!よし耐えたぞ。でもみんなHP凹んでる…メディカラケアルラケアルラ…ヒラさんMP辛そう…すまぬ…」
    STしてても
    「MTさん辛そうだ。しかしリプは使えないし…デリリはもう入れてる…物理攻撃だけど…頑張ってくれ…」
    「あぁまたTP切れた。叱咤こないかなぁ…アンメアンメ…DA使いたいなぁ…なんか空しいなぁ…アンメアンメ…」
    「あと0.2%だ!もう少し!火力なら任せろDA…ってTPがなかった!アンメアン…うわああああああああ」

    という感じでなんか微妙なんです…。
    現状DAカーヴのダメージにニヤニヤすることくらいしか楽しみがないんです…。
    なんかもっと小細工できるようになりたいです。テクニカルなんだし…。
    (6)
    Last edited by Mayuri1919; 07-23-2015 at 04:24 PM.

  10. #520
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by lafrecia View Post
    意識が高いことは結構なのですが、
    それで暗黒の枠が無いという問題をどうやって改善していくのでしょうか・・・
    誰にも判りやすいアドバンテージが、今の暗黒にも必要なんじゃないでしょうか。
    わざわざ暗黒だけに有利な、魔法攻撃一辺倒のコンテンツを追加しても、
    今度は戦士・ナイトの皆さんに反感を買うだけでしょうし、それでは解決しないと思ってます。
    暗黒騎士の枠が無い、というのは、どのコンテンツを指していますか?
    アレキサンダー零式であれば、性能ポテンシャル的に枠はあります。
    アレキサンダー零式の野良募集としては、中の人次第な部分がナイトに比べて大きいので誘われにくいでしょう。
    ナイトの中の人への期待値が一定を見込めるというのは、ナイトのアドバンテージであると同時にナイトの欠点という側面もあります。

    この中の人への期待値、という実際の性能とはズレている部分を払拭できるほどの性能的アドバンテージを持たせてしまえば、それはナイトや戦士を越えてしまいます。
    超えない為にはわかりやすくすると同時にピーキーで中の人次第で引き出せる部分を引き出せなくして、平準化する調整が必要になります。
    lafreciaさんは、暗黒騎士は誘われやすくする為にナイトのように扱いやすい・わかりやすいジョブにして欲しい、という意見なのでしょうか?

    そのあたり、どのように思っておられるのかお聞かせください。
    (3)

Page 52 of 247 FirstFirst ... 2 42 50 51 52 53 54 62 102 152 ... LastLast

Tags for this Thread