「1.18前が最適だったか?」と言う疑問には「1.18後より遥かにマシ」と答えましょう。
以前が「最適」だとは思いません。エーテル以外でもサイフォマッジ以外でも、武器を収めて立っていればMP回復する仕様が追加されたので若干のMP消費量アップをしても良いと思います。しかし1.18はやり過ぎだと感じています。
呪術メインだけれど、回復という面をみれば1.18以降のほうが遥かにマシになってると思いますけどねぇ
何も考えないでケアル・サクリ連打していてもヘイトもあがらず、ヘタに工夫するよりも何も考えずに回復呪文連打している時間のほうが安定していた時代ってどうなんだろうw  とても面白くなかったですね。(主にソサをやっている人を見ていて)
敵視を稼ぐためのアビリティと、回復することのヘイトなどまだまだ手探りなのかもしれませんが1.18前よりも考える必要を沢山の人が感じさせられたのはよいことだと思います。


けっこー前のレスでどなたかが言われていましたが、パッシブでのMPリジェネをこまめに行いながら回復魔法の取捨選択を適時行うことによって十分にMPは足りると思いますし、テクニカルな職になってよいことかなと思いますね。(ヒーラーなんて面倒だからポチポチ連打したい人にはしんどいかな)

パッシブでのMPリジェネ(棒立ちになること)に抵抗を覚える人もいるようですが、アクティブにすること=はたらくことではないので。むしろMPリジェネを心がけないヒーラーやソーサラーこそ怠けているんだと思いますねー


個人的にはこれからのバランス変更や改変にも期待しています。現状に大満足!というわけでもないですが、少しずつ面白くなってきています。
現状の修練PTについては、今は稼ぎに出る機会がないのでなんとも・・・ また時間作って行ってみるかな