
Originally Posted by
appleberry
まずはジョブ導入や追加コンテンツの内容をみないと
現状のMPバランスにした意味を判断するのは早すぎる、という意味の意見です。
やっと訪れた改変の波を、”以前に比べてやりにくい”というだけで押しとどめては後続の改変の足を引っ張ります。
現状が正になるか以前が正になるかは、改変が一段落してから判断すべし、と思ってます。
仰る点、改編の流れを止めたくないと云う思いは理解できます。
また全ての改編が成った暁に真の評価が下されるのは正にその通りでしょう。
私は難度を上げるその影響がIDのみで、バランス良くIDの種類が有り、それらが同時に実装されたならば仮に無にかしらの問題があろうと後はそれらの調整次第、と納得できます。
が、現状そうでないのでFBしないよりは、した方が良いと考えます。
全くの私見ですが、危惧しているのは「新規・カジュアル層がどう感じるか」の観点からです。
既離反者(アカウントも解除した方々)は最早どう改編が成されようが復帰されないでしょう。あったとしても相当レアケースだと思います。故に残念ではありますが、念頭に置く必要は無いと考えます。(当然アカウントを未だ保持されている方々は別です。)
こう云ったスレでは常にその観点で書いているので、御承知置き頂ければ幸いです。
仮にappleberryさんが仰る改変後、新規・カジュアル層の方がエオルゼアに足を踏み入れたとして、その序盤に於いて「なんかやり難いな。」とか「なんか面白くないな。」と思われたらその時点で”アウト”なので、問題に成りそうな事は静観するのではなく寧ろ積極的にFBした方が良いのではないかと思いました。(まぁ、我々のFBする事など既に開発チームでは検証済みと云うならばそんな必要も無いでしょうが。)
勿論その結果何をチョイスするのかは開発チーム次第です。

Originally Posted by
appleberry
もともと現状でスタートしたことが客商売としてプレイヤーを舐めてるのか?といわれてたのです。
Oβの始まる頃には発売日が決定していた(つまりすでにOβの仕上がりでパッケージを作っていた)のです。
あなたが言ってる内容はすでにOβの頃から言われてたのです。
現存のプレイヤーは確かに貴重なんですが、現状の変更はやめていった多くの意見も取り入れて設計されてると思います。
極端な話、現存プレイヤーの意見は去っていったプレイヤーの意見とは相容れないところが多く
現状で不満が多いのはそのせいもあると思います。
そういう諸々の事情もあるから、ひとまず”課金はじめます”というところまで来た段階で完成品といえるだろう、という意見です。
課金のスタートに関しては、これまた色々な意見があるとおもうのでスクエニ内部で検討してるでしょうが。
課金の件は理解しました。
appleberryさんは、”課金始めます”となった段階でスクエニが”完成品”と認識したと個人的に判断するって事ですね。
またβでのFBが活かされていない所謂”未完の状態”で発売されたらしい程度の事は無論存じておりますよ。
論点を摩り替えられると困ってしまうのですが、”未完成な製品を販売して客商売としてどうなの?”と云う事と”ユーザー数が減る事を誤差と捉える事が客商売をする企業として失格”と云うのは全く別の案件です。
内容が別ですので混同されぬよう。
また、別の方へ

Originally Posted by
appleberry
現状のAAもやめていった多数の人の意見です。
反対の現存プレイヤーもいましたが導入となりました。
こう仰っていますが、AA導入は既離反者のみの要求ではないでしょう?
AA導入が既離反者のみの訴えによって成されたかの様な物言い、また既離反者の意見こそが”正”であると言わんばかりの論調は要らぬ誤解を招き、恐らくそう云ったところからも議論に齟齬が生じるのだと思います。
(因みに私はAA導入が既離反者のみの要求に因って成されたとも、既離反者の意見が必ずしも”正”だとも思いません。)

Originally Posted by
appleberry
現状が正になるか以前が正になるかは、改変が一段落してから判断すべし、と思ってます。

Originally Posted by
appleberry
改変後の”今”が正であり基準なのです。
はて?本心はどっちなんでしょうね?未だ迷っておられるのかな?
申し訳ない、後者は私には理解できかねます。(基準と成るのは必然ですが、果たしてそれが”正”足るのか?)
大変失礼だとは思うのですが、御意見に根拠が少々強引で説得力に欠け、幾つか一貫性に欠ける所を御見受け致します。
少し冷静になられた方が宜しいかと。(正論を仰っている点もあるだけに残念です。)