Quote Originally Posted by appleberry View Post
判断を誤ったかどうかを判断するのはまだ早い、といってるのです。
少なくともジョブ導入のような今後の方向性を見定めないと。
今の状態が誤っているのでは?と言う意見があるのに、このままのバランスで次を作られても払拭できる保証がないですから「今の内に注意を促す」事は大事だと思いますよ。

Quote Originally Posted by appleberry View Post
ランク差が上位過ぎるmobをたおすのが困難なようにバランス見直したんじゃないか、ということです。
そもそも、そのバランス見直しをファイター系の攻撃スキル等を含めて行った訳ではなく、回復MP消費量を3倍近く引き上げ、範囲化の撤廃、ケアルガの実装によりパレットへのコストアップ、セット枠が足りないなどのソーサラーへの締め付けが多すぎるとは思いませんか?
敵を倒すのを困難にする⇒回復しづらくすれば良い!なんて安直な修正だと思います。

Quote Originally Posted by appleberry View Post
そのとおりです。
>そう言う事になるなら、現状ではダメだと思わないの?
逆に聞くけど、どこがダメなの?
「ソーサラーがいれば+10ができるけど、いないから+5で我慢しろって事かな?」
と書いたはずだけどなあ。
以前「ファイター:ソーサラー=5:2」だと言う事は書きました。
物理的にソーサラーはファイターの半分以下なのに、更に回復スキルが単体化された為にパーティでの回復力を強化する為にソーサラーは優先して誘われる事でしょう。この状態が続けば将来的に回復力の高いソーサラーを上げきってしまう人が増え、将来的にファイターしか集まらなくなってしまう。
つまり、固定パーティやソーサラーをキープできる人は+10がサクサク狩る事ができるけど、そうじゃない人はソーサラーを探す事が困難になり+5で我慢するしかなくなる。こういう状況が予想されるんです。

これにはちゃんと私なりの根拠があってFF11で同様の前科があるんです。パーティ募集する時に先に白魔導師、赤魔導師を見つけないとまともにレベル上げができないから、ソーサラー上げ希望者がログインするまで募集ができないってね。黒魔導師3名誘って「回復お願いします」って状況になった事も何度もありました。回復力が足りない時は「この黒魔、ケアルしない」とも言われます。確かに全員がサポ白つけて敵レベルも下げればやれますけど、それは「やらないよりマシ」であって、単純に敵ランクを下げればいいじゃん!では解決するものでは無いと思います。

Quote Originally Posted by appleberry View Post
改変前が誤だったから改変されたわけですよ。
読んでて意味がわからない理屈なんでそれ以上は返答しようがないけど。
改変前が「誤」だったから、改変され「正」になったって言いたいんですよね?
ではなぜ、改変前の”今”は「正」じゃなく「誤」だったんですか?って事です。
つまり、appleberryさんが改変後の「正」だといくら言っても、パッチに弊害を感じている人は「誤」なんです。そんな「誤」だと思っているものを「正」にしないまま、”今”の「誤」を基準に今後の改変、追加をして欲しくないって事なんです。

Quote Originally Posted by appleberry View Post
PS3をふくめた10年遊べる基礎を今作り直しているところだから
まずはジョブ導入のようなスクエニが再生を期して導入してくることまでを見極めてから善悪を判断すべきでは?”と言うことなんです。
はい、それは私も重々理解してますし、将来を考えて意見を出している事についてはappleberryさんと同じ考えです。でも将来を考えるから直すべき個所は直して欲しいと意見を出すんじゃないかな?もしパッチが将来の布石だと言うのならば、「このパッチは〇〇をする為の布石です」と説明すれば良い。説明もなくMP消費2倍、3倍にされ、ケアルガ枠やセットコストを増やされて、このままの状況で10年先までやらなければならないのか?と不満、疑念が出ても仕方がない事じゃないかなあ。