Page 6 of 8 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 LastLast
Results 51 to 60 of 71
  1. #51
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    342
    Quote Originally Posted by ANEGO View Post
    初期の頃に比べると落ち着いてきましたが、未だにマップを開くと施設名などやたらと???な名称のものが多いですよね?チョコボ馬留→チョコボ留にはなりましたが未だにしっくりきませんw
    将来行われる予定のマップ大改修でその辺の名称もしっくり来るものに変わるんだろうか?[SIZE="5"]開発からの返事を聞きたいです[/SIZE]

    小説版ロード・オブ・ザ・リングのキャラクター名でストライダー(和訳が馳夫)くらい違和感あります。
    漢字に馴染みがないのは勉強不足なだけかと。
    ゲームは1日30分、国語の勉強は3時間をめどにがんばってください。
    (3)

  2. #52
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by TOPDOG View Post
    漢字に馴染みがないのは勉強不足なだけかと
    「酒保」という単語の例がありますがこの辺りは学校や一般向けの学習教材では手に入らない趣味の領域ですし、一概に勉強不足で片づけるのはちと酷かと思います

    例のイベントの四文字熟語なんかはまさしく国語の領域ですので勉強不足で切って捨てても良いとは思いますけれどね
    「なるほどなるほど」と理解できても「何言ってるか意味分からん」と?を浮かべてもイベントによるキャラの個性付けという面ではどちらも成功ですし、ゲームの進行に関わる部分は劇中で通訳役が説明するなりナビメッセージで誘導するなりすれば良い話ですから
    (3)

  3. #53
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    251
    Quote Originally Posted by Chris_D View Post
    「なるほどなるほど」と理解できても「何言ってるか意味分からん」と?を浮かべても
    イベントによるキャラの個性付けという面ではどちらも成功ですし、ゲームの進行に
    関わる部分は劇中で通訳役が説明するなりナビメッセージで誘導するなりすれば
    良い話ですから
    仰せのとおり、誘導は必要だと思います。

    キャンプの酒保もNPCのセリフとして「本来は隊士しか相手しないのだが、特例として~」とした方が
    「酒保」の立ち位置も判りやすいのではないかと思います。
    本来対象外である冒険者相手な訳ですから。

    これがグランドカンパニー所属となると

    自国酒保の場合は身内ですから丁寧に。
    「ようこそいらっしゃいました。さして品は有りませんがお役に立てれば」

    他国酒保の場合、嫌味の一つも有って良いかとw
    「協定上断るわけにはいかんが、余り見られたくない。手早くな」←グリダニア
    「金さえ払えば誰にでも売るさ、何が欲しいか言ってみな」←ウルダハ
    「そっちはモノが無いのかい? うちに来いよ、楽しいぜ」←リムサロミンサ

    とかなると楽しいかも。
    (11)

  4. #54
    Player
    Meru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    221
    Character
    As'to Rothe
    World
    Masamune
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by Diabolicia View Post
    現在でも
    有翼識
    呪具識
    六識識
    妖異識
    甲鱗識
    死屍識
    機関識
    百蟲識
    百獣識
    草木識
    水棲識
    と、非ファイター系のモンスター回避のアクションがありますが、
    これらがどのモンスターをさすのか一目で分かるでしょうか?

    たとえばプリンとかはどこに入るのでしょう?

    漢字の意味が分かってもゲームのシステムとリンク出来ず、それを生かせないのでは、
    やはり意味がないと思うんですが……。

    意味がよく分からない→注目度が低い→修正されない
    消費アイテムについてもそうですが、こういうところまだ多いと思いますよ。
    Quote Originally Posted by Diabolicia View Post
    現状の混合サーバーに賛成です。
    日本の人と遊びながら、海外の人とも交流できる現在の仕様にとても満足しています。

    まさに、ゲーム内留学といったかんじで、高い授業料を払わずすむと思えばこんな得なことはないかと(^^

    私は英語の成績で5段階評価の2以上を取ったことがありませんでした。
    でも、海外のプレイヤーと普通に遊べています。
    言葉が通じなくても、稚拙でも誰も気にしません。
    恥ずかしがることはないですし、いざとなったら日本人なんだから分からないよと開き直ればok!
    時々起こるトラブルもゲームと一緒に楽しんじゃいましょうよ。
    海外の人もネットの翻訳サイトを使ってがんばって会話してたりしますよ。
    だ、そうですので古風な日本語も勉強しながら覚えてみてはいかがでしょうか?
    分からない事は詳しい人に訊けば答えてくれますよ。
    (0)

  5. #55
    Player
    annabell's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ラバオ
    Posts
    399
    Character
    Uruchi Mai
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    造語の漢字で難解なのはNG、既存の日本語であれば常用外でもオッケーで済みませんか?
    このモノを調べるのが簡単な時代なんだから、チョチョイとぐぐれば良いだけだと思うんですけどね・・・

    そのうちアマルジャの言葉遣いが「ちと使い方おかしくね?」とか思えるようになるのではないかと。
    (5)

  6. #56
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    読めない漢字調べるには手書き入力するしかないなぁ
    イベントのアマルジャがしゃべってるの待ったなしだし
    せめて()使って読みがな振るとかして欲しい。それくらいだったらサーバーの負荷云々関係ないですよね?
    あ、ポとボの区別も出来ない人には荷が重いか・・・

    まぁ再度イベント見れる機能があってもまた見たいと思うようなシーンは無いんですけどね
    (8)

  7. #57
    Player
    Ysms's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    198
    Character
    Koharu Kurogane
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 29
    中国人『エフエフ出来たアルヨ』
    ■『ようやくできたか・・・さてどれどれ・・・むむ!中国君!これ中国語しかできてないじゃん!日本語にして!』
    中国人『わかったあるよ → 馬鳥』
    ■『・・・おい!おかしいだろ!馬鳥ってなんだよ!』
    中国人『直して欲しければお金払うアルネ』
    ■『ぐぬぬ・・・委託費かかるし、これで出すか・・・世界観だよなこれも』
    日本人『馬鳥ってなんだよwwwアホかっwww やってらんねぇわ』
    ■『だめだ・・・・2chもレビューも酷評で埋まって行く・・・全部直してもらおう』
    中国人『直したアルヨ』
    ■『炎上が酷い!早くバッチを適用しておけ!』
    日本人『チョwwwコwwポwww あほか。●ね』

    (深刻な客離れ)

    こんな感じだと思うんですが。
    ちなみに真実を言ってくれないと今も中国人に委託してるんじゃないかと思うことになるのですが。
    (2)

  8. #58
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    アウトソーシングしてるのは確実ですし、
    英語版テキストの異常な凝り様と、対照的にやっつけ仕事な日本語テキストからして、
    英語ベースな会社に開発作業を外注してるのは間違いないですね。
    (このあたり、パッチのテンポの遅さとも無関係ではないでしょう)

    そもそも、用語がゲーム内で完結してない時点で、デザインや設計に問題があるという事なのですよ。
    プレイヤーに検索させる時点で、クリエイターの馬鹿さ加減の証明なのです。
    (9)

  9. #59
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    読めない漢字調べるには手書き入力するしかないなぁ
    漢和辞典という便利なものが世の中にあるらしいですよ
    (3)

  10. #60
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    251
    Quote Originally Posted by Ysms View Post
    中国人『エフエフ出来たアルヨ』
    ■『ようやくできたか・・・さてどれどれ・・・むむ!中国君!これ中国語しかできてないじゃん!日本語にして!』
    2chに毒されすぎです。
    それじゃ検収通らない=代金払われないのでタダ働きになってしまいます。
    他の方も指摘されていますが、中国語でチョコボは陸行鳥ですしね。
    馬鳥は「スクエニ(担当者)の指示」に外ならないと思います。
    テキスト内容も各国語で差が有るので、担当者の裁量が大きいというか、ほぼスルーなのでは。

    あともうひとつ。
    中国で日本語版作ったのなら、旧日本軍用語を使うなんて有りえないでしょう。
    (7)

Page 6 of 8 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 LastLast