Quote Originally Posted by Vangque View Post
時間が取れなくて短文での返信でしたので改めてお返事させてください。

私は配慮って自分の欲求だけでなくて相手の立場も受け入れることだと考えています。
たぶんgongon_seさんも同じだと思います。
配信する人の映ってる人への配慮については散々話尽くされてるので省略します。
映される側の配信している人への配慮について考えてみます。
相手の立場を受け入れる、即ち配信をさせてあげる行為、これって何も意思表示せず黙認していることも含まれていると思います。

配信されたくないという意思表示をすることをネガティブと表現されますが僕はそう思いません。
単に配慮を辞めて正直に相手に自分の欲求を伝えているだけです。
変に格好つけなくていいと思います。

むしろ言うべき時にいいたいことを言わず、後から本当は嫌だったのにと言うほうがカッコ悪くないですか?

他の人に配慮してもらうように求めるのは難しいです。自分が配慮を辞めるの方が簡単だと思います。
上手く説明できなくて申し訳ありません。
引用返信ありがとうございます。

仰っていることは良く理解できます。
配信嫌いの人も配信する人への配慮は必要ですし、何も言わなければ相手には伝わりません。

ちょっと僕の言葉が足りなかったせいか、僕が伝えたかったことが伝わってない感じ
ですので、伝わるように書いてみます。

意思表示することは僕はネガティブだとは思っていないです。
その意思表示が推奨であれ拒否であれ。
僕が言いたかったのは「〜しないで、〜お断り」という言葉の表現
ネガティブなイメージを感じてしまう、ということです。
もちろんあくまでも僕は、ですけれど。
ですので、「〜したい、〜してます」という表現の方が良いんじゃないかなぁ
ということが言いたかったのです。

これは僕の個人的意見なのですが、CFでの挨拶が
「よろしくお願いします。配信はお断りしています。」
という表現が最初にチャットログに流れるCFって嫌だなぁ
と思ってしまう、というだけです(苦笑)

日本語って難しいですね、母国語なのに使いこなせない(´・_・`)