ええっと、先のレスで、問題点は1つに変更しました。
私が問題点を1つにしてしまった為、わたしの問いに対して、レスが遅くなるかもしれませんが、ことことは理解します。
念のため、過不足ありましたら、指摘お願いします。
問題点を1つにしたところで、しめじさんの原因追求の中にある、PT内でコンテンツ入場したとき受け取り方が違ったについて当てはまると思います。
今、しじみさんとギクシャクしてしまったと私は感じています。
考える段階か、考える優先度の違いかなぁと感じます。
Last edited by nanakamado; 12-01-2014 at 05:11 PM.
わたしは木。
ケースAについて
「手記はあとで読みましょうよ」の段階でギスギスが発生する可能性大です。
自覚がないかもしれませんが、どれだけ優しい言葉に直しても結局のところ相手の行動を否定して先を急がせる発言です。
ケースBについて
これでギスギスしようとすると「ゆっくり」のフレーズが気に障った場合くらいですかね?
個人的観点ではギスギスとは程遠いのですが・・・
「じっくり楽しみましょうか」とかに言い換えてはいかが?
「手記は後で読みましょう」と言った時点でアウトだと思います。
すでに書きましたが相手を急がせる発言である以上、心理的負担にしかならないからです。
また、ルーレットの基本コンセプトは不足ロールでお手伝いをする代わりに追加報酬をあげよう、というものです。
ボーナスが出るんですから少しくらい待ってあげましょうよ。
この程度でギスギスってどれだけ繊細なんだという気もしますが、お互いに認識不足だと思います。
初見、周回、クリアできればよい、などそれぞれ目的があってCFを利用しているはずですし、お互いにそれを許容できないならCFを使わなければいいんですよ。
初見なら周回とあたったら「すみませんムービーは飛ばすので、進みだけゆっくりお願いできますか?」
周回が初見と当たったら「ムービー見てる間くらい待ちますよー、ギミック解説はいりますか?」とか。
初見にしろ周回にしろ余裕がないなら募集立てていくべきです。
なんにせよそういう余裕のない状況でCFを利用するということ自体が歪みの原因ですが、
その根本にはすぐマッチングしない、募集で集まらないというところにあるわけで、
先日の日野社長の話ではないですが、サーバーまたいだ募集板ができるとよいですね。
×CFかどうか忘れましたが ○CFルーレットかどうか忘れましたが
※2014/12/01 18:08、文脈から、文脈から、報酬を「さらに追加報酬のあるロールでの参加による報酬」であると解釈しました。を追記
※2014/12/01 18:25、被害妄想じみた内容を削除しました、申し訳ありません
※2014/12/01 21:52、コメントを割愛すると返信いただいたので、文末の補足と質問は不要になり削除しました。
・ケースAについて
確かに相手の行動を否定してますね。私は異常な行動だったことは認めますし、今後しないようにします。
・ケースBについて
細かいことを気にしないタイプかもしれません。
そのことから、いつも「ゆっくりいきます」断言しているところを、問いかけにしたほうがよいと思いました。
「ます」じゃなくて「ますか。」。
Last edited by nanakamado; 12-01-2014 at 09:56 PM. Reason: コメントを割愛すると返信いただいたので、文末の補足と質問は不要になり削除しました。
わたしは木。
ここ見てたら何でギスギスなのかよく分かるね!不思議!
問題を考える上での立位置の違いかもしれませんね。
ケースAを考える上でギスギスの原因を考える上で重要なのは発言そのものより、相手がどう受け止めたか?であると思います。
ですので、始めに「ゆっくり行きます」と発言した時点で相手の方はIDをゆっくりクリアすると受け取られたのではないかと考えます。
その状態で後から「手記は後から呼んでください」と言われたらある意味、最初の発言とは正反対の話をされてる形になります。
よって、相手は裏切られたような気分になり不満も溜まりますからギスギスする事になるかと。
ケースBにおいては私発言する事がありません。略されてる部分に何が入るか分かり辛いので相手がどのような印象を持つかは
考えようが無く、ギスギスの原因を考える事も出来ません。
其の上で、最後の質問に答えるとするなら中々に難しい事に・・・・・・。
何度か私のコメントにレスをしていただいておりましたが、あえてレスを控えておりました。
しかし、ここ直近のスレッドの流れに疑問を抱きましたのでレスいたします。
このスレッドは、スレ主さんがギスギスを感じ、問題だと感じた事案について、解決策を提案したり、出された解決策について意見を述べる場所だと考えます。
ギスギスという言葉はいろんな場面で使用されるので、ケースごとに解決策を考えましょうというnanakamadoさんのご提案については賛同しますが、このスレッドで議論する範囲を逸脱してしまうのではないかと感じます。
別にスレッドを立てるか、そういう議題で議論している他のスレッドで意見交換しませんか?
(私もスレ違いの意見を出してスレッドの流れを混乱させたので他の方のことをあれこれ言えませんが、話が大きくなりすぎて誰が何のケースについて意見しているのかわかりにくくなっていると感じました。)
Last edited by Vangque; 12-01-2014 at 08:11 PM.
話それてしまうので申し訳ないんですが、そもそもこの程度でギスギスするんですか?
人によって受け取り方違うのはそうなんでしょうが、このレベルだと「ゆっくり行くって言ったのに変な人だな?」というちょっと変な人に遭遇したレベルに感じます
初見3人側が無言だったせいもあるかもしれませんが、初見側から「初見なんだから手記読みつつ進ませて下さいよォ~」くらいのコミュニケーションがあれば違ったかもしれませんね
※2014/12/01 21:17、まとめについて、修正しました。
おっしゃるとおり、私もこれ以上はちょっとと考えていました。何度か私のコメントにレスをしていただいておりましたが、あえてレスを控えておりました。
しかし、ここ直近のスレッドの流れに疑問を抱きましたのでレスいたします。
このスレッドは、スレ主さんがギスギスを感じ、問題だと感じた事案について、解決策を提案したり、出された解決策について意見を述べる場所だと考えます。
ギスギスという言葉はいろんな場面で仕様されるので、ケースごとに解決策を考えましょうというnanakamadoさんのご提案については賛同しますが、このスレッドで議論する範囲を逸脱してしまうのではないかと感じます。
別にスレッドを立てるか、そういう議題で議論している他のスレッドで意見交換しませんか?
(私もスレ違いの意見を出してスレッドの流れを混乱させたので他の方のことをあれこれ言えませんが、話が大きくなりすぎて誰が何のケースについて意見しているのかわかりにくくなっていると感じました。)
といっても、最終的には、運営様にお願いするしかありませんと考えています(他力本願)。
スレッドが停滞するようならば、私の経験もお役に立つかなと思ったしだいです。
一部の方のご意見ありがとうございます。
また私のレスをごらんになっている方もありがとうございます。
今のところ結論は私の中で見えていません。
・まとめ
タムタラだから当てはまるケースの為、どんなギスギスに対しても対応するか不明。
【未決】
誰しもに当てはまるケースかどうかも不明。実際、受け側によっては、ギスギスが発生しない可能性も考えうる。
【未決】
今回、私(nanakamado)は、コンテンツに突入して、「早く行きましょう」ということやそれを思わせぶりな発言はNGだとおっしゃる点は理解しました。
気をつけるようにします。
【解決】
Last edited by nanakamado; 12-01-2014 at 09:30 PM. Reason: まとめについて、修正しました。
わたしは木。
ちょっと突拍子がない発想かもしれませんがこんなケースはいかがでしょう?
「A、B共に未クリア3名はギスギスしていなかった」
nanakamadoさんはAケースの発言のあと無言でギスギスを感じたと受け取りましたが
この3名はPT参加で同じLSやFCに所属しており、道中はFCチャットなどをしていた
つまり3名がギスギスを感じて無言になったと言うのがnanakamadoさんの勘違いだった可能性。。。
実は私個人のケースで恐縮ですが、よく紹介キャンペーンのフレとCFのを利用します。
その際に内輪ムードで他のメンバーに疎外感を与えたくないので他人のふりをしつつ、裏でFCチャットで逐次フォローしていたりします。フレは余裕がないため道中は無言です。
そして最後の最後で討伐直後に挨拶してMIP投票などをポチポチやっているところで
自分の挨拶がチャットモードの切り替え忘れでFCチャットに誤爆していたことに気付いて、慌てて打ち直すも他のメンバーは退出済みという
端から見れば途中からずっと無言プレイヤーというのを割りとやらかします。。。
Last edited by listail; 12-01-2014 at 07:09 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.