Results 1 to 10 of 1003

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    「貴方が相手に合わせる印象」ってところであれっと思いましたが、そういうことですか、納得。
    略させていただきます。
    ギスギスを解消する。減らしていく為にを考えるなら原因の追究自体は必要不可欠です。
    ですので、何が問題だったかを考える必要が在るわけですが今回のケースだと私が最初に書いたように
    発言者と受け手の印象の違いでは無いかと考えるわけです。

    その、原因追求の段階において「あの書き方だと相手に合わせるというような印象をもってしまいますね」と
    言ってるだけでどっちが悪いという意味で書いたわけではありません。勘違いさせてすみません。
    そう考えるが故に「日本語の難しさか」って言わせて貰ったわけです。

    そして、本来はこの気遣いは初心者などのケースは関係ないのですがケースごとの解決のほうが分かりやすいのでは
    と考え、あえて初心者、という言葉を使っております。
    (1)

  2. #2
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ギスギスを解消する。減らしていく為にを考えるなら原因の追究自体は必要不可欠です。

    その、原因追求の段階において「あの書き方だと相手に合わせるというような印象をもってしまいますね」と
    言ってるだけでどっちが悪いという意味で書いたわけではありません。勘違いさせてすみません。
    ええっと、先のレスで、問題点は1つに変更しました。
    私が問題点を1つにしてしまった為、わたしの問いに対して、レスが遅くなるかもしれませんが、ことことは理解します。
    念のため、過不足ありましたら、指摘お願いします。

    問題点を1つにしたところで、しめじさんの原因追求の中にある、PT内でコンテンツ入場したとき受け取り方が違ったについて当てはまると思います。
    今、しじみさんとギクシャクしてしまったと私は感じています。
    考える段階か、考える優先度の違いかなぁと感じます。
    (0)
    Last edited by nanakamado; 12-01-2014 at 05:11 PM.
    わたしは木。

  3. #3
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    問題点を1つにしたところで、しめじさんの原因追求の中にある、PT内でコンテンツ入場したとき受け取り方が違ったについて当てはまると思います。
    今、しじみさんとギクシャクしてしまったと私は感じています。
    考える段階か、考える優先度の違いかなぁと感じます。
    問題を考える上での立位置の違いかもしれませんね。

    ケースAを考える上でギスギスの原因を考える上で重要なのは発言そのものより、相手がどう受け止めたか?であると思います。
    ですので、始めに「ゆっくり行きます」と発言した時点で相手の方はIDをゆっくりクリアすると受け取られたのではないかと考えます。
    その状態で後から「手記は後から呼んでください」と言われたらある意味、最初の発言とは正反対の話をされてる形になります。
    よって、相手は裏切られたような気分になり不満も溜まりますからギスギスする事になるかと。

    ケースBにおいては私発言する事がありません。略されてる部分に何が入るか分かり辛いので相手がどのような印象を持つかは
    考えようが無く、ギスギスの原因を考える事も出来ません。

    其の上で、最後の質問に答えるとするなら中々に難しい事に・・・・・・。
    (2)