Quote Originally Posted by nikry View Post
appleberryさんの考える新コンテンツというのをもう少し具体的に書いてみてもらえたらありがたいのですけど。
データに関してはスレから大きく外れているのでこの辺で返答をやめます。

新コンテンツというか導入してほしいコンテンツはいろいろあるけど、私は真っ先に大規模PvEを希望します。
そこで、サハギン族が攻めてくると言うPvEを考えてみました。
本来はゲームシステムの分野になるでしょうが、導入希望と言うことで。

FATEはエリアが狭すぎて集中しすぎるのが最大の難点で、エリア広げて各所に散らばるように考えてみます。
参考にしたのはFF11のビシージなんですが・・・。
西ラノシアで防波壁が作られてるのでそこでFATE発生。
ただし、すぐに開始するのではなくて敵が戦力をためてるという情報を得たという発生にして、
戦力がたまるまで10分程度の猶予をつくる。
たまったところでFATE開始で、NPCかワープフィールドがつくられて、話しかけるかフィールドはいることでIDに飛ばされる。
PT組んでた場合はリーダーが入れば全員入るようにする。
IDといっても西ラノシアのキャンプスカルバレーから西のエリアという全体の1/4くらいの大きさ。
サハギンの奥地のほうから敵が沸いて攻めてきて、門は開け放たれた状態で
味方NPCは防衛線にいるNPCや蛮族デイリーのサハギン族。
キキルンやゴブで味方のバリエーションを増やす。
相手の強さはクリタワを参考にして、雑魚は初期にでてくるくらいのつよさで多数発生、
雑魚クラスとしてはラノシアに登場するmobもまぜてバリエーションふやす。
ドードーはさすがに合いそうもないが、カニとかジェリーフィッシュとかは違和感なく混ぜられる。
レアクラスはFATEで出てくる名前とかオリジナルをまぜて中ボスクラスを10匹前後くらい、
相手の首領級は族長ということにして強さはIDラスボスくらいを一匹、
いろんなサハギン族が攻めてくるという設定にすれば、雑魚クラスの登場バリエーションに変化つけれる。
ただしすべてにおいてHPがものすごく高く、多くでタコ殴りにしても簡単には削れないというくらいに。
(続く)